• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サワダのブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

今年もあと少しですね。

今年もあと少しですね。筑波でご奉公してきたオイルクーラー  

いい仕事をしてくれたみたいで良かったです

そんなわけで無事役目を終えたオイルクーラーを元通りに取り付けました


このサイズで筑波で油温80℃くらいでしたっけ?筑波で大丈夫なら西浦でも余裕です!!





話は変わってブログアップのタイミングがとても遅いですが、この前の忘年会の様子を少々紹介

しろはチさん、よなはちさんが遠方よりいらっしゃいました


ご主人さま「筑波でチャンプだかなんだか知らないけど、西浦で俺に勝ってから言いな」


しろはチさん「何だと~、ウキー!!」


なんて、やり取りがあったとかなかったとか・・・


一本締めはハチロクキングのてらポンさん  ハチロクキングおめでとうございます



体を張ったネタ作り、いつもご苦労様です。。


とても楽しい時間でした。


スパ西浦で開催されているハチロクキング決定戦  

こんな感じの楽しい雰囲気のなか今年から初参加させてもらいホントに楽しかったです

筑波のハチロク祭りでも、いろいろな方に来年は西浦に行きますよなんて言葉をかけてもらいました

ハチロク祭りにハチキン、来年はもっと楽しみです




お会いした皆さん今年一年ありがとうございました

また、来年もよろしくお願いします

Posted at 2012/12/31 00:24:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2012年12月22日 イイね!

2012ハチロク祭りに行って来ました

2012ハチロク祭りに行って来ましたハチロク祭りに行って来ました

練習日、前夜祭、祭り当日としっかり堪能させていただきました

主催者のみなさん、参加、観戦したみなさんお疲れ様でした


僕は文才が無いので2日間を絵日記風ブログで書いてみます

ヘアピン付近で撮影してみました 




モツ煮定食も食べました 


そして、前夜祭にも参加 GTOさん、なかちゃんさん段取り準備などご苦労様でした

おかげさまでとても楽しい時間が過ごせました


A井さんの関東式?締めで前夜祭は終了  


ヒーローは遅れて現れる そんな感じでにのきんさん登場です

ah-ひろさんの部屋にて前夜祭の続き・・・マジメ?な話で盛り上がりました。。



そして、祭り当日の朝 快晴です


練習走行 開始







そして8cool6さんの走行です 
ピットでGTOさん、なかちゃんさん、お兄さんとみんなでドキドキしながら、無事走行するのを見届けました


予選 出走前

アタック開始!!

1コーナー進入




予選の合間にTVカメラに囲まれるah-ひろさん そして、それを撮るGTOさん


8cool6さんの2本目の走行 ラインが安定しています!!







そしてN2決勝です

テールトゥーノーズ ベタベタです


次にN2S B決勝です



最後にN2S A決勝です

オープニングラップのトップの2台

そして中団は混戦です

周回を重ねて集団がバラけてもいたるところでクリーンで熱いバトル





ウイニングランのA井さん 優勝おめでとうございます

コースオフィシャルの人たちも旗を振って祝福してました


ヘアピンは西日がすごかったです ドライバー サングラス要りますね。。。



こんな感じで2日間、楽しませていただきました。

いろいろな方とご挨拶、お話できて、うれしかったです。

ホント時間が足りないくらいでしたが、でもまた、すぐどこかのサーキットで出会える気がします

それでは、みなさんお疲れ様でした。
Posted at 2012/12/22 02:30:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年12月09日 イイね!

ファイナルギアにWPC処理して組み付け

ファイナルギアにWPC処理して組み付けファイナル組み付け 

数あるハチロクの作業の中で一番よく分からん作業です

プレロード、バックラッシ、歯当たり 

その辺は今までの経験と自分の感覚を信じて組み付けます。


5.3はソフトクリームが小さい・・・



ピニオンとベアリングの間のシムで突き出し量が変わります 

歯当たりがダメだったら全部ばらして交換 とても面倒です



つぶれるタイプのカラーじゃなくTRDのディスタンスカラーを使います これのサイズでベアリングのプレロード調整します これも調整はばらして交換 とても面倒です



組み付ける前にリングギアを熱湯で加熱



LSDにリングギア組み付け ピニオンもキャリアに組み付けました



LSDを組み付けてバックラッシ調整 



歯当たりチェック 許容範囲内です? あとはWPCががんばってくれるかな



実際はこんなサクサク作業進みません。

何度もばらしてシムを入れ替えたりして調整しなきゃいけないのでファイナル交換は、難しいと言うより面倒です。
Posted at 2012/12/09 00:47:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | AE86レーシングカー製作 | クルマ
2012年12月07日 イイね!

キャリア塗装

キャリア塗装とても大事な作業です。


中身も大事ですが見た目も大事だと思います。


でも、缶スプレーで塗っただけです



一本1000円もする高級スプレーで塗りました



成分がアルキド樹脂 これがポイント



アルキド樹脂は熱硬化型の樹脂なのでデフオイルの温度が上昇してキャリアの温度が上がると、勝手に焼付け塗装?になってくれたりします


温度が上がるところにはけっこう使えます。
Posted at 2012/12/07 02:13:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86レーシングカー製作 | クルマ
2012年12月05日 イイね!

ミッションにWPC処理して組み付け

ミッションにWPC処理して組み付け僕はいちおう工学部機械工学科の卒業生でして、まあ、はるか昔の学生時代の話ですが、機械工学科の学生は一年生のときに機械工学入門なる講義を必須科目で受講するわけなんですが、残念ながら落とされまして2年生になってもその授業を受けてました。必須科目を落とすと卒業できないわけでして、そんなことは許されないので僕は一番前の席に座って先生にゴマをすりながらこの授業の単位を取りました。何でこんな前置きを書いたかと言うとその授業の先生が実はWPC処理の開発に携わった人でして、僕が単位を落としたせいで同じ授業を2回も受けることになって、でもそのおかげ?でその先生と仲良くなって、それでもってその先生のおかげでWPC開発元の不二機販さんにいつもいろいろと助けてもらってます。


そんなわけで、ノーマルミッションと一緒にばらしたTRD5速クロス せっかく開けたので、ついで手持ちの5.3ファイナルと一緒にWPC処理してもらいました

WPC処理したギアをシャフトに組み付けて



ケースに組み込んで



出来上がり ケースもWPCかけるときれいになるかな・・・



今回は久しぶりにWPC処理をお願いしに不二機販さんに伺って、いろいろと興味深いお話を聞かせていただきました、

WPC処理、知られてないことでとても興味深い効果があるのでそのうち紹介できたらなんて思います
Posted at 2012/12/05 02:56:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86レーシングカー製作 | クルマ

プロフィール

「チャンピオンになりました http://cvw.jp/b/1383114/38911535/
何シテル?   11/25 23:55
サワダです。よろしくお願いします。 部品取りのハチロクでスパ西浦を走るレーシングカーを製作しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 34 56 78
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30 31     

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
一年かけてレストアしました 
日産 ブルーバード 510ブルーバード (日産 ブルーバード)
名古屋5 シングルナンバー  44年間新車から車庫保管です
トヨタ カローラレビン ハチゴー (トヨタ カローラレビン)
AE85改公認 4AG ウェーバー45 ウルトラMDIツイン同時点火システムYSS仕様  ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
部品取りからレーシングカーに出世 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation