• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pattiのブログ一覧

2016年01月31日 イイね!

ハザードスイッチ&リアデフロスタースイッチの球切れ

ハザードスイッチ&リアデフロスタースイッチの球切れ実はうちのラパン、ハザードスイッチとリアデフロスタースイッチ部分だけ、スモール点灯しても発光しない状態でした。

この状態で長く乗っているので慣れもあるんですが、夜に見えないとやっぱり困るので、復旧させましょう!という訳です。

先日のタペットパッキンを発注した際、麦球だけで見積もりをお願いしたらハザード、デフロスターともにスイッチASSYでの部番しか無く、新品スイッチASSYだとそれぞれ4000円位らしい。

こんなちっこい電球の為だけに4000円×2は高いだろう、という訳で自分で分解・交換です。


今回、送料と単価のバランスを見て20個入り送料無料の商品を購入しました。
2個だけを高単価で買って送料取られるのも何だか悔しいからね^-^

18個は予備にしますかw
Posted at 2016/01/31 23:07:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月30日 イイね!

純正部品発注。

純正部品発注。少し前から2番のプラグホールの中にオイルが付着していて気になったので、タペットカバーパッキンセットを取り寄せ。

今のところエンジンはスムーズに吹けあがるし、1発死んでいる訳ではないけど、ほったらかしてもプラグから火が飛ばなくなるだけなので交換予定です。

ブーストアップやらタービン交換の影響は0でないにしろ、どノーマルのK6Aでもよくある話みたいです。

液体ガスケット買ってこなきゃ。

Posted at 2016/01/30 21:44:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月29日 イイね!

こんなはずでは

こんなはずでは家族のお世話を頑張った結果自分も胃腸炎に。

しかも一番重症!時間差でヤラレタ〜

まさか2日半も休暇を取る羽目になるとは。

絶食4日目で、ポカリ4.5ℓ開けて体重も-3kg。

軽量化成功。。。

明日から仕事頑張りまーす(〃ω〃)
Posted at 2016/01/29 21:55:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月25日 イイね!

親の苦労

親の苦労クルマは無関係の話です。
我が家は、先週末くらいから大変な状況になっておりました。

家族で自分以外が胃腸炎に感染。マーライオン×3。
それも上から下から+発熱と全部きてます。

3歳の長男が幼稚園からもらってきた→1歳の長女に感染→介抱していた嫁さんに感染した模様。
いつもなら嫁が難なく対応するところですが、嫁自身がダウンしてしまったため、パパが対応。技量が試されます。

ということで、土曜日から3人のお世話係です。
普段子供の面倒は嫁さんに任せているのでとにかく苦労しました。

日曜日。
夜、長男を緊急外来に連れて行く。恥ずかしながら、子供を病院に連れて行くの初めてでした。(今まで機会がなかったのもあるけど)
先生に見てもらって、薬をもらって帰宅。
これを飲めば良くなる!と安心したのは甘かった。
もらった薬をちっとも飲んでくれず、下痢嘔吐とまらず。水分補給してもすぐ出ちゃう。

本人も辛いようで、泣、吐、→寝れない。かわいそうでした。

嘔吐後処理、洗濯、寝かしつけ。このサイクルを繰り返しているうちに朝がくる。

月曜日。
子供2人を小児科へ連れて行き、インフルエンザ&ノロウイルス検査。結果どれも該当せず。
長女は脱水症状が出ていたためその場で点滴1時間。
長男も調子が悪い中の点滴待ち。飽きる長男。点滴が嫌で泣く長女。周囲からの目。自分もふらふらで心が折れそうでしたが看護婦さんのサポートもあってなんとか投薬完了。

一度帰宅、グロッキー状態の嫁を回収しそのまま嫁を内科へ。
自分もろくに寝ていなくて疲れが出たのか、頭痛に耐えかねてセデスとコーヒーで誤魔化す。
そのまま食材を買い揃えて帰宅、今度はご飯の仕度。
とにかく食べ物を入れないと薬が飲めないので、消化の良い材料オンリーの味付け薄めのリゾットを作り、3人に食べさせる。これがなかなかの評判だったのは嬉しかった!

3人とも少しずつ食欲が出てきたので薬を飲ませて寝かせて。。。その間に洗濯。

ここでやっとこ自分はカップメンで晩御飯。今日1食目?

不慣れなことしたので疲れました。ほんとに。


その甲斐合って、嫁さんが50%くらい復活してくれたので、明日は任せろとの事。


明日は仕事にけそうだ。



嫁がダウンすると正直つらい。うちは何も回らなくなる。自分が回そうと思えばやれない事も無いが、凄くハード。自炊とかは問題ないけど、子供の世話とか、考えるのが大変でした。

でも普段、自分が仕事に出ている時全部こなしていると思うと感心します。
偉いというか。頭が上がらない。
嫁は意味有り気な笑顔で「世の奥様方の苦労が少しわかったでしょ?」と。そ、その通りです。

リゾットに関しては逆に褒められたので自信になりました^-^v

世間の男性の中には、仕事を口実に家庭の事を嫁にまかせっきりな人もいるかもしれません。。自分は正しくそれでした。

こういう事態に備えて、もっとスキルを身に付けないといかん。

「育メン」の称号は遥か遠い。

と痛感した3日間でした。


Posted at 2016/01/26 00:54:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月11日 イイね!

プチ

プチハイドラ友達がすぐ側にいるなー、あら?いなくなっちゃった!ハイタッチはまた今度だなーなんて、ふらっと立ち寄ったコンビニで見覚えのあるセリカを発見。Riiさんのセリカでした。

ハイタッチ以外でお会いするのは初めてでしたが、挨拶したらすぐ分かってくれて、クルマ並べて立ち話。

お互いハイドラ部長止まりなので、社長になれるよう頑張りましょうって事でサヨナラ。

ハイドラって、ユーザーによって温度差があるというか、手を振ってくれたり、パッシングしてくれる人もいれば、すれ違うだけの人もいます。同じような感覚で使ってるユーザー同士なら楽しいです☆
自分はコレクションとか気にしてないけど、ハイタッチは運転中の楽しみになってますw(*'ω'*)

車種は違っても、こういうのは面白いですね꒰ ´͈ω`͈꒱

Riiさん、お時間ありがとうございました。




Posted at 2016/01/11 19:38:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

はじめまして、patti(ぱっち)と申します。 EK9→ZZW30→HE21S→NGJ10と乗り継いでおります。 できることは基本DIYです^-^

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/1 >>

     12
345678 9
10 111213141516
17181920212223
24 25262728 29 30
31      

リンク・クリップ

自作 吸気温計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/24 00:38:07

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
ラパンSSから乗り換えました。 1300の6MTです。
ホンダ シビック ホンダ シビック
吸排気、足回り、補強のライトチューン。 サーキット兼通勤快速仕様。
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
12年ぶりの原付です。 NS-1以来の2ストミッション車。 1987年車。つまり自分 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
シビックR → MR-S → ラパンSSと徐々にパワーがなくなってきました。 乗り換え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation