• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サワダのブログ一覧

2012年11月30日 イイね!

ノーマルシフト

ノーマルシフト今までTRDのクイックシフトを付けてたんですが、ノーマルシフトに交換です

急いでシフトチェンジするとミッションをジョリッと鳴かしてしまうということを、今は家庭菜園に夢中の元D1ドライバーに話したら、ノーマルのシフトにすると悩みは全て解決するよ・・・とアドバイスされました

クイックシフトでギヤを鳴らすよりよりノマールのシフトで素早く確実にシフトチェンジしたほうが結果的に速いと・・・



変速のときのミッションの動きを見てみると

シフトがニュートラルの位置



スリーブを動かすとキーがシンクロリングを押して回転するギヤのスピードが同調



回転数に差が無くなったらハブがギヤにドッキング




クイックシフトで素早くシフトするとシンクロがギヤと同調する前にスリーブがギヤに入ろうとしてギヤが鳴く、結果的にに待ちというかタメが無いとシフトチェンジできない

ノーマルシフトにするとストロークがある分、シンクロとギヤのスピードの同調するタメができるのでギヤが鳴かず、結果的に素早くシフトチェンジできる

そんな理屈でうまくいくかなと期待しながら、ノーマルシフトに交換しました




試乗してみたら、力を入れなくても吸い込まれる感じ、クイックな感じは当然無いですが今までがうそみたいに全くシフトミスする感じがしないです。

無理やり入れる感じも無いので、駆動系にも優しいはず。。





ミッションオーバーホールとノーマルシフトでミッションの入りは思った以上に劇的変化でした。

Posted at 2012/11/30 00:48:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハチゴー | クルマ
2012年11月28日 イイね!

ミッション交換

ミッション交換オーバーホールしたミッションに交換です


オイルは西浦を一回走っただけなので再利用します




スピードメーターのセンサーのふた 1円玉がちょうどいいサイズ。。。



おろしました



フォークやレリーズベアリングを移植



僕はミッションを腹に乗せてバックドロップのようにドッキングします ほぼ一発でいけた。。。



完成です 



これで吸い込まれるようなシフトになるはずです!!

Posted at 2012/11/28 23:46:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハチゴー | クルマ
2012年11月25日 イイね!

ミッションケースに組み付けて完成

ミッションケースに組み付けて完成部品交換したメインシャフトとカウンターシャフトを

洗浄したケースに組み付けます

フォークも新品に交換




部品を眺めて仕組みを理解しながら組み付け



入れ忘れる事なかれ・・・です



ピンを打ち込んでフォークをシャフトに固定



液体ガスケットを塗って



ふたをします



おかまを取付け



エクステンションハウジングも取り付け



完成しました これでスパ西浦の1コーナーでシフトダウン拒否されることは無いはず 




パーツクリーナーを使うにはつらい季節になってきたなぁ。。
Posted at 2012/11/25 01:47:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86レーシングカー製作 | クルマ
2012年11月24日 イイね!

ケース洗浄

ケース洗浄シャーシブラックとオイルの汚れでこってり・・・


面倒だけど、がんばって洗浄です




普通に洗浄しても簡単にはきれいにならないので最終手段の剥離剤を使って汚れを溶かします



地道に洗浄    剥離剤で手がチクチク痛い 



ケースの中はそれなりに・・・



こんな感じになりました ある程度で妥協というか挫折



ベルハウジングとエクステンションハウジングもそこそこ洗浄



これであとは組み付けるだけです
Posted at 2012/11/24 00:09:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | AE86レーシングカー製作 | クルマ
2012年11月23日 イイね!

ギア分解 組み付け

ギア分解 組み付け部品がきたので分解して交換です


ばらした順番に並べれるように整理整頓 


重要です


フォークを外してケースから取り出します



ギアープーラー、プレスなどを使って分解


バラバラになりました



シンクロスリーブ 角が丸くなってます 



新品です



2速だったかな  まだいける・・・はず



5速は良好



フォーク 中古と新品

これがすり減るとシフトチェンジしてもスリーブの移動量が足りずに

入らなかったりギア抜けしたり・・・良くない事ばかりです




小さいパチンコ球とか無くすと大変 マグネット付のお皿に入れておきます



シンクロスリーブ、シンクロリング、シンクロキー、スプリングを新品にします  
5速のシンクロリングは痛んでないので再使用 
ベアリングまで変えるとすごい金額になるのでベアリングも再使用です



作動確認しながら組み付け 



完成です 



あとはケースを洗浄して組み込むだけなんですけど・・・ケース洗浄が一番面倒だったりします
Posted at 2012/11/23 03:16:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86レーシングカー製作 | クルマ

プロフィール

「チャンピオンになりました http://cvw.jp/b/1383114/38911535/
何シテル?   11/25 23:55
サワダです。よろしくお願いします。 部品取りのハチロクでスパ西浦を走るレーシングカーを製作しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
4 5 6 7 89 10
1112 131415 1617
18 1920 2122 23 24
252627 2829 30 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
一年かけてレストアしました 
日産 ブルーバード 510ブルーバード (日産 ブルーバード)
名古屋5 シングルナンバー  44年間新車から車庫保管です
トヨタ カローラレビン ハチゴー (トヨタ カローラレビン)
AE85改公認 4AG ウェーバー45 ウルトラMDIツイン同時点火システムYSS仕様  ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
部品取りからレーシングカーに出世 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation