
曲がり修正、バランス取りに出していたクランクが帰ってきたので腰下を組み上げていきます
エンジンスタンドに空きが無いので、今回は机の上で転がしながら組んでみます
いちおうシリンダーの測定 基準値内でした
リングの合口も確認
親メタルのクリアランスチェック 0.04くらいでまあいい感じ
アセンブリールーブを使って組み付け
手で回して違和感が無いか確認です
ピストンにリングを組み付けて
アセンブリルーブを塗って
シリンダーに挿入です
ブロックをひっくり返して メタルクリアランスの確認 0.04くらいでこれもまあいい感じ
メタルにアセンブリルーブ塗って
クランク、コンロッド、ピストン、オイルポンプ組み付け完了
オイルストレーナー バッフルなど取り付け
オイルパンつけて腰下完成です
ここで机からおろしてエンジン用の台車にのせます
ヘッドを脱脂して
ブロックも脱脂してメタルガスケットをのせて
ヘッド組み付けです
インマニやウォータポンプなどいろいろと取り付け
タイミングベルト取り付け ノーマルなのでバルタイもそのままで簡単です
カバー取り付けて今日はこれで終了
明日にはエンジンのせて始動できそうです
Posted at 2013/07/06 03:00:13 | |
トラックバック(0) |
4A-G | クルマ