• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pattiのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

2015、お世話になりました。

年越しギリギリセーフ!w

ラパンで海辺を散歩してきました。荷物が満タンだw




1年間お世話になりました、来年もよろしくお願いします^-^



Posted at 2015/12/31 23:50:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月30日 イイね!

フルバケのシートベルト擦れ防止対策2

前回作ったレカロのサイドプロテクターがへたってきたので交換しました。

材料は前回同様100円ショップで調達。



今回は右側だけでなく、左側も付けようってことで2セットです。
(ミシン糸は1個で全然間に合いました)

手順は前回と同じく、タブレットケースの余分なところと分離するため糸を全部外します。

そして前回作ったプロテクターを外して型を採り、レッツミシン。
深夜にミシンの音が響きます。

(今回も嫁のキティーちゃんミシンが活躍しました。)

一度ふちを整える為に縫ってからマジックテープのオスを縫い付けると・・・




完成!

これで1年くらいは持つはず。

Posted at 2015/12/31 00:09:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月26日 イイね!

2015仕事納め

2015仕事納め半日出勤して2015お仕事終了。

連休スタートです。

休み中に何処でも走れるようにと、スタッドレスに交換して雪道に備えます。
2インチダウンの13インチです。

あと、クリスマスプレゼントで買ってもらったマッドガードを取り付け。ずっとフロントだけ付けてましたが、コレでやっとこ前後付きます。

21ラパンのマッドガードは、フロントは全グレード共通なのに、リアはSS専用なので中々手に入りませんでした。

嫁は「ハンドル、シートベルト今年は泥除けかい!」と嘆いておりましたw

中古品で色が白なのでそのまま付けるのはナンセンス。キレイに面を整えてシルバーに塗装します。

水の冷たさに耐えながら、足付けで水研ぎして面を整え、ドライヤーで温めながらラッカーで塗装。色は前回の余り物のスバルのアイスシルバー使いましたが、フロントと近い色になったのでラッキーでした。フロントマッドガードはラパン純正シルバーなので꒰ ´͈ω`͈꒱

いい感じのリアビューにまりました。

自作リアディフューザーを付けてから、バック駐車で下げ過ぎないクセが付いてきたので、輪留めでバキバキ〜は大丈夫でしょう。

今年はあとアレが届けば。。。

Posted at 2015/12/26 23:33:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月12日 イイね!

ドラポジ調整リベンジ

先日ステアリングASSY高さ調整をしましたが、どうもしっくりこなくてやり直しました。


前回はナット+ワッシャーで8mmくらい落とせたかな?これでも全然高かったので今回は思い切ってロングナットを入れて50mm落としました。


結果、かなりいい感じのポジションに決まりました。
感覚としてはMR-Sの運転席に座ってるような感じ。ちょっと懐かしい。

自分の目線の高さで確認したとこと、ステアリングにかぶってほぼ見えなかった純正タコメーター、ナビもしっかり見えるようになりました。(今のステアリングがφ30なのもあるけど)

タコ、スピードメーターともに、ステアリングの上側にメーターがあるので、見やすくなりました。その代わり、ODO/TRIPとガソリンメーターが。。。w
まぁガソリンメーターは警告等が付けくから、パタることもないでしょう^-^

これだけ落とすと下側コラムカバーが干渉して装着できないので、干渉する部分をカットしてあります。

ひとつ厄介なのは、車検時にフルバケ→純正シート、φ30→φ35に戻す時。

下手したら純正シートの座面とステアリングが干渉するor足が入らないので、その時は戻すようかな。少し面倒だけど仕方ない。

それと、電飾パーツを追加しました。クリスマスだし(何



スモール連動でアイボルトLEDをグリルに装着。

ヘッドライト、フォグと合わせてイエローです。

これでつり目は変だったので、自作のアイラインは撤去。

懐かしの丸目にもどしました。

それにしてもこのLED、点灯してると小さめなフォグランプを増設したかの様な見え方します。

10mmくらいのアイボルトLEDなのに。そして中華製なのになかなかやるな。

Posted at 2015/12/12 22:30:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月05日 イイね!

ドラポジ調整

ナニワヤのシートレールに交換してポジションがいい感じに下がりました。

MR-Sの感覚を思い出しました、ラパンだけど。


自分の体のポジションはすごく好みになったんですが、ステアリングが高すぎて腕がおかしくなる!ということで下げました。

今回は有り合わせのM8ナットとワッシャー入れてみました。

うーん、もう一息^-^;

ボルトの寸法の関係上何かを挟む方法では限界なので、別の方法でリベンジですね。

それと気になっていたタイヤが再販になったので購入。



ATRーK。

あのトレッドパターンがSタイヤみたいなアレです。

今シーズンは今のまま乗り切って、来シーズン装着予定。

Posted at 2015/12/05 22:17:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

はじめまして、patti(ぱっち)と申します。 EK9→ZZW30→HE21S→NGJ10と乗り継いでおります。 できることは基本DIYです^-^

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/12 >>

  123 4 5
67891011 12
13141516171819
202122232425 26
272829 30 31  

リンク・クリップ

自作 吸気温計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/24 00:38:07

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
ラパンSSから乗り換えました。 1300の6MTです。
ホンダ シビック ホンダ シビック
吸排気、足回り、補強のライトチューン。 サーキット兼通勤快速仕様。
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
12年ぶりの原付です。 NS-1以来の2ストミッション車。 1987年車。つまり自分 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
シビックR → MR-S → ラパンSSと徐々にパワーがなくなってきました。 乗り換え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation