
水曜日に陸運局に持ち込み車検に行き、下回り検査や排ガス、その他全部OKだったんですが、ヘッドライトの光量不足で不合格でした
ヘッドライトの光量が、テスター屋さんが言うには車検合格ラインの4分の1の光量しかないというひどい状態でした
リフレクターが曇って数値が出ないみたいです
しょうがないのでハチロク車検取ったら抹消予定のハチゴーから部品取り
ハチキンでくらった銃撃のあとが・・・
リフレクターは生きているのでレンズを入れ替えます
まずは熱湯の中に漬け込んで
ブチルゴムを軟らかくしてからはがします
不合格のリフレクター 見た目からこれじゃダメだって感じです
合格したやつ これでもギリギリでした
ブチルゴムをヒートガンであぶって軟らかくしてガラスはめ込み
愛犬タロウに見張られながら、夜中に庭で作業
ヘッドライトだけじゃなくバッテリーを生きのいいやつに換えて、ヘッドライトのバルブも純正バルブ(光量は純正が一番)に交換しました
そして2日連続で車検に
ヘッドライト検査でアイドリングだとちょっとギリギリだったのでエンジン回転数を3000回転ぐらいに吹かしてどうにか合格しました
トレノだと汎用レンズが使えるので問題無いけど、レビンは部品が出る今のうちに新品レンズ買っておいたほうが良さそうな感じです
乗車定員2名に変更 車重は870Kgでした
無事に車検取得できたので、やっとエンジンの慣らしに行けます
Posted at 2013/07/12 00:35:29 | |
トラックバック(0) |
AE86レーシングカー製作 | クルマ