• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pattiのブログ一覧

2019年07月06日 イイね!

ボンネット補修続き

ボンネット補修続き
盛ったままになっていたボンネットのパテを削りました。 最近雨ばかりで、なかなか手をつけられませんでした。 電動工具でギリギリのところまで削って、サンドペーパーで仕上げ。とりあえず穴とカケは修正完了。 そのうちボンピン交換します。
続きを読む
Posted at 2019/07/07 00:06:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月29日 イイね!

ボンネット修理開始

ボンネット修理開始
ラパンのボンネットをリフレッシュします。 もともと中古の塗装済みFRPボンネットをオークションで入手して、色も合ってたのでそのまま使ってました。 近くで見ると傷やら欠けが多い状態でした。 さらにボンピンを固定しているビスがバカになって、ガタガタしてたので撤去、まずはビス穴と欠け部分にパテ盛り。 ...
続きを読む
Posted at 2019/06/29 22:36:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月02日 イイね!

車検ついでに

ラパンの車検が完了しました。 ついでに気になる部分に少し手を入れました。 最近1速の入りが極端に悪かったので、エンジンマウントを交換しました。本当は作っておいたエンジンマウントカラーも合わせて装着する予定でしたが、振動と音の問題があり今回は装着は見送り。 外したマウントを見てみると、3ヶ所中1ヶ所 ...
続きを読む
Posted at 2019/05/03 06:35:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月23日 イイね!

車検延期と持病再発

車検延期と持病再発
車検に出すために準備済ませたのに、お店の都合で1wスライド。 しばらくこの状態で乗らなきゃならないのか〜と思っていたところ、暫く出ていなかった持病が再発。 左リアのウインカーが出ない。 バルブは切れていないのに、どこかで電気がストップしている為、クルマはバルブが切れてるよ!と判断してハイフラを ...
続きを読む
Posted at 2019/03/23 18:30:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月22日 イイね!

車検準備

車検準備
ラパンの車検が近いので事前準備。 フルバケから純正シートの交換。 ステアリングをφ28からφ35に交換。 牽引フック取り外し。 タイヤをスタッドレスに履き替え。 今回はドラシャのブーツ破れ左右とオイル漏れ少々。シフトが入りにくかったり、サイドブレーキが勝手に外れたり、右リアウインカーがたまに出 ...
続きを読む
Posted at 2019/03/22 12:51:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月17日 イイね!

ラクティス維持り

ラクティス維持り
今日の維持りメニュー。 エアコンフィルター交換 エバポレーター洗浄 ワイパーブレード交換 エアクリフィルター交換 スロットル洗浄 ワコーズフューエル1投入 洗車 エアコンの風量が元に戻り、気になる匂いも無くなりました。 エバポレーター洗浄に家庭用エアコン用使ったのは内緒です。 エアブローで飛ば ...
続きを読む
Posted at 2019/03/17 21:49:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月13日 イイね!

NSRメンテ

NSRメンテ
今日は最近寒くて全然乗って無かったNSRのメンテです。 機械式スピードメーターの2本あるボルトのうち1本が折れていてグラグラだったのを思い出したので直す事に。 このボルトちょっと厄介で、メーター内側から外に向かって生えているので交換ができません。 メーターのカシメ外せばアクセスできるかな? ...
続きを読む
Posted at 2019/01/13 02:35:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月23日 イイね!

ラパン整備

ラパン整備
今日は時間があったので、洗車含めて日頃の気になるところを整備です。 1、ステアリングコラムに設置したブリッツのメーターが緩んでガタガタしてたので修正。 Pivotのメーターホルダーをタッピングスクリューで止めてましたが振動で緩んだようです。 一度メーターごとコラムカバーを外し、下穴開け直し、ボル ...
続きを読む
Posted at 2018/12/23 19:20:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月15日 イイね!

コンプレッサー室完成

コンプレッサー室完成
室といってもただの物置です。 ジャストサイズの物置を購入。 コンプレッサーの重量を考慮して、スチールの底板の上に厚さ15mmの住宅用床板を敷いてます。 棚板は1番上の高さにオフセット、エアーガンやホース類の収納に丁度良いです。 電源は家の外壁に100v付けておいたのでそこから供給。 オイル式の ...
続きを読む
Posted at 2018/12/15 21:40:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月07日 イイね!

今年のクリスマスプレゼント

今年のクリスマスプレゼント
アストロプロダクツのオイル式コンプレッサーをいただきました。 配管と設置場所を考えねば。
続きを読む
Posted at 2018/12/07 23:45:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

はじめまして、patti(ぱっち)と申します。 EK9→ZZW30→HE21S→NGJ10と乗り継いでおります。 できることは基本DIYです^-^

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 吸気温計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/24 00:38:07

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
ラパンSSから乗り換えました。 1300の6MTです。
ホンダ シビック ホンダ シビック
吸排気、足回り、補強のライトチューン。 サーキット兼通勤快速仕様。
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
12年ぶりの原付です。 NS-1以来の2ストミッション車。 1987年車。つまり自分 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
シビックR → MR-S → ラパンSSと徐々にパワーがなくなってきました。 乗り換え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation