• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サワダのブログ一覧

2016年05月30日 イイね!

重曹でブラスト

重曹でブラスト工具屋さんに今のはやり?はブラストのメディアで重曹を使う・・・みたいなことを教わりました

そんなわけでさっそく業務用の重曹を購入 25キロで3千円くらいでした

重曹は食品用にも使われる位なので環境負荷が低いのも魅力的です



ブラストのメディアとしてはアルミナみたいな感じです



錆び付いたキャロル360のウォーターポンプ これをきれいにしてみます



けっこうきれいになりました 粒子が細かいので肌も荒れてません



重曹は水に溶けて洗い流せるので、水洗い




アルミナや砂をメディアに使うのと比べて洗浄がかなり楽なのでこんなものもやってみました

CB750のヘッド   きれいにしにくいフィンの隙間や燃焼室のカーボン落とし



重曹ブラスト メディアの洗浄がしやすいので砂が残ると大変なスロットルボディやキャブなんかも具合良さそうです
Posted at 2016/05/30 19:09:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 工具 | クルマ
2016年04月30日 イイね!

キャブからインジェクションに変更

キャブからインジェクションに変更今ついているハチロクのキャブレター 

ブルーバードから奪ったキャブなのでブルーバードが不動のままでした





ブルーバード動かすためにハチロクからキャブ取り外し



ベンチュリーを小さくして



ブルーバードに取り付け 動くようになりました



キャブが外されたハチロクはインジェクションに変更  Motec M4で動かします







配線図見ながらハーネスにカプラー取り付け



ハーネスの取り回しは熱害を考慮してとエンジンルームにインテーク側から引き込んで取り付け

 

エンジン無事始動  タコメーターずれてるなぁ・・・



インジェクションタイミングなどいろいろと調整して低温時の電気負荷がかかった状態でも低い回転で安定してアイドリングするようになりました

あとは走らせてセッティングですが仕事が忙しいシーズンに突入してしまったので、なかなかできそうにありません(涙)
Posted at 2016/04/30 23:43:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2016年03月29日 イイね!

ハチキン開幕戦

ハチキン開幕戦ハチキン開幕戦にいってきました

最近また厳しくなったといわれる音量規制のせいか参加台数は少なめ 

ハチキンは4台だけで新しい方の86やシビックと混走でレースです



音量規制対策でサージタンクとインナーサイレンサーつけてレブ8500回転で走ったのにまさかの音量オーバー

しょうがないのでレブを8000回転にして走りました 

IN304EX288のハイリフトなのに、7800シフトです(涙)







とりあえずフリー走行は1分2秒1 1秒台イケそうな感じでしたがなかなかクリアラップとれず終了

そうはいっても冬の間に自由人発揮してツクバに冨士に走りに行った成果が出て、今までのタイムと比べて2秒は上がってレースへの手応えありな感じです



フリー走行終わって予選までの空き時間、特にすることなく誰もいないので寂しく過ごしているとサクさんが登場!!すごくうれしかったです



所沢ナンバーのレンタカー発見して、実はA井さんが来てると期待したのは内緒です。。。





予選はフリー走行でクリアとれなかったので前の方でコースイン 

思い通りのタイミングでアタックできて、タイムは1分2秒5で予選3番全体で6番でした

決勝はスタートで行き場がなくなってポジション2つ下げて8位で終了


ハチロクで3位なので初入賞かと思ったら台数少ないので2位までが入賞でした



今までのパターンだと最後尾からスタートしてじわじわ離されていくってパターンでしたが、今回はスタートミスしたものの全体では1分2~3秒台で安定したタイムで走れてレースができた気がします

Posted at 2016/03/29 00:58:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハチキン | クルマ
2016年03月26日 イイね!

冨士スピードウェイ初走行

冨士スピードウェイ初走行冨士スピードウェイで行われたIDI走行会に参加してきました



行ってみたら、プチハチロク祭りな感じでした



 


日本各地から自由人が集合です







冨士初走行はといいますと一本目はまだ様子見の3週目で赤旗終了

1コーナー 200キロからのブレーキングはなかなかしびれました

とりあえず今まで出ていた点火不良は出ないのを確認できました


二本目の走行は、なんとグリッドについてスタートです  スタート順はゼッケン順なのでにのさんやA井さんが僕の後ろでスタートなんてなかなかないことです







そして小雨が降り出す中、走行スタート  

フォーメンションラップ無しのいきなりスタートで一週目で何台かスピン  

それを見てやっぱり初走行なので無理せず探りながら走りました









冨士スピードウェイ初走行は2分12秒 もう少し走れば2分10秒は切れるはず  

高速サーキットで最初はびびっていたんですが、なれてくるとクルマはけっこう止まって曲がってくれました 

もっと走りたかったなぁ

とりあえず一番の収穫は、点火不良は解消して自走で冨士まで行ってサーキット行って帰ってこれたことです

次は西浦のハチキン がんばります!!
Posted at 2016/03/27 00:29:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年03月17日 イイね!

FSWに走りに行きます

FSWに走りに行きます20日にFSWフルコースで行われる走行会に参加します









そんなわけでギア比をツクバ仕様からFUJI仕様に・・・ 5.3から4.6にファイナル変更です







そして、夜に高速を自走で走って行くので、すきま風で寒いかもしれないのでいちおうヒーター取り付けておきます

ヒーターは純正ではなく小型のオイルクーラーにPC用12v電動ファンを取り付けたものを使用しました





オーディオもつけました

 

これで、快適に冨士まで移動できるはずです 
Posted at 2016/03/18 00:13:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ

プロフィール

「チャンピオンになりました http://cvw.jp/b/1383114/38911535/
何シテル?   11/25 23:55
サワダです。よろしくお願いします。 部品取りのハチロクでスパ西浦を走るレーシングカーを製作しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
一年かけてレストアしました 
日産 ブルーバード 510ブルーバード (日産 ブルーバード)
名古屋5 シングルナンバー  44年間新車から車庫保管です
トヨタ カローラレビン ハチゴー (トヨタ カローラレビン)
AE85改公認 4AG ウェーバー45 ウルトラMDIツイン同時点火システムYSS仕様  ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
部品取りからレーシングカーに出世 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation