• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月25日

親の苦労

親の苦労 クルマは無関係の話です。
我が家は、先週末くらいから大変な状況になっておりました。

家族で自分以外が胃腸炎に感染。マーライオン×3。
それも上から下から+発熱と全部きてます。

3歳の長男が幼稚園からもらってきた→1歳の長女に感染→介抱していた嫁さんに感染した模様。
いつもなら嫁が難なく対応するところですが、嫁自身がダウンしてしまったため、パパが対応。技量が試されます。

ということで、土曜日から3人のお世話係です。
普段子供の面倒は嫁さんに任せているのでとにかく苦労しました。

日曜日。
夜、長男を緊急外来に連れて行く。恥ずかしながら、子供を病院に連れて行くの初めてでした。(今まで機会がなかったのもあるけど)
先生に見てもらって、薬をもらって帰宅。
これを飲めば良くなる!と安心したのは甘かった。
もらった薬をちっとも飲んでくれず、下痢嘔吐とまらず。水分補給してもすぐ出ちゃう。

本人も辛いようで、泣、吐、→寝れない。かわいそうでした。

嘔吐後処理、洗濯、寝かしつけ。このサイクルを繰り返しているうちに朝がくる。

月曜日。
子供2人を小児科へ連れて行き、インフルエンザ&ノロウイルス検査。結果どれも該当せず。
長女は脱水症状が出ていたためその場で点滴1時間。
長男も調子が悪い中の点滴待ち。飽きる長男。点滴が嫌で泣く長女。周囲からの目。自分もふらふらで心が折れそうでしたが看護婦さんのサポートもあってなんとか投薬完了。

一度帰宅、グロッキー状態の嫁を回収しそのまま嫁を内科へ。
自分もろくに寝ていなくて疲れが出たのか、頭痛に耐えかねてセデスとコーヒーで誤魔化す。
そのまま食材を買い揃えて帰宅、今度はご飯の仕度。
とにかく食べ物を入れないと薬が飲めないので、消化の良い材料オンリーの味付け薄めのリゾットを作り、3人に食べさせる。これがなかなかの評判だったのは嬉しかった!

3人とも少しずつ食欲が出てきたので薬を飲ませて寝かせて。。。その間に洗濯。

ここでやっとこ自分はカップメンで晩御飯。今日1食目?

不慣れなことしたので疲れました。ほんとに。


その甲斐合って、嫁さんが50%くらい復活してくれたので、明日は任せろとの事。


明日は仕事にけそうだ。



嫁がダウンすると正直つらい。うちは何も回らなくなる。自分が回そうと思えばやれない事も無いが、凄くハード。自炊とかは問題ないけど、子供の世話とか、考えるのが大変でした。

でも普段、自分が仕事に出ている時全部こなしていると思うと感心します。
偉いというか。頭が上がらない。
嫁は意味有り気な笑顔で「世の奥様方の苦労が少しわかったでしょ?」と。そ、その通りです。

リゾットに関しては逆に褒められたので自信になりました^-^v

世間の男性の中には、仕事を口実に家庭の事を嫁にまかせっきりな人もいるかもしれません。。自分は正しくそれでした。

こういう事態に備えて、もっとスキルを身に付けないといかん。

「育メン」の称号は遥か遠い。

と痛感した3日間でした。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/01/26 00:54:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

音楽でイこう16😆
グルテンフリー!さん

今日のカーセンサーフィン ~ イン ...
九壱 里美さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
軍神マルスさん

スイカ全滅被害!
よっちん321さん

こんばんわ
パッパ―さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
大十朗さん

この記事へのコメント

2016年1月26日 2:26
家族の大切さ伝わってきます!
パパ大活躍ですね!スキルアップ頑張ってくださいp(^_^)q
自分は父が身体障害者のうえ認知症になり、基本母が面倒を見ていたのですが、手伝う際に慣れないことの連続でそれはもう大変でした💦
父は他界してしまいましたが、介護に疲れる母を見て、
もしもの時は自分もいろいろ出来ないとダメだと痛感しました!
コメントへの返答
2016年1月26日 12:23
やってないと出来ないことは多いですよね。

何でも対応できるように頑張ろうと思います。
男の人が外で仕事、女の人が家の事。
このスタイル逆転したらこなせる自信がありませんw
2016年1月26日 11:24
ご家族の介抱お疲れさまです。
皆さんの体調は大丈夫ですか?会社でもパートさんのお子さんが胃腸炎になってるって聞いてて流行ってるんですかね…(。´Д⊂)

素晴らしいパパさんですよ(ノ´∀`*)ウチの旦那にも見習ってほしい…(切実
コメントへの返答
2016年1月26日 12:28
もうね、流行病は怖いです!
いつもは自分がかかっちゃう側なんですが、今回は何故か自分は元気で、周りがダウンしたので大変でした。
パパの普段のやらない具合が露わとなった瞬間でしたw

2016年1月26日 12:24
こんにちは(^-^)
自分も、子ども達が小さいころは同じ様なことがたまにあり、大変だったことを思い出しました。
今となってはこれも良い思い出になってます☺
コメントへの返答
2016年1月27日 12:33
自分も子供が大きくなったらそんな風に思うんですかね〜。
まだまだ頑張らなくては꒰ ´͈ω`͈꒱
2016年1月26日 17:31
もう育メンで家族を守り、お仕事では部下を守り、もう非の打ち所が無いですね!

クレベリン置いて手洗いうがい徹底して、外ではマスク着用すれば感染は減らせると思います。 

コメントへの返答
2016年1月27日 12:34
もう色々突っ込みたいけどあえて突っ込みませんw

クレベリン買おうかな。。。

プロフィール

はじめまして、patti(ぱっち)と申します。 EK9→ZZW30→HE21S→NGJ10と乗り継いでおります。 できることは基本DIYです^-^

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 吸気温計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/24 00:38:07

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
ラパンSSから乗り換えました。 1300の6MTです。
ホンダ シビック ホンダ シビック
吸排気、足回り、補強のライトチューン。 サーキット兼通勤快速仕様。
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
12年ぶりの原付です。 NS-1以来の2ストミッション車。 1987年車。つまり自分 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
シビックR → MR-S → ラパンSSと徐々にパワーがなくなってきました。 乗り換え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation