• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サワダのブログ一覧

2013年03月28日 イイね!

慣らし済みエンジン

慣らし済みエンジン街乗りハチロクで慣らしとセッティングしてからレーシングカーハチロクに載せたエンジン 


さすがに新しくエンジン組んでいる時間は無いのでこれをおろしてハチゴーに載せます





本当は、ハチキン終わったら走るクルマは新しく作ったハチロクにしてハチゴーはエンジンオーバホールしようと思っていたんだけど・・・でも、今回ハチゴーでエントリーしたので載せ換えて予定通りこの車で行きます




部品取りされたハチロクも不動車じゃ困るので転がしようにターボエンジンを載せて動くように



とりあえず、パイピングつけずにNA状態で動くようにしました




明日は、ハチゴーにエンジンを載せよう  
Posted at 2013/03/28 02:55:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハチゴー | クルマ
2013年03月26日 イイね!

春なので・・・

春なので・・・エンジンおろしたついでにヒーターコアを取り外しました 


小型のオイルクーラーにPC用の電動ファン


そよ風程度の風量ですがこんなのでもあると無しではすごい違いです



アールズのタケノコに汎用ヒーターホース



パナソニック PC用12V電動ファン 





オイルだらけのエンジンルームをきれいにしたり



ホイールについたオイルを洗浄してみました




とりあえずきれいになったので進んだ気分になりました

また、明日がんばろう

Posted at 2013/03/26 01:14:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハチゴー | クルマ
2013年03月24日 イイね!

エンジンおろして分解

エンジンおろして分解エンジンをおろしました


分解するだけなのでエンジンスタンドは使わずビールケースに載せました


何が使えて何がダメか分解してチェックです



とりあえずヘッドが生きてるか気になるところです



ヘッドはたぶん大丈夫そう? 



爆発した1番 バルブヒットの痕が・・・ バルブがダメだったとしても交換すればヘッド使えるな 




ブロックはどうでしょう??



やっぱり当たってます
 


オイルパンめくると残念なことに



下から見ても残念



左から1,2,3,4の順番



大端部 破断   軽量加工で剛性不足が原因というより回しすぎか~



92後期大端部 軽量加工 元はこんな感じです  いけると思ったんだけど・・・



ピストンは1番はダメ 4番は無傷 2、3番は僕的基準では問題無し



ちょうど運よくオイルラインをぶち抜いたのでオイルクーラーには破片が入ってなさそうです



穴の開いたシリンダーブロック これからは傘立てとして活躍してもらいます

 

ブローの原因が分かったので今日はここまで

明日もがんばろう

Posted at 2013/03/24 03:16:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチゴー | クルマ
2013年03月23日 イイね!

コンロッドがこんにちは

コンロッドがこんにちはハチキンまで2週間

出てこなくてもいいものが

出てきちゃいました


でも、今出てきたほうが良かったのかな?






クランクは焼きつきも無くきれいなので単純に大端部が疲労破断っぽい



大端部 軽量加工   

92後期コンロッドで剛性を確保しつつ111より軽量になって完璧なんて思ったんだけどこれがダメだったのね

これじゃARPボルトの意味無しです  





このハチゴーでハチキン参加申し込みしたので、あと二週間で走れるようにしなきゃ・・・です


ダメだったら、ハチロク投入しよう    とりあえず、明日からがんばろう
Posted at 2013/03/23 00:51:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | ハチゴー | クルマ
2013年03月17日 イイね!

スプリング交換

スプリング交換ハチロクだから8キロ6キロ 

今までそんな感じの理由で前8キロ後6キロだったんですが

ロールが大きくタイヤが片減りしているので

スプリングを硬いのに変更します



まずはピロアッパーとアッパーシートを外して



ストラット外さずにストラットタワーの穴から上に引っこ抜きます 

ハチロクならわりと一般的な方法なのかな?



ハイパコ8キロからベステックス10キロに変更  ベステックスID66 ギリギリ穴に入って良かった



スプリングシートを下げればショートストロークのショックならストラット外さずにピロアッパー、アッパーシートが取付け、取り外しできると思います



ピロアッパー取付け 



スプリングシートを締め上げてフロントは完成



リヤも車高調です



車体から取り外し



直巻きなので6キロからフロントで使っていた8キロに交換

スプリングの選択肢が増えるのでありがたいです



スプリング交換して取付け



片減りしたタイヤも内外入れ替えしました 



フロント10キロリヤ8キロの前後2キロアップ 

これできれいにタイヤ減るようになってタイムアップできるかな?
Posted at 2013/03/17 01:40:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハチゴー | クルマ

プロフィール

「チャンピオンになりました http://cvw.jp/b/1383114/38911535/
何シテル?   11/25 23:55
サワダです。よろしくお願いします。 部品取りのハチロクでスパ西浦を走るレーシングカーを製作しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
一年かけてレストアしました 
日産 ブルーバード 510ブルーバード (日産 ブルーバード)
名古屋5 シングルナンバー  44年間新車から車庫保管です
トヨタ カローラレビン ハチゴー (トヨタ カローラレビン)
AE85改公認 4AG ウェーバー45 ウルトラMDIツイン同時点火システムYSS仕様  ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
部品取りからレーシングカーに出世 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation