
ナンバーが86です
でも希望ナンバーじゃないです
名古屋5 44年前からこのナンバーです
引き上げてきたハチロクを自宅の車庫で作業したいので隠し持っていた510ブルーバードと入れ替え
このブルーバードは親戚のおじさんが新車から車庫保管で持っていて不動車になっても大事にしまってあったクルマなんですが、おじさんは亡くなってしまい不動車のままで困っていました
このクルマのナンバーの下2桁が86、これは僕に直せって言っていると勝手に思いこみ
譲ってもらい動くようしました
510ブルはショックやホイールがハチロクのものが使えたりするのでけっこう便利です
このクルマが一番さびやすそうなので車庫に入れてあるんですがちょっとの間、野ざらしです
田舎なので置き場はいくらでもあるんですが、雨よりも車両盗難や車上荒らしが心配
そのうち畑に自作ガレージを建てよう
完全ノーマルのエンジンルームです 純正SUツイン
セルを回したら割りとすぐに始動 4ヶ月ぶりくらいにかけたかな
でも乗ってみるとキャブが少し引っかかってる感じ 今度オーバーホールだな
しかし、44年前のクルマなんですけど今の車と比べても別に普通に乗れる
実はクルマというのはそんなに進化していないのかなと思ってしまいます
ハチロクもそうですが、クルマというのは大事にされてきちんと整備されていれば古いとか新しいとかは
関係なく調子いいですね おじさんが大事にしていたのが良くわかります
調子いいのでその辺走りまわって今日は終了 最近、たるんでるな ハチロク 明日からがんばろう
Posted at 2012/04/16 01:10:37 | |
トラックバック(0) |
ブルーバード | クルマ