• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サワダのブログ一覧

2014年02月26日 イイね!

夜なべしてキャブセッティング

夜なべしてキャブセッティングハチロクのエンジン慣らしが終わったのでやっと全開です

まず最初は濃い目のジェットでセット

まずは メイン160 エアー210で走ってみます

キャブセッティングはフリーダムみたいにPCのフリーズがないのが良いですね!!



8500までグワっと踏んでみて重い感じは無し よどみなく上まで回るけどA/Fは11台に

メインを150に交換 これも踏んだ感じは良い感じに回る  これだとA/F13ぐらい

間をとって155かな? 持ってないので注文しなきゃ

暫定セッティングは、ウェーバー45  メイン150 エアー210 

って感じです

これでマチ乗りからベタ踏みまで特に問題無しな感じ 下のトルクがあるのですごく乗りやすいです

もうちょっと煮詰めたいけど、後はサーキット行ってどんな感じになるかで考えよう



ニューエンジン 全開にしてみてまあまあ速いかな  

触媒、エアクリ付きでこのジェットならけっこう良い感じかな~なんて思います

Posted at 2014/02/26 01:05:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86レーシングカー製作 | クルマ
2014年02月25日 イイね!

オイル交換して全開前にいろいろと点検

オイル交換して全開前にいろいろと点検慣らしが終わったのでオイル交換


1300キロほど走りました







オイルクーラーからも抜き取り



最初のオイル交換はやっぱりメタリックな感じです これをみると慣らしは要るなと思います

油温80度しかいってないのでオイル的に劣化はそんなに無いはず

もったいないので、とっておいて上澄みをマチ乗りハチロクかブルーバードに入れよう



オイルはレッドラインです 




暖機して圧縮圧力を測定 4気筒ともしっかり揃っています  



プラグの焼けチェック こんなもんかな? もうちょっと揃えたい 




スタッドレスを履いていたのでタイヤ交換のためにウマかけました



せっかくクルマを浮かしたので、足回りやミッションなどネジのトルクチェックです  

S耐やGTのサポートレースに行っていっていた若かりし頃、スパナチェックと言ってよくやらされていました 

今までに何台も走行中に足がもげるレーシングカーを見ているので、めんどくせぇなぁと思いながらも、やっぱり定期的に点検が重要です



最後にタイヤつけてアライメントの確認  



工場長の厳しいチェック?も受けたので、これで高回転まで回せます!!
Posted at 2014/02/25 00:51:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86レーシングカー製作 | クルマ
2014年02月24日 イイね!

慣らし完了!!

慣らし完了!!無事慣らし完了です

3500回転で1000キロ?ほんとは900キロくらい

しっかり慣らし運転行いました





仕上げに高速で某所まで・・・たどり着いたら雪国でした 



1000キロ走ったので帰りは5000回転まで回してみました

とりあえずのエンジンの感想はすごくトルクフル

中間のトルクが欲しくてIN280 EX280にしてみたんですがとても良い感じです 

WPCの効果なのかな? オイルクーラーに目張りしないと油温50度くらいで目張りありで80度
今までと比べて気温の低さを考えても油温は確実に下がっています


上まで回すとどうなるかな~ オイル換えてセッティングですね~ 

どんな感じになるのか楽しみです

Posted at 2014/02/24 01:13:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 4A-G | クルマ
2014年02月21日 イイね!

良い圧縮 良い点火 良い混合気

良い圧縮 良い点火 良い混合気調子の良いエンジンの三大要素は良い圧縮 良い点火 良い混合気

モトコンポのキャブを掃除したんですがどうもエンジンのかかりが悪い

良い混合気の要素がダメなのかな・・・と考えて思い切って新品キャブに交換です


モトコンポ定番のQR50の新品キャブ 



交換してみたけど始動性は変わらずよろしくない 残念・・・



良い点火の要素はどうかな?   火花の具合も悪くないです



やっぱり良い圧縮の要素がダメみたいです そんなわけであきらめてシリンダーを分解



吹き抜けてます  これじゃ良い圧縮は望めません



シリンダーも残念な感じ



こんな時のために用意しておいた程度良好の中古に交換です



中古シリンダー  クロスハッチも残っていて、まあまあ良い感じ

 

耐熱塗料できれいに塗装



定盤で面を出します



ピストン組み込み リングは新品にしました



アセンブリールーブを塗ってシリンダー組み付け



ヘッドをのせて完成です



キック一発で無事エンジン始動です 



良い圧縮 良い点火 良い混合気   やっぱりエンジンの基本はこの3つですね~
Posted at 2014/02/21 00:20:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年02月19日 イイね!

カウルにサフ入れ

カウルにサフ入れ以前、補修したモトコンポのカウルにサフを入れます


とりあえず、まずはダブルアクションで古い塗装をはがしてスコッチブライトで足付け





外でサフを入れます



サフ入れました



段付きをスムージングして細かい傷をパテで補修



パテを研ぎます



もう一回サフ入れて出来上がり



カウルが三つ 



カウルを換えればモトコンポをたくさん持っているふりができます
Posted at 2014/02/19 00:20:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「チャンピオンになりました http://cvw.jp/b/1383114/38911535/
何シテル?   11/25 23:55
サワダです。よろしくお願いします。 部品取りのハチロクでスパ西浦を走るレーシングカーを製作しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2 34 5 6 78
9 10111213 1415
161718 1920 2122
23 24 25 262728 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
一年かけてレストアしました 
日産 ブルーバード 510ブルーバード (日産 ブルーバード)
名古屋5 シングルナンバー  44年間新車から車庫保管です
トヨタ カローラレビン ハチゴー (トヨタ カローラレビン)
AE85改公認 4AG ウェーバー45 ウルトラMDIツイン同時点火システムYSS仕様  ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
部品取りからレーシングカーに出世 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation