• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サワダのブログ一覧

2013年07月07日 イイね!

エンジン搭載して、無事始動

エンジン搭載して、無事始動元々のっていたターボと新しいエンジン


エンジンを載せる前に、2つのエンジンを並べていろいろと移植します






部品を移植して搭載準備完了です



搭載にはエンジンハンガーが重要 

エンジンハンガーでエンジンの角度を調整してミッションのインプットと角度を揃えれば、ほぼ一発で簡単に合体できます 



搭載完了です



付けようとしたスポーツ触媒の中身が・・・   車検はたぶん大丈夫のはず?



タコ足やデスビなどいろいろと取り付けて始動準備完了

まずはプラグ抜いて油圧を上げて、一発始動の予定が初爆のみでかかりません



見た目はいいけどインジェクターが固着してました 

長く寝ていたエンジンがかからないのによくあるパターンです





程度良好?のインジェクターに交換して無事始動です



夜遅いので、エンジンかかるのを確認して今日は終了 

LLCのエア抜きと点火時期の調整は明日やろう
Posted at 2013/07/07 01:54:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 4A-G | クルマ
2013年07月06日 イイね!

エンジン出来上がり

 エンジン出来上がり曲がり修正、バランス取りに出していたクランクが帰ってきたので腰下を組み上げていきます



エンジンスタンドに空きが無いので、今回は机の上で転がしながら組んでみます



いちおうシリンダーの測定 基準値内でした



リングの合口も確認 



親メタルのクリアランスチェック 0.04くらいでまあいい感じ



アセンブリールーブを使って組み付け



手で回して違和感が無いか確認です 



ピストンにリングを組み付けて



アセンブリルーブを塗って



シリンダーに挿入です



ブロックをひっくり返して メタルクリアランスの確認 0.04くらいでこれもまあいい感じ



メタルにアセンブリルーブ塗って



クランク、コンロッド、ピストン、オイルポンプ組み付け完了



オイルストレーナー バッフルなど取り付け



オイルパンつけて腰下完成です



ここで机からおろしてエンジン用の台車にのせます 



ヘッドを脱脂して



ブロックも脱脂してメタルガスケットをのせて



ヘッド組み付けです



インマニやウォータポンプなどいろいろと取り付け



タイミングベルト取り付け ノーマルなのでバルタイもそのままで簡単です



カバー取り付けて今日はこれで終了



明日にはエンジンのせて始動できそうです
Posted at 2013/07/06 03:00:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 4A-G | クルマ
2013年06月24日 イイね!

コンロッドボルト交換と重量あわせ

コンロッドボルト交換と重量あわせコンロッドボルトを新品に交換です



AE101用のコンロッドボルトを使いました








万力でコンロッドをつかんでハンマーでどついてボルトを抜きます コンロッドが傷つかないように直接つかまずにアルミ板ではさみます


本当はピストンとコンロッドを分離したほうがいいと思うんですけど、安物プレスがブロー

圧入式のハチロクのピストンはプレスが無いと抜くことが出来ないので分解しないで交換です



新品ボルトを万力で圧入です



ボルト交換が終わったので重量合わせ 

一番軽いのが853.4g 一番重いのが857.7g   軽いほうに合わせます



大端部や側面を削って完成 



ボチボチやってます
Posted at 2013/06/24 01:57:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 4A-G | クルマ
2013年06月22日 イイね!

バルブ組み付けて、カムのせてシム調整

バルブ組み付けて、カムのせてシム調整バルブステムシールがきたので


バルブを組みつけます






軽くオイルを塗ってステムシール組み付け 



バルブを組み付けます 今回はアセンブリルーブを塗って組み付け



スプリングシートとスプリングを組み込み スプリングはノーマル再利用です



バルブスプリングコンプレッサーを使ってコッターを組み込み スプリングの座面にもルーブを塗っておきます



面倒だけどコッターの隙間を揃えます 意味はあるような無いような・・・揃えないと落ち着きません



スタンドにのせてリフター組み込み



ノーマルカムを組み込みます



シム調整をブロックと合体する前にしておきます



シムはこれだけ在庫あるので、だいたいの数値は揃います



調整完了 



これでヘッドは完成です
Posted at 2013/06/22 02:03:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 4A-G | クルマ
2013年06月20日 イイね!

ブロック下ごしらえ

ブロック下ごしらえエンジンブロックも組み付け前に


バリ取りや洗浄などなど  


いろいろと作業です



このブロックのバリがけっこう気になります 



バリ取りのついでに今回は必要ないけどコンロッドの逃げも作っておきました

砂落しは面倒なので今回は無しです



ヘッドの洗浄に使ったメタルクリーンが残っているので、せっかくなので一日漬け置き 



ブロック上面の歪みをチェックしました  歪みは問題無し



でも、腐食がちょっと気になります



そんなわけで定盤すり合わせ アルミと違って鉄なのでけっこう大変です



シリンダーをフレックスホーンでホーニングしました 



削るなどの作業は終了したのでブロック洗浄 重要な作業です 

高圧洗浄で削って出た鉄粉や水穴のサビなどをしつこく徹底的に洗い流します



すぐにエアブローして錆びないように油をふきつけます



最後にマスキングして、ブロック塗装  見た目は重要です



なかなかきれいになりました




これで組み込み前のブロックの下準備完了です

Posted at 2013/06/20 01:07:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 4A-G | クルマ

プロフィール

「チャンピオンになりました http://cvw.jp/b/1383114/38911535/
何シテル?   11/25 23:55
サワダです。よろしくお願いします。 部品取りのハチロクでスパ西浦を走るレーシングカーを製作しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
一年かけてレストアしました 
日産 ブルーバード 510ブルーバード (日産 ブルーバード)
名古屋5 シングルナンバー  44年間新車から車庫保管です
トヨタ カローラレビン ハチゴー (トヨタ カローラレビン)
AE85改公認 4AG ウェーバー45 ウルトラMDIツイン同時点火システムYSS仕様  ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
部品取りからレーシングカーに出世 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation