
ファイナル組み付け
数あるハチロクの作業の中で一番よく分からん作業です
プレロード、バックラッシ、歯当たり
その辺は今までの経験と自分の感覚を信じて組み付けます。
5.3はソフトクリームが小さい・・・
ピニオンとベアリングの間のシムで突き出し量が変わります
歯当たりがダメだったら全部ばらして交換 とても面倒です
つぶれるタイプのカラーじゃなくTRDのディスタンスカラーを使います これのサイズでベアリングのプレロード調整します これも調整はばらして交換 とても面倒です
組み付ける前にリングギアを熱湯で加熱
LSDにリングギア組み付け ピニオンもキャリアに組み付けました
LSDを組み付けてバックラッシ調整
歯当たりチェック 許容範囲内です? あとはWPCががんばってくれるかな
実際はこんなサクサク作業進みません。
何度もばらしてシムを入れ替えたりして調整しなきゃいけないのでファイナル交換は、難しいと言うより面倒です。
Posted at 2012/12/09 00:47:07 | |
トラックバック(0) |
AE86レーシングカー製作 | クルマ