
USB変換だと安定しないFCSS 解決方法を求めて大須のPCショップに行ってきました
いちおう、FCSSのWin互換バージョンの設定を試してみたり(てらポンさん教えていただいてありがとうございました)といろいろと試してみたんですが、何をやってもダメでした
店員さんが言うには頻繁にフリーズしたとしてもとりあえず通信しているのならソフトとUSB変換ケーブルとの相性が悪い
というわけで解決方法 USB-シリアル変換より安定していると言われるPCカードでRS-232C増設しました
結果としては、今までの不調がうそのようにとても安定しています 30分くらいFCSSと通信したまま走っていてもほぼ固まることなくいけました
たまにフリーズしますがセッティングでそんなに困るほどじゃないです
これで、やっとセッティングができる状態になりました 慣らしもあと300キロです
RS-232C増設PCカード ¥17000くらいしました 変換ケーブルと比べると超高い
これだとRS-232Cのついた中古ノートPCが余裕で買える・・・よくある安いベース車を買って、結局改造費がたくさんかかる そんな感じです 最初からRS-232Cの付いたのにしておけば良かった
でも、これがあれば今後いろいろとノートPCの選択肢も増えると前向きに考えよう
Posted at 2012/08/14 10:03:20 | |
トラックバック(0) |
AE86 | クルマ