もう一か月前の話になっちゃいましたがDTCC参戦北海道遠征日記の続きです
日の出前に起床 ですが、日の出は見えず曇りでした
とりあえず朝ごはん
8時の時点で佐渡島近海
することないからビール
12時ころは秋田県沖あい
昼ごはんもビール飲みます フェリー万歳です
することないから飲んでばっかり
夕方に津軽海峡を通り
20時30分 無事、苫小牧到着
高速道路走って音更帯広まで、音更町で久しぶりのセコマにピットイン
帯広駅前で宿泊です
帯広の加藤さんを深夜なのに呼び出してご馳走までしたいただきました(礼
朝起きると前日はすごい雨だったみたいですが、帯広駅前は快晴です
セコマで朝ご飯買って
無事十勝到着 慣らし終わったエンジンのオイル交換を急いでします
ついでにミッションオイルも交換
DTCCといえばレース前の車検でストローク検査 5AGだったらいいのになと思いながら、やっぱり4AGだったらしく合格です
十勝での写真はDTCC専属カメラマンの老子さんに撮影していただきました いつもありがとうございます
オイル交換して新品タイヤはいてコースインです 燃料セッティングは似たようなエンジンデータを予想で入れて走ってみます
一度ピットインして燃料セッティング変更
エンジン仕様はIN288EX288 8.5mm、ノーマルバルブ、ピストンはCP81.5
本番用と比べてバルブはノーマルでボア、カムのリフトも小さくなっていたんですが、思ったより燃料が入る(驚
燃料増量して再度コースイン
この画像の撮影はサポートに来ていただいたこーたんパパさんです
パパさん、大知くんサポートありがとうございました
タイムは1分37秒6 ベスト更新できました(祝
TRD5速に5.3ファイナル 鈴鹿仕様で5速が0.775なので1コーナー侵入が7000回転近辺 5速は純正だともう少しストレートで車速があげれたかな
久しぶりの十勝スピードウェイ やっぱり走っていて緑が鮮やかで本当に気持ちいいサーキットです
前日の大雨から快晴になり、そうなると出てくるのは天気の話
やっぱり十勝でも話題の中心はGTOさんでした(笑)
そして予選ですが、ベスト更新できず赤旗で終了 タイムは1分38秒台でした
DT-3は自分だけです、そしてナローボディのハチロクも自分だけでした(汗
とりあえずGTウイングはつけていきましたが、ちょっとタイヤを太くしたGr.A+仕様
4日前に鈴鹿でクランク折ったことを思うと、スターティンググリッドにつくことが出来て感無量です
スタートはうまくいった気がします、、、ですが、1コーナーで事件が、、、
ずっと追いかけられ必死に逃げましたが、最後に抜かれました(泣
終盤エンジンが吹けなくなるトラブルがありましたが、どうにか完走
後車検のDT-3規定重量900キロも合格です
DT-3優勝しました DT-3参加車両は1台だけですが!!
十勝まで慣らししてシェイクダウンがDTCCだったスペアエンジン 頑張ってくれました!!
十勝で無事レース終わって帰りにパパさんに連れて行ってもらったインデアンカ
レー
すごい味わい深いカレーでした
そして夜はススキノで反省会
その日の夜は、札幌のパパさん宅に泊めていただき、枕を並べて就寝
次の日はパパさんと札幌観光?
憧れのこぼれいくら頂きました
札幌の観光地?(笑) アルミ館とゼロヨンファクトリーに行ってきました
そして北海道最後の晩餐はジンギスカン
思い出とビール2箱、そして筑波でパパさんに貸していたドライブシャフトをお土産に北海道から帰ります
帰りも苫小牧からフェリー
乗船したらまずは船内のコインランドリーで洗濯
あとは快適な船の旅 天気は最高でした
20時30分 敦賀港に到着
高速を1時間半走って無事帰宅出来ました
無事走り切ってくれたスペアエンジンは本当に頑張ってくれました
エンジンブローからのスペアエンジンでの参戦になりましたが、限られた条件の中でベストを尽くせたのかなと思います
DTCC参戦に当たってお世話になった皆さんありがとうございました
チャラ男センセイが動画を見て4コーナーのギヤ選択と最終コーナーのライン取り、それを改善すれば1分35秒台だったなんて言うもんだからまたチャレンジしに行こうと思います
Posted at 2019/07/27 10:41:59 | |
トラックバック(0) |
AE86 | クルマ