
カーボンたくさんのヘッドです
普通に乗られていたハチロクって感じです
3番だけオイルまみれ
ばらしていきます
ポートの中もカーボンでこってり
みんな大好きメタルクリーンで漬け置き洗いです
一日でこんな感じ 昼間外に置いていけば洗浄液の水温も上がっていい感じ
ワイヤーブラシも駆使してきれいになりました
排気ポートのガスケットの段差を修正 今回のコンセプトはノーマルオーバーホール、というか面倒なのでポート拡大はしません
シートリングとの段差を修正 3番のスキッシュにノッキングのあとが・・・何故でしょう?
バルブをボール盤で曲がりを見ながらカーボンを落として磨きます
程度良好だったのできれいになりました
段付き修正が終わったヘッドをシートカットです カットの量は最小限で
シートカットが終わったら軽くバルブすり合わせ
ヘッドの歪みは無し
でも、ガスケットの黒いあとをきれいにしたいので定盤ですり合わせ
ひたすらすり合わせ といっても10分くらい
すり合わせが終わったらヘッドに残っているアルミの削りカスやコンパウンドを高圧洗浄で徹底的に洗浄です
最後に燃焼室容量の確認 4気筒測定して最大で36.2cc 最小で35.9cc
カット量を最小になるようにがんばったので燃焼室容量の変化はそんなに無かったです
燃焼室容量合わせは本当に面倒なので修正の必要なしで良かったです
出来上がりです あとは注文したステムシールがきたら組み付けするだけの状態です
なかなか順調に進んでおります
Posted at 2013/06/19 02:19:53 | |
トラックバック(0) |
4A-G | クルマ