• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サワダのブログ一覧

2014年09月01日 イイね!

ほっといたら錆びてきたので、急いで塗装しました

ほっといたら錆びてきたので、急いで塗装しました3日ほど前にサンドブラストしたハチロクの部品がもううっすらと錆びてきました


ほかっておくと、すぐに真っ赤になりそうなので


急いで塗装です


まずはエスコを刷毛塗り 



そして塗装ガンで塗りました



ブレーキのマスターバックもついでに塗装したいので、古い塗装を剥がして



これもエスコを塗ります 錆を抑える意味もありますが、エスコが大量にあるので何でもエスコです




そして上塗り ライトブラケットやボンネットヒンジをエンジンルームと同色のグレーに塗装です

錆び止め塗料としてはサフ無しで直接上塗りできるのでPOR-15よりエスコのほうが使い勝手が良いですね



マスターバックはつや消し黒 その他部品も一緒に塗りました


 

ついでにテンションロッドもつや消し黒   



とりあえずこれで一安心です
Posted at 2014/09/02 00:22:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86レストア | クルマ
2014年08月29日 イイね!

サンドブラストで燃えた塗装剥がし

サンドブラストで燃えた塗装剥がしハチロクもやらなきゃってことで

ボール盤にワイヤーブラシを付けて

焦げた塗装やすすを落とします

でも、けっこう大変な作業



そんなわけで、電装屋さんにサンドブラストを借してもらいに行きました

業務用なのでとても強烈です



燃えたヘッドライトのブラケット



あっという間にきれいになります



テンションブラケットも燃えたのでブラスト   

砂がオルタネータ-などの仕上げ用だったりするので塗装が残った状態ではちょっと剥がれにくいです  剥離剤で大まかに剥がしておけば良かったとちょっと反省



燃えたパーツはとてもきれいになりました  

錆びないように袋に入れて湿気を遮断 早く塗装しなきゃ・・・です





そして、今日もトップフューエルのエンジンを少々作業です  オイルリングの合口を測定 

オイルリングは調整は無しでも良い数値でした 16本のリング調整かと思うと気が遠くなりそうだったのでとてもうれしいです



これで一番面倒なリング調整完了 あとは組んでいくだけです





帰りにお腹がすいたのでココイチのカレーラーメン屋に行きました 

カレーラーメンチーズトッピング  ココイチなのでやっぱり福神漬けはついてきます



たしかココイチのカレーラーメン屋は愛知だけかな?     よし、明日もがんばろう!!
Posted at 2014/08/29 01:52:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86レストア | クルマ
2014年08月24日 イイね!

このクルマに比べれば部品供給は全然問題無しです

このクルマに比べれば部品供給は全然問題無しです燃えてしまった部品をトヨタ部品で注文したんですが、わりと問題無いレベルで出ました


ワイパーやフロントガラスモール、ゴム部品など・・・


とりあえず、思いつくだけ注文してみました


リザーバータンク バッテリーステー バッテリーのトレイ  新品はきれいです


 

ブレーキO/Hキット ロアアームのボールジョイントのブーツ    ブレーキ配管とボディの間に入る

ゴムブッシュ     焦げてしまったゴム部品 部品で出てくれてホント助かります
     


ブレーキマスター クラッチマスターも燃えてしまったので、オーバーホールして再利用の予定です

ブレーキマスターのタンクは部品供給無しでした  

クラッチマスターのタンクはタンクのみ部品で取ると対策前のかたちですね



不動車では困るので見た目後回しで、さっさと自走で動くようにしたいです。。。



そういえば工場にとても珍しい車がありました  



92のスーパーチャージャーかと思ったら 初めて見ました S12 ガぜール !! 



ハチロクと比べると本当に部品が無いのでとても大変みたいですが、ごとうさんとA井さんに自慢するためだけにガぜール欲しい!!と思いました。





Posted at 2014/08/24 00:18:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | AE86レストア | クルマ
2014年08月14日 イイね!

タイヤハウスとエンジンルーム塗装

タイヤハウスとエンジンルーム塗装一度足付けしてありますが万全を期すために

もう一度目の細かいスコッチブライトで足付け


下手くそはしょうがないけど手抜きで失敗は許されません




エンジンルーム塗装の前に、まずはホイールハウスを塗装します というわけでマスキングしました



塗装は下手くそなのでまずは目立たないホイールハウスからです 



反対側も  ホイールハウスはサフ無しでエスコの上に直接塗装しました




そして、チッピングを入念に塗りました これだけチッピング塗るなら塗装しなくても良かった気が・・・

それかチッピングの後に塗装すれば良かったかな?



チッピングのおかげで下手っぴなシーリングもそこそこ見られるようになりました



チッピングはこれ使いました 

水の侵入を防ぐためも大事ですが、見た目をごまかすために入念に塗りました



タイヤハウスで塗装の予行演習して、やっとメインイベントのエンジンルームの塗装です

まずは、マスキング



ガンで塗りにくいところを刷毛塗り




そして塗りにくいところから塗装です グレーは影なのか色がついてるのかよくわかんないなぁ



照明を駆使してどうにか塗り上がり



珍しくつやが出せた でもちょっと垂れました 研いでごまかさねば・・・




刷毛塗りの部分も、そこだけよく見なきゃ気になりません




ハチロクの日に燃えてから、苦節一週間とちょっと ボディは復活できました
 


ハチロク燃えてからたくさんの方にコメントや電話で心配していただき、とてもありがたかったです 

そしてたくさんのイイネやコメントでの応援ありがとうございました


とりあえずここまでこれたので、まずは一安心です

Posted at 2014/08/14 21:29:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | AE86レストア | クルマ
2014年08月14日 イイね!

エンジンルーム水研ぎとタイヤハウスをシーリング

エンジンルーム水研ぎとタイヤハウスをシーリング本塗り前なので耐水ペーパーでサフを水研ぎ


塗装で良い肌を出せないので磨いてがんばります


そしてへたったスコッチブライトで足付け 



水研ぎと足付けが完了してから、タイヤハウスのシーリング



シーラーをいれる作業  とても苦手です  美しく仕上げるのはホント難しい 



まあ、水の侵入を防ぐのが重要なので見た目は二の次です 色塗ってからチッピングでごまかそう  



あとは本塗装するのみになりました



塗装  上手くできるといいなぁ   
Posted at 2014/08/14 01:37:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86レストア | クルマ

プロフィール

「チャンピオンになりました http://cvw.jp/b/1383114/38911535/
何シテル?   11/25 23:55
サワダです。よろしくお願いします。 部品取りのハチロクでスパ西浦を走るレーシングカーを製作しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
一年かけてレストアしました 
日産 ブルーバード 510ブルーバード (日産 ブルーバード)
名古屋5 シングルナンバー  44年間新車から車庫保管です
トヨタ カローラレビン ハチゴー (トヨタ カローラレビン)
AE85改公認 4AG ウェーバー45 ウルトラMDIツイン同時点火システムYSS仕様  ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
部品取りからレーシングカーに出世 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation