• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サワダのブログ一覧

2012年04月16日 イイね!

希望ナンバー

希望ナンバーナンバーが86です


でも希望ナンバーじゃないです


名古屋5 44年前からこのナンバーです


引き上げてきたハチロクを自宅の車庫で作業したいので隠し持っていた510ブルーバードと入れ替え


このブルーバードは親戚のおじさんが新車から車庫保管で持っていて不動車になっても大事にしまってあったクルマなんですが、おじさんは亡くなってしまい不動車のままで困っていました

このクルマのナンバーの下2桁が86、これは僕に直せって言っていると勝手に思いこみ
譲ってもらい動くようしました


510ブルはショックやホイールがハチロクのものが使えたりするのでけっこう便利です

このクルマが一番さびやすそうなので車庫に入れてあるんですがちょっとの間、野ざらしです 

田舎なので置き場はいくらでもあるんですが、雨よりも車両盗難や車上荒らしが心配 
そのうち畑に自作ガレージを建てよう


 

完全ノーマルのエンジンルームです 純正SUツイン




セルを回したら割りとすぐに始動 4ヶ月ぶりくらいにかけたかな 
でも乗ってみるとキャブが少し引っかかってる感じ 今度オーバーホールだな


しかし、44年前のクルマなんですけど今の車と比べても別に普通に乗れる
 
実はクルマというのはそんなに進化していないのかなと思ってしまいます


ハチロクもそうですが、クルマというのは大事にされてきちんと整備されていれば古いとか新しいとかは
関係なく調子いいですね  おじさんが大事にしていたのが良くわかります


調子いいのでその辺走りまわって今日は終了  最近、たるんでるな ハチロク 明日からがんばろう


Posted at 2012/04/16 01:10:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブルーバード | クルマ
2012年04月15日 イイね!

ブロック 測定してみた

ブロック 測定してみたメタルクリーンでつけ置きしたシリンダーヘッド 


きれいになりました 


あとはバリ取りしてポートを少々削ろう 


余った洗浄液 もったいないのでブロックもつけ置き




ヒーターは80度に設定してるんだけど実際はこんな感じ 



せっかくなので測定 どれだけ膨張しているかな





だいたい50度くらいブロック温度があがっているはずなんだけど、どうも膨張具合がヒーターに近いと大きく遠いと小さい 均等に加温しないと意味無いですね

こうやって考えるといくらきちんと測定して組んでも水温でクリアランスかなり変わるので
エンジン内の水温をいかに均等に保つのが大事って事かな




ハチロク 引き上げてきたのであと少しで完成のはず?です


 
牽引フックなどで固定するとトラックが跳ねたとき載せている車のスプリングが縮んでワイヤーがゆるんだりするけど、ホイールなどのばね下で固定するとトラックが跳ねても載せている車はばね上が跳ねるだけなので固定はゆるみにくいです  




Posted at 2012/04/15 02:01:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 4A-G | クルマ
2012年04月11日 イイね!

クオータ ウインドウ ガラス

クオータ ウインドウ ガラスクオータの貼り付け方法です

作業写真を撮影して無いので修理書を写真とってみました

ハチロクのクオーターはブチルで貼ってクリップでとめてあるだけです



ガラスを割らないように気をつけて、カッターにCRCを吹き付けながらすべりを良くして少しずつはがしました



僕はガソリンで古いブチルを取り除きました この作業が一番面倒でした
貼り付けのときプライマーは塗りませんでした



ブチル貼り付け このウエザーストリップというのがブチルゴムです 始まりと終わりを5cm重ねるらしいです
ブチルは3Mのウィンドウェルドリボンシーラーを使いました  3ドアは1ロールでいけました
接着剤は使ってないです ブチルのみ



クリップ取り付け 下側を先につけてガラスが片よらないように慎重に取り付け
クリップが全部ガラスにかかっていることを確認してからクリップのネジを締めました
ずれた状態でしっかりとつけてしまうとはがさないと位置の修正ができないので軽くつけて
位置の確認が重要です 
でもブチルでとまっているだけなので失敗してもやり直しできるので安心です



3ドア




全塗装 せっかくなのではがして塗ったほうがきれいに塗れると思いますし、ブチルが新品になると雨漏りの心配も減ると思います

ただ問題は取り付けのクリップが1個500円くらいすると言うことです 左右で1万超え 
ブチルも入れると2万円近くに


今までここはガラス屋さんにやってもらったことが無いです 

お願いするとめんどくさい 簡単だから自分でやれと言われますww


こんな感じです!! 頭文字は和さん
Posted at 2012/04/11 01:40:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86レストア | クルマ
2012年04月10日 イイね!

ガラスがつきました

ガラスがつきましたフロントガラスがつきました 

取り付けはスーパーGTの車両のガラスをつけたりしている人にやってもらいました

やっぱりレーシングカーですからガラスの取り付けも特別・・・では無かったです 普通につけてもらいました


クォーターは簡単なので自分で張ります



出来上がり



右側も取り付けてガラスは全部取り付け完了 あとはモールだけ



もう持って帰れるのですがナンバー無しなのでそうはいきません 今週末には運びたいなぁ




ばらしたヘッドはメタルクリーンで漬け置き  湯気が上がっておどろおどろしい



アルミはダメらしいです ヘッドが溶けて無くなったら面白いな 





まあボチボチ進んでるかな
Posted at 2012/04/10 01:55:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | AE86レーシングカー製作 | クルマ
2012年04月09日 イイね!

オーバーホール済み?エンジン分解

オーバーホール済み?エンジン分解だいぶ前にヤフオクで格安落札したオーバーホール済みらしいエンジン

ターボエンジンを養っていく自信が無い(油温と駆動系が心配)のでこれを使いたい 

ヘッドは92後期 腰下は謎です

見た目が美しくないのでばらしてきれいにしてみよう


オーバーホール・・・してある?



ヘッドをはぐってみるとガスケットが再利用できるくらいきれいにはがれた



ヘッド下面 面研はしてないです 保護のため?に貼ってあったガムテープの跡と油分が残っている
脱脂しないで組んであるからガスケットもまったく張り付いていない  



ブロック上面 純正ガスケットが残って・・・ます 本当に開けてびっくりです 
腰下はハチロクかな



オイルパンをめくるとオイルは残ってないのでいちおうばらしてあるみたいだけど なかなかいい色です



オイルポンプ リヤリテーナーもガスケットはまったく張り付いてない 
脱脂しないで組むと再利用できるみたいですww 




オーバーホール済み?? 子メタルは無条件で交換レベル 親メタルはそのまま使えるくらいだけど異物がかみこんだ跡がある  ピストンはきれい リングは交換したいレベル  まあ、ノーマル 10万キロエンジンって感じです



クランクはコンロッドジャーナル径42なので92前期クランクっぽい
ダイヤルゲージで曲がりチェック 2番1.5/100 3番2/100 4番2/100  曲がり1/100 なかなかです



ストレートエッジで上面のチェック 基準内 まあいけるかなって感じです



この在庫を駆使して一円も使わずにエンジンを組みたい!!です 実際は曲がったコンロッドにさびたコンロッド ついでスカートが砕けたピストンだったりします メタルも中古で  ピストンリングくらいは新品買おう



カムも288から264まで  
ジャーナルに傷が入っていたりさび付いていたりするという問題ありです・・・使えるはず?



AE111ピストンを使ってみたい 
リセス加工しずに組むと計算上はノーマルガスケットでも圧縮比11を超えるはず バルブとピストンが当たらない位のリフトと度数の小さいカムで150馬力くらい出ればいいかな お金を使わない 在庫を使う これが今回のテーマです



クリアランス測定 2番勘合のシリンダーに3番勘合ピストン 測ってみるといけるぐらいの数値 ちょっとせまくても鋳造だからいけるかな 



バルブもシートカット済み・・・らしいです  でも実際はバルブすり合わせのみでした それもバルブコンパウンドが少し残ってた!!  慣らしをしながらあたりをつけようとしたんでしょうか? ポートも研磨というかバリ取り程度に削ってありました




このエンジン オーバーホールと言うよりガスケットとオイルシールを新品に変えただけ 
これを前の持ち主はオーバーホール済みとして手に入れたみたいです 
でも使わずに出品 そのまま載せてたら痛い目にあったはず オークション評価だと非常に悪いですね 
でも僕としては安かったしベースとしては悪くないので非常に良いですけど 

 

オーバーホールの基本は入念な洗浄と測定 それを全力で無視した豪快なエンジンでバラしていってなかなか面白かったです

ベースとしては十分使えそうなので次はメタルクリーンで洗浄しよう
Posted at 2012/04/09 02:21:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 4A-G | クルマ

プロフィール

「チャンピオンになりました http://cvw.jp/b/1383114/38911535/
何シテル?   11/25 23:55
サワダです。よろしくお願いします。 部品取りのハチロクでスパ西浦を走るレーシングカーを製作しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 23456 7
8 9 10 11121314
15 1617 1819 20 21
22 23242526 2728
2930     

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
一年かけてレストアしました 
日産 ブルーバード 510ブルーバード (日産 ブルーバード)
名古屋5 シングルナンバー  44年間新車から車庫保管です
トヨタ カローラレビン ハチゴー (トヨタ カローラレビン)
AE85改公認 4AG ウェーバー45 ウルトラMDIツイン同時点火システムYSS仕様  ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
部品取りからレーシングカーに出世 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation