
世間ではGWですが、僕は毎日忙しく仕事です
そんな中、畑にある小屋の中にしまってあるクルマを動かさないといけなくなったので、まずは発掘作業です
じいちゃんが作った小屋の中に保存? たぶん4年くらいエンジンかけてないです
数年ぶりに扉を開けると・・・AW11です
小屋の中だからと安心していたら、木が成長してひどいことになっています
外に引きずり出して
充電済みバッテリーつないで、エンジンかけようとしたら劣化した燃料ホースが炸裂
やっぱり社外の燃料ホースは耐久性に難有りです
燃料ホースを交換して何年かぶりにエンジン始動 わりとあっけなくかかりました
うすら汚れてますがエンジンは5バルブ トダ特注カム10ミリリフトの288 272
ミッションもAE101をベースにAW11のケースと組み合わせて組んであります
足回りも特注 全日本ジムカーナマシンのセッティングをベースに作ってもらったエナペタル
土にかえりそうな姿です こんな見た目でも実はいろいろとやってある良いクルマなんです
洗車してまあ見られるようになりました
かっこいい ハチロクよりMR2の方が実は好きです
元オーナーの嫁にクビ宣告されたMR2 かわいそうなので僕が引き取ってはや数年
せっかく無事復活したので、点検整備して今度西浦走らせてみようと思います
Posted at 2014/05/05 00:16:28 | |
トラックバック(0) |
その他 | クルマ