• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サワダのブログ一覧

2014年08月13日 イイね!

エンジンルーム プラサフ塗装

エンジンルーム プラサフ塗装プラサフを塗る前に

錆び止めにエスコを塗った部分を


ダブルアクションとスコッチブライトで足付け




車体番号 何回も重ね塗りすると塗料で埋もれちゃうので、ピックで削っておきました



マスキングをして



塗装中の画像は撮れないので、いきなり塗り上がりです



グレーの上にサフ  似たような色に塗ってるときは塗れたのかよくわからんです



画像では良い仕上がりに見えますが、塗りにくい部分はやっぱり塗装の肌がボソボソ 

水溶きできれいにしなきゃ・・・



今のところどうにか予定通り進んでいるかなぁ ちょっと疲れてきましたがあと少しでボディ復活です
Posted at 2014/08/13 01:21:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86レストア | クルマ
2014年08月12日 イイね!

エスコで錆び止め

エスコで錆び止めどうにか塗装工程に入れそうなので、マスキングをしました


そして、サフの前にエスコで錆び止め 


少々の錆はエスコを塗って押さえ込もうという手抜きレストアです


まずはガンで塗る前に、塗りにくい部分は刷毛でしっかり塗り込みます






バッテリーの台の下や裏なんて刷毛で塗るしかないです 



で、塗りにくいところを刷毛で塗ってから塗装ガンで塗りました


よく燃えた助手席側 きれいになりました




運転席側もきれいに



バッテリー台座まわり 



こっちは塗りやすかった



塗装が焼けて鉄板になった部分はすべてエスコ塗っておきました 



よく見ると刷毛目が気になるけど、見えない部分だし錆び止め効果のほうが重要です
Posted at 2014/08/12 03:05:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86レストア | クルマ
2014年08月11日 イイね!

足付けとパネルボンドでシール

足付けとパネルボンドでシールだいたい燃えた部分がきれいになった気がするので

塗装に向けてエンジンメンバーをおろしました







焼けたパネルボンドをヒートガンであぶって剥がしました



まずはダブルアクションで足付け



曲面やせまいところはスコッチブライトでがんばりました



剛性アップを考えるとパネルボンドは鉄板に直接じゃないと意味がないので、塗装前にいれておきます



パネルボンドのほうが板金用のシーラーよりきれいにいれられる気がする



左も同様に




これで塗装まえの準備完了かな?

見た目後回しの会なので面倒な塗装全剥離とかはしません 




これでエスコで錆び止めしてサフいれるとそこそこ見られる姿になるはずです

Posted at 2014/08/11 01:49:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | AE86レストア | クルマ
2014年08月10日 イイね!

今日もひたすら塗装剥がし

今日もひたすら塗装剥がし前回レストアしたときエスコ塗ってから丁寧にチッピングを吹いたホイールハウス


チッピングがよく燃えました。。。


自慢のエナペタルは大丈夫・・・だと思います




ワイヤーブラシで剥がしました  これだけきれいになれば大丈夫かな? 



こっちはそんなに燃えてないです



面倒なので、焼けたとこだけ剥がしました




で、せっかく色を塗り直すので、タイヤが当たっているところを叩きました



前側も当たっていたのでガシガシ叩きました 



ドリ車なみの殴り具合  


僕のハチロク これで215いけるかな??? (ノーマルフェンダーで・・・)



Posted at 2014/08/10 02:45:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86レストア | クルマ
2014年08月09日 イイね!

極上ベース車に見えてきたよ

極上ベース車に見えてきたよやる気を出すために

まずはエンジンルームの燃えたすすを洗ってきれいにしました








すすで黒くうすら汚れていただけでストラットタワーより後ろはたいした被害は無い感じ



燃えたところはhayashiさんのハチロクだとドライカーボンのサイクルフェンダーになっている部分 

NRさんのハチロクだと切り取ってパイプで補強   ハチロクのベース車として考えると燃えたところは切り取っちゃえば何の問題もないな~   切らないですけど、そんなこと思いました



室内からマスキングするためにダッシュなど取り外し 室内は全く被害無しでした



夜中でも騒音が出せる仕事場にハチロクを移動して

ワイヤーカップで塗装はがしスタート



ちょっと塗装をはがしたところで記念撮影



なんか極上ベースハチロクに見えてきた・・・ような気がします
Posted at 2014/08/09 14:40:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | AE86レストア | クルマ

プロフィール

「チャンピオンになりました http://cvw.jp/b/1383114/38911535/
何シテル?   11/25 23:55
サワダです。よろしくお願いします。 部品取りのハチロクでスパ西浦を走るレーシングカーを製作しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
一年かけてレストアしました 
日産 ブルーバード 510ブルーバード (日産 ブルーバード)
名古屋5 シングルナンバー  44年間新車から車庫保管です
トヨタ カローラレビン ハチゴー (トヨタ カローラレビン)
AE85改公認 4AG ウェーバー45 ウルトラMDIツイン同時点火システムYSS仕様  ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
部品取りからレーシングカーに出世 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation