• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サワダのブログ一覧

2012年09月05日 イイね!

配線 元通りに・・・

配線 元通りに・・・元の配線を取り付けました

配線処理 納得できる仕上がりは一回じゃ無理なんです

配線を長めにして一度動くようにしてから、配線の長さや取り回しを考えて、もう一回作り直すといい仕上がりに・・・


そんなわけで、これをベースにして新しいのを作ったわけですけど、何故かばらす前よりゴチャゴチャになった

面倒だし見えないところなので、適当にまとめて終了です


Posted at 2012/09/05 01:53:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハチゴー | クルマ
2012年08月26日 イイね!

配線処理は性格が出るよね・・・

配線処理は性格が出るよね・・・そんなことをにのきんさんが言ってました

そう言われると手抜きできないなぁ・・何てこと考えながらハチゴーの配線を取り外し

このクルマキャブなのでほぼ自作配線です
フロントは灯火関係のみ すっきりです


室内バラシ 真ん中にごちゃごちゃしてるのはオーディオとETCの配線 レーシングカーだけと自走していくには必需品です



だいたいバラバラに 点火系統はトラブルを避けるためにこれだけで独立させてあります



充電系統はこれだけ



リヤにいくのもこれだけ ポンプとテールのみ



エンジンルーム ヘッドライトとウインカーぐらいかな




ヒューズボックス これだけで十分



キーシリンダーまわりとリレー  改善の余地あり キルスイッチで管理すればもうちょっとシンプルにできるはず



こんな感じで純正ハーネスを間引くより引きなおしたほうが軽量化できて、シンプルでトラブルも出にくいはず・・・

これをベースにもう一台分ハチロク用レーシングカーのハーネスを製作していきます



 
Posted at 2012/08/26 12:03:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | ハチゴー | クルマ
2012年08月24日 イイね!

準備完了!!

準備完了!!ご主人さまに誘っていただいたので、明日モーターランド三河に行ってきます

ということで、まずは昼休みに減っていたブレーキパッドの交換しました

今回はブレーキパッドはルービックッスのタイプVです  


フロントはFCキャリパーなので簡単です



これでバッチリ止まれます  明日行きの道中、パッドの慣らししなきゃ・・・


工具を少々用意  たぶん使わないと思うけどいちおうです



ジャッキやウマをつんで準備完了!!




モーターランド三河行ったこと無いけどカーナビがあるので大丈夫のはず・・・
コースも当然走ったこと無いので無理せずボチボチがんばります

朝早いとスタンドやっていないので 今から給油に行ってこよう 

それでは、明日よろしくお願いします。
Posted at 2012/08/24 22:26:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチゴー | クルマ
2012年08月07日 イイね!

噴水

噴水夏だから涼を求めて噴水ってわけじゃなく アールズがいつもの燃料漏れ

今回はなかなか豪快 一週間前はまったく一滴も漏れてなかったのにいきなりです

でもよくあることです アールズホースからの突然の燃料漏れ 


わかるでしょうか?ホースからの噴水 写真とってる場合じゃないくらいの漏れっぷり
オイルのラインはこんなふうに漏れないんですが ガソリンは揮発油だからホースへの攻撃性が強いのかな ホント少しずつじゃなくいきなり漏れるから困ります



新品ホースに交換   燃料ホースに使うアールズ#6は要常時在庫です(いつもいきなり漏れだすので・・・)



ホース取り付け 


 



こんな感じでいきなり漏れるのでレーシングカーは加圧してチェックです サーキットに行ってからのトラブルは避けたいものです






サージタンクつけて完成 これも音量対策・・・かな



見栄えを気にするとアールズだけど、やっぱりゴムホースにタケノコ、ホースバンドが一番安心

見えないタンクまわりは次の定期交換の時にゴムホースにしようかな 
Posted at 2012/08/07 01:44:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチゴー | クルマ
2012年06月25日 イイね!

安全タンク スポンジ交換

安全タンク スポンジ交換今日はハチゴーいじりの日です



安全タンクのスポンジを交換しました

スポンジをタンクから出すとひどいことになっていました 



燃料フィルターからも・・・  



見た目は問題ないんだけどさわるとポロポロと崩れる感じ  キノクニのホームページに1年で変形 3年でほとんど無くなりますと書いてあったので、次からは定期的に変えなきゃです



タンクの中をしっかり掃除して



新品のスポンジ入れて



ふたして完成 スポンジのカスが抵抗になってたみたいでポンプの音が軽くなったような気がする
 







17インチのお出かけ仕様を



A050をはいた14インチに交換



サーキットカウンターも取り付け完了



ブレーキもオーバーホールしたし、これでハチゴーのサーキットを走る準備は完了 

あとは走り込むのみ・・・ がんばって時間を作らなきゃ 



あと、ニューハチロクもシェイクダウンしないと ハチキンはハチロクキングの略だからハチロクで     行きたいなぁ とりあえずハチゴーで練習しながら考えよう

トップフューエルもやらなきゃいけないしけっこう大変です
Posted at 2012/06/25 01:35:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチゴー | クルマ

プロフィール

「チャンピオンになりました http://cvw.jp/b/1383114/38911535/
何シテル?   11/25 23:55
サワダです。よろしくお願いします。 部品取りのハチロクでスパ西浦を走るレーシングカーを製作しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
一年かけてレストアしました 
日産 ブルーバード 510ブルーバード (日産 ブルーバード)
名古屋5 シングルナンバー  44年間新車から車庫保管です
トヨタ カローラレビン ハチゴー (トヨタ カローラレビン)
AE85改公認 4AG ウェーバー45 ウルトラMDIツイン同時点火システムYSS仕様  ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
部品取りからレーシングカーに出世 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation