• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サワダのブログ一覧

2019年07月27日 イイね!

DTCC 2019 Rd.1

もう一か月前の話になっちゃいましたがDTCC参戦北海道遠征日記の続きです



日の出前に起床 ですが、日の出は見えず曇りでした



とりあえず朝ごはん



8時の時点で佐渡島近海



することないからビール




12時ころは秋田県沖あい 



昼ごはんもビール飲みます フェリー万歳です



することないから飲んでばっかり



夕方に津軽海峡を通り



20時30分 無事、苫小牧到着 





高速道路走って音更帯広まで、音更町で久しぶりのセコマにピットイン



帯広駅前で宿泊です


帯広の加藤さんを深夜なのに呼び出してご馳走までしたいただきました(礼




朝起きると前日はすごい雨だったみたいですが、帯広駅前は快晴です



セコマで朝ご飯買って



無事十勝到着 慣らし終わったエンジンのオイル交換を急いでします






ついでにミッションオイルも交換


DTCCといえばレース前の車検でストローク検査 5AGだったらいいのになと思いながら、やっぱり4AGだったらしく合格です



十勝での写真はDTCC専属カメラマンの老子さんに撮影していただきました いつもありがとうございます

オイル交換して新品タイヤはいてコースインです 燃料セッティングは似たようなエンジンデータを予想で入れて走ってみます



一度ピットインして燃料セッティング変更 

エンジン仕様はIN288EX288 8.5mm、ノーマルバルブ、ピストンはCP81.5

本番用と比べてバルブはノーマルでボア、カムのリフトも小さくなっていたんですが、思ったより燃料が入る(驚
燃料増量して再度コースイン 

この画像の撮影はサポートに来ていただいたこーたんパパさんです
パパさん、大知くんサポートありがとうございました





タイムは1分37秒6 ベスト更新できました(祝

TRD5速に5.3ファイナル 鈴鹿仕様で5速が0.775なので1コーナー侵入が7000回転近辺 5速は純正だともう少しストレートで車速があげれたかな 



久しぶりの十勝スピードウェイ やっぱり走っていて緑が鮮やかで本当に気持ちいいサーキットです 

前日の大雨から快晴になり、そうなると出てくるのは天気の話

やっぱり十勝でも話題の中心はGTOさんでした(笑)



そして予選ですが、ベスト更新できず赤旗で終了 タイムは1分38秒台でした



DT-3は自分だけです、そしてナローボディのハチロクも自分だけでした(汗




とりあえずGTウイングはつけていきましたが、ちょっとタイヤを太くしたGr.A+仕様





4日前に鈴鹿でクランク折ったことを思うと、スターティンググリッドにつくことが出来て感無量です



スタートはうまくいった気がします、、、ですが、1コーナーで事件が、、、



ずっと追いかけられ必死に逃げましたが、最後に抜かれました(泣




終盤エンジンが吹けなくなるトラブルがありましたが、どうにか完走 

後車検のDT-3規定重量900キロも合格です




DT-3優勝しました  DT-3参加車両は1台だけですが!!






十勝まで慣らししてシェイクダウンがDTCCだったスペアエンジン 頑張ってくれました!!



十勝で無事レース終わって帰りにパパさんに連れて行ってもらったインデアンカ
レー 



すごい味わい深いカレーでした



そして夜はススキノで反省会 





その日の夜は、札幌のパパさん宅に泊めていただき、枕を並べて就寝 

次の日はパパさんと札幌観光?

憧れのこぼれいくら頂きました


札幌の観光地?(笑) アルミ館とゼロヨンファクトリーに行ってきました







そして北海道最後の晩餐はジンギスカン






思い出とビール2箱、そして筑波でパパさんに貸していたドライブシャフトをお土産に北海道から帰ります



帰りも苫小牧からフェリー





乗船したらまずは船内のコインランドリーで洗濯 




あとは快適な船の旅  天気は最高でした


















20時30分 敦賀港に到着



高速を1時間半走って無事帰宅出来ました



無事走り切ってくれたスペアエンジンは本当に頑張ってくれました



エンジンブローからのスペアエンジンでの参戦になりましたが、限られた条件の中でベストを尽くせたのかなと思います
DTCC参戦に当たってお世話になった皆さんありがとうございました 

チャラ男センセイが動画を見て4コーナーのギヤ選択と最終コーナーのライン取り、それを改善すれば1分35秒台だったなんて言うもんだからまたチャレンジしに行こうと思います




Posted at 2019/07/27 10:41:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2019年07月03日 イイね!

出航ギリギリでフェリーに乗船



6月23日に十勝スピードウエイで開催されたDTCCに参加してきました

自走で北海道ということで入念な整備を行ったんですが、すんなりとはいかずあと少しでフェリーに乗れないところでした


というわけで、まずはフェリー乗船までの出来事をブログに書いてみます


6月17日(月)にタイヤ新品交換

晴れを期待してコンパウンドはⅯ もしエントリー表にゼッケン510が載っていたら迷わずG2/Sでした


6月19日(水)にカム交換したのと羽付けたので鈴鹿でテスト走行 

まだ様子見の3週めのスプーン立ち上がりでミッションブロー??
クラッチ踏むと振動が治まるのでパワーアップによりミッション3速ギヤの破損と推測


トラックで鈴鹿まで迎えに来てもらいどうにか帰宅


ミッションおろして分解

異常なしでした


エンジンかかるので疑ってなかったんですが、実はクランクが折れてました(涙


日曜のレースまで時間がありません フェリー出航は金曜日の深夜です
こんな時のために用意しておいた在庫の中古部品で組んだスペアエンジン載せ替えます
ばらしたミッションを組み立てて


壊れたエンジンから補器類外してスペアエンジンに付け替え



スペアエンジンは IN288EX288 8.5mmリフト ノーマルバルブ 81.5ピストン 慣らしもしてません




6月20日(木)仕事の前に早起きしてエンジンおろして




夕方からスペアエンジン搭載


無事?始動 夜遅かったので始動確認して終了



6月21日(金)
そしてフェリーに乗船しなければいけないのがこの日の深夜です



朝、エンジン始動してみたらアイドリングの回転が下がりません
どうもエアを吸っているみたい 中古のガスケットが怪しいと思い、新品ガスケット投入、インジェクターのプラグもOリング新品交換して液体ガスケット塗って組付け







これで完璧かと思ったら症状変わらず(涙
クランクが折れた衝撃で、予想外の溶接インマニにクラックが入っていました


この時点で昼の12時くらい(汗   原因が分かったので在庫の新品インマニキットを組み付ければ間に合うはず、、、なんですがどうしても外せない仕事の会合があり夕方5時まで作業できず



ボルトオンで2時間ぐらいでエンジン始動までいけるだろうだと思っていたら結構削りや穴開けが必要、取り付けナットも取り付けしにくい、、、19時30分にやっとインマニアダプターを取り付けることができました



フェリー出航が0時30分、出航1時間前に受付 敦賀港まで自宅から1時間30分かかるので22時に出発しなければいけません

エンジン始動できたのが20時20分 間に合わなかったらレース諦めて街乗りトレノでレース観戦に十勝まで行こうとは思っていたんですが、どうにか間に合いそうです



そして、ばらしていた部品を組み付けてタイヤや荷物を積んで出発できたのが22時30分    時間通りに到着して出航30分前です

エンジン慣らしもしてないエンジンなのでなんかあったらフェリー乗れないなと心配しながらも、オーバーホールしたてのエンジンは調子よく走ってくれて無事予定通り24時に敦賀のフェリー乗り場に到着!! 23時30分の受付時間には遅刻しましたが出航には間に合いました



低床なので乗船する順番はいつも最後なんですが、今回は本当に最後の車が乗るときに間に合って乗船 




この時点で24時15分 どうにか乗船できてやっと安心 



とりあえず頑張ったとビールで一人乾杯 



出かける前に入れなった風呂も入って、何も食べてなかったのでカレーをいただきました


フェリーで敦賀→苫小牧東 20時間の船旅 時間がなくてスペア部品やその時に使う工具を積み忘れましたが、何事もないことを祈りながら北海道に向かいます




到着したら十勝までエンジンの慣らしの続きです






Posted at 2019/07/04 00:54:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2019年06月16日 イイね!

入念な整備



タコ足が割れました



取り外し


サーキット走行は負荷がかかります タコ足以外のほかの部分も壊れる前に入念な整備してみます

ミッションおろしました



デフキャリアもおろしました



5.3ファイナル 歯当たりは良さそうです



せっかくなのでベアリング交換




ミッションも開けて確認



ギアは問題なさそうです 以前痛んでなかったので換えてなかった5速シンクロを新品交換しました

ついでにスピードドリブンギヤも新品交換


クラッチディスクもまあまあ厚みはありますが、新品に交換しておきました




ミッションデフ搭載して割れたタコ足は戸田4→1から戸田4→2→1に変更







ヘアクラックが入っていたブレーキローターも新品に交換




ハブを治具にしてローター穴開けて

ハブグリスも入れ替えてローター新品取り付け


キャリパーもオーバーホールしました



ステアリングラックのグリス入れ替えて

緩くなっていた左側ラックエンド交換

テンションロッドも左側がガタが出ていたので交換




ラックブーツも新品にしました




カムを288288のGr.A₊仕様から304288のハイリフトに変更



整備完了して入念な下回り洗浄





これで自走で十勝も大丈夫です
Posted at 2019/06/16 23:54:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月31日 イイね!

レブスピード走行会

レブスピードの鈴鹿走行会に森さんが参加!!とのことで見学に行ってきました



カーボンダッシュがカッコいいい!



残念ながらあいにくの雨でした





コースインの時は少し雨が弱まったかな





水しぶきをあげながら走行



次走るときは晴れるといいですね

Posted at 2019/05/31 23:27:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2019年04月30日 イイね!

新元号を迎えるに当たって



予定では令和でも昭和…な感じのブログを書こうと昭和の生き残り510ブルーバードのエンジンを始動したんですが、どうもふけ上がりの具合が悪い

ばらしまして確認 



あまりにエンジンかけなさ過ぎてガソリンがガム化して加速ポンプの固着してました
外れずにポンプロッドが変形(泣



ヒートガンで熱かけたら固着した部分がすこし軟らかくなってどうにか抜けてくれました





やっぱりキャブの中のガソリンを入れ替わるくらいにはエンジンかけないといけないなぁ
Posted at 2019/04/30 21:53:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブルーバード | クルマ

プロフィール

「チャンピオンになりました http://cvw.jp/b/1383114/38911535/
何シテル?   11/25 23:55
サワダです。よろしくお願いします。 部品取りのハチロクでスパ西浦を走るレーシングカーを製作しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
一年かけてレストアしました 
日産 ブルーバード 510ブルーバード (日産 ブルーバード)
名古屋5 シングルナンバー  44年間新車から車庫保管です
トヨタ カローラレビン ハチゴー (トヨタ カローラレビン)
AE85改公認 4AG ウェーバー45 ウルトラMDIツイン同時点火システムYSS仕様  ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
部品取りからレーシングカーに出世 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation