• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サワダのブログ一覧

2013年02月18日 イイね!

アクセルペダル

アクセルペダルリンケージ部分をさわったのでアクセルストッパーの調整しました

ペダルに溶接したナットとボルトでキャブが全開になる寸前でアクセルペダルが止まるように調整します

アクセルストッパーが無いとキャブのシャフトがひねったりリンケージがずれたり・・・と良くない事ばかりです





アクセルペダル 微妙に加工してあります



こうすると親指でブレーキ踏んで小指でアクセルをあおる感じに

 


ちょっとだけヒールアンドトゥー?トゥーアンドトゥー?しやすくなったような気がします 
Posted at 2013/02/18 23:09:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハチゴー | クルマ
2013年02月18日 イイね!

キャブリンケージとリターンスプリングの交換

キャブリンケージとリターンスプリングの交換どうも回転落ちに切れが無いのとリンケージにゆるみがみられるので


キャブを外して点検、へたったリンケージ、スプリングを交換です




キャブを取り外します



ウェーバーのリターンスプリングはこの中です インマニからばらさないとはずせません



片方のスプリングが折れてました  

よく折れるので試しに強化スプリングなるものにしてみたんですがやっぱりダメでした



キャブのいろいろなネジのゆるみをチェック よくネジがいなくなるので定期的にチェックが重要です



リンケージが折れる前に新品に交換 今回はゆるみにくいタイプです



キャブとリンケージを取り付け



戻りレバーに付くスプリングも新品に交換 

キャブの中に付くリターンスプリングは取り付けずに外側のレバーにホームセンターで買ってきたスプリングを付けました 



キャブ調整してからサージタンクを取り付けて試運転に行きました 



回転落ちがよくなって空ぶかしの音に切れが出てとてもいい感じです 
Posted at 2013/02/18 01:43:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | ハチゴー | クルマ
2012年11月30日 イイね!

ノーマルシフト

ノーマルシフト今までTRDのクイックシフトを付けてたんですが、ノーマルシフトに交換です

急いでシフトチェンジするとミッションをジョリッと鳴かしてしまうということを、今は家庭菜園に夢中の元D1ドライバーに話したら、ノーマルのシフトにすると悩みは全て解決するよ・・・とアドバイスされました

クイックシフトでギヤを鳴らすよりよりノマールのシフトで素早く確実にシフトチェンジしたほうが結果的に速いと・・・



変速のときのミッションの動きを見てみると

シフトがニュートラルの位置



スリーブを動かすとキーがシンクロリングを押して回転するギヤのスピードが同調



回転数に差が無くなったらハブがギヤにドッキング




クイックシフトで素早くシフトするとシンクロがギヤと同調する前にスリーブがギヤに入ろうとしてギヤが鳴く、結果的にに待ちというかタメが無いとシフトチェンジできない

ノーマルシフトにするとストロークがある分、シンクロとギヤのスピードの同調するタメができるのでギヤが鳴かず、結果的に素早くシフトチェンジできる

そんな理屈でうまくいくかなと期待しながら、ノーマルシフトに交換しました




試乗してみたら、力を入れなくても吸い込まれる感じ、クイックな感じは当然無いですが今までがうそみたいに全くシフトミスする感じがしないです。

無理やり入れる感じも無いので、駆動系にも優しいはず。。





ミッションオーバーホールとノーマルシフトでミッションの入りは思った以上に劇的変化でした。

Posted at 2012/11/30 00:48:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハチゴー | クルマ
2012年11月28日 イイね!

ミッション交換

ミッション交換オーバーホールしたミッションに交換です


オイルは西浦を一回走っただけなので再利用します




スピードメーターのセンサーのふた 1円玉がちょうどいいサイズ。。。



おろしました



フォークやレリーズベアリングを移植



僕はミッションを腹に乗せてバックドロップのようにドッキングします ほぼ一発でいけた。。。



完成です 



これで吸い込まれるようなシフトになるはずです!!

Posted at 2012/11/28 23:46:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハチゴー | クルマ
2012年11月16日 イイね!

ハチキン準備

ハチキン準備ハチキンの準備を少々

まずはジャッキアップしてボルトのゆるみなどをチェック

車高の前後バランスもちょっと変えてみた 

良くなるかな?


油脂類も交換



ついでにセルモーターもばらしてグリスアップ  けっこうこれで調子よくなります



周回遅れにならないように ささやかながらパワーアップを期待して

サージタンクを外してファンネル仕様に それにあわせてジェットも交換



保存していたSタイヤに交換して着陸



夜なべしてキャブセッティング 

手持ちのジェットだと微妙に合わない 濃いか薄いかで真ん中のジェットが欲しい感じ

しょうがないのでチョイ濃い目



全開でA/F11台に入るけどパワー感はあるし、ぐずつく感じも無いのでいけるでしょう!!



こんな感じで準備完了かな? 



前夜祭は用事で参加できません 残念です・・・

それでは、当日、みなさんよろしくお願いします
Posted at 2012/11/17 01:11:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハチゴー | クルマ

プロフィール

「チャンピオンになりました http://cvw.jp/b/1383114/38911535/
何シテル?   11/25 23:55
サワダです。よろしくお願いします。 部品取りのハチロクでスパ西浦を走るレーシングカーを製作しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
一年かけてレストアしました 
日産 ブルーバード 510ブルーバード (日産 ブルーバード)
名古屋5 シングルナンバー  44年間新車から車庫保管です
トヨタ カローラレビン ハチゴー (トヨタ カローラレビン)
AE85改公認 4AG ウェーバー45 ウルトラMDIツイン同時点火システムYSS仕様  ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
部品取りからレーシングカーに出世 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation