• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サワダのブログ一覧

2014年01月10日 イイね!

WPCとラビリンス効果

WPCとラビリンス効果ピストンにWPC処理とモリブデンショットをかけました


WPCの効果として、よく知られたもので摺動性の向上、疲労強度の向上があるわけですが、まだ知られていないことでいろいろな効果があります



その一つにラビリンス効果といわれるものがあって、

昔、WPC処理を研究している先生にガラスの注射器を例に解説を受けました 



ガラスの注射器は、ピストンとシリンダーの内壁が梨地になっていてシールパッキン無しで機密性が保たれています

うまく説明できませんが、表面の微細な凹凸に気体や液体が迷路のように迷いこんでシールの代わりになっているらしいです

詳しくはラビリンス効果、ラビリンスシール、ラビリンスピストンなどで調べてください



前にNRさんのブログでホットスタッフさんのホーニング目の荒さの具合でエンジンのパンチの出方が体感できて変わるとありましたが、それもラビリンス効果? 



ピストンにWPC処理をすることによってラビリンス効果で気密性が上がってエンジンにパンチ出るはず?

この効果をWPC処理による効果とするには、エンジンはいろいろな要素がありすぎてラビリンス効果をなかなか数値化できないのであまり積極的に公表されないみたいです



摺動性の向上、疲労強度の向上、そして気密性の向上 WPC処理はエンジンにとってすごく有用な処理方法だと思います
Posted at 2014/01/10 02:05:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 4A-G | 日記
2014年01月10日 イイね!

測定したり洗浄したりいろいろ

測定したり洗浄したりいろいろ円高の時に買っておいたコンロッドと隠し持っていたピストンを使ってエンジンをこしらえてみようと思います

コンロッドはオーバーストック品で格安だったので買ってみた謎メーカー ボルトはARPです



ピストンクリアランス測定 

ボーリング済みで未使用だったブロックとピストンを譲ってもらったのでどんな感じのクリアランスか確認です  上面も研磨済みです



リングの合口確認 



ダイヤモンド砥石で調整  これは調整してるふりで実際はやらなくても良かったです



クランク ジャーナル測定



親メタル クリアランス測定 



締め込んだ後ボルトの伸びを確認してるふりです



子メタル クリアランス測定



クランクラッピング少々



ブロックのばり取りとコンロッド逃げ加工 



ブラシで洗って



ひたすらしつこく高圧洗浄



錆びないように素早くエアブローとCRC  でもいくら急いでもやっぱり錆びます



クランク洗浄 オイルラインを念入りに



僕的にはエンジン製作は、洗浄に一番情熱を傾けております






Posted at 2014/01/10 00:05:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 4A-G | 日記
2014年01月03日 イイね!

ポート拡大 

ポート拡大 新年明けましておめでとうございます

今回ちょっと試したいことがあるので、ヘッドを新規制作してみます

そんなわけでまずはエキゾーストポートの拡大です


純正ガスケットサイズΦ33からΦ37へ拡大 ひたすら削ります



荒削りはだいたいこんなもんで終わり 



フラップホイルで磨きました 光の具合でなかなか神々しい感じに・・・



戸田レーシングの穴径38mmのメタル製エキゾーストガスケットに合わせました



もうちょっと要修正かなと思ったんですが、長時間リューターを使ったせいで手が凍えそうになって挫折しました  また今度がんばろう
Posted at 2014/01/03 02:40:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 4A-G | クルマ
2013年12月30日 イイね!

バルブ研磨

バルブ研磨左がエアクリあり仕様、右がエアクリ無し仕様のバルブです

エアクリ無しは段付きができてる

吸い込んだ砂のせいでバルブのすりあわせが進むみたいです 




程度のいいバルブを選別してボール盤でカーボン落とし




45度当たり面をダイアモンド砥石でささやかに修正 



できあがり



良品中古で1台分



セット長に影響はほとんど無いはず 無いと良いな



Posted at 2013/12/30 01:15:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 4A-G | クルマ
2013年12月13日 イイね!

ヘッドをニコイチで再生してみよう

ヘッドをニコイチで再生してみようこの前、陸運局でハチロク新車当時の鈴鹿N2を走らせていたAP○さんに会いました

何でも新品4A-Gヘッド(お客さんがアメリカで見つけてきたらしいです)を使ってエンジンオーバーホールしたらしいです

あるとこには新品あるんですね~




新品なんてあるわけ無い僕は爆発したエンジンのヘッドを復活してみようと思います

ビックバルブ仕様 見た目は悪くないけど



光が見えます



これのせい



ばらします



曲がってます 排気バルブが2本ダメでした




これまた爆発したエンジンのヘッド  同じビックバルブ仕様 見るからにバルブ曲がってます



曲がったバルブ




バルブ2台分




これを使えばヘッド一基復活できるかな


Posted at 2013/12/13 01:49:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 4A-G | クルマ

プロフィール

「チャンピオンになりました http://cvw.jp/b/1383114/38911535/
何シテル?   11/25 23:55
サワダです。よろしくお願いします。 部品取りのハチロクでスパ西浦を走るレーシングカーを製作しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
一年かけてレストアしました 
日産 ブルーバード 510ブルーバード (日産 ブルーバード)
名古屋5 シングルナンバー  44年間新車から車庫保管です
トヨタ カローラレビン ハチゴー (トヨタ カローラレビン)
AE85改公認 4AG ウェーバー45 ウルトラMDIツイン同時点火システムYSS仕様  ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
部品取りからレーシングカーに出世 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation