• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pattiのブログ一覧

2020年01月19日 イイね!

フライパン DAY2

フライパン DAY2フライパンの取っ手修理2日目。

結局、頭がもげたボルトをサンダーで切り飛ばし、ドリルで下穴開けてタップ切って、一回り太いボルトで固定したけど強度が不安だったのでそのまま溶接して固定。ボルトの頭を切り飛ばしてフランジナットで固定させました。。。

疲れたーけど満足。
買い変えた方が早いし簡単かもしれないけど、直せて良かった。
(とどめを刺したのが自分だったのもあって、もしお小遣いで買い直す羽目になったら・・・と考えると、買い替えという案は実は簡単には受け入れ難い選択肢なのである笑)
Posted at 2020/01/19 12:30:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月19日 イイね!

DIY魂

DIY魂我が家の食卓を支えるフライパンの話。

取っ手がカタカタしてたので、ネジ締めといてあげよーとドライバーを当てたらまさかのトルクス。さすがT-fal。MADE IN FRANCE、ネジにも拘ってるのね。

トルクスのビットを引っ張り出しながら、クルマ以外にも役に立つジャン!と気分良く締め込んだところボルトの頭がもげました。

作戦変更。

ラスペネ吹いて、ダブルナットで固めてナットごと回せば取れるでしょ、とナットを2個付けて回したら今度はナットがナメてクルクル状態。

Oh...

今日はここまでにしよう。あれ、結構手強くない?

以下、明日の作戦。

固着したボルトにナットを溶接してレンチで回す!
それでもダメならネジ切れた面にマイナス掘ってショックドライバーで叩いて回す!!それでもダメならドリルで揉む!それでもだめならネジ穴広げてタップ切ってボルトをサイズアップだ!!!

・・・どツボにはまっておりますが、ボルトのトラブル対応フルコースにはまだ手がある。

買い換えればいい、とか、そういうのではない。
なんとかしたい。今まで様々なDIYで培った実力を試されている気がする。

たかがフライパンなのに、引くに引けなくなってます。
Posted at 2020/01/19 00:18:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月24日 イイね!

エアコンパネルバルブ切れにつき

エアコンパネルバルブ切れにつき最近夜運転していて、やけに車内が暗いと思ったらエアコンパネルの電球が切れてました。
アストロプロダクツ でT5のLEDを買ってきて交換。

こんな小さな部分だけど、点灯してるのとしてないのでは印象が変わりますね〜
Posted at 2019/11/24 22:30:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月30日 イイね!

車高調整

車高調整最近、あんな小さなクルマに大人を4人乗せる事が多く、リアのフェンダーにタイヤが擦れるので対策を検討中です。

とりあえずリアの車高を20㎜アップしましたが。

ちょっとバネの事で混乱してます。

まず同じ条件で荷重がかかった時、ストロークが増えれば沈み込みを吸収できるかどうか。
現状、タイヤとフェンダーのクリアランスが少ない状態でバンプしているが、タイヤのオフセットの関係上底つきする前にフェンダーにタイヤが接触しているから、バネレート不足かどうか断定できない。

車高を上げればストロークが増えるから、その状態で沈み込んだ時にフェンダーに接触するようであればストロークの問題ではなくバネレートの不足。。。

という事で合っているのだろうか。
実際に走って検証ですね。
Posted at 2019/10/30 22:25:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月23日 イイね!

まさかの展開

まさかの展開少し前にラパンのラジエーターファンが回っていない事に気が付き、色々調べていくとモーター本体が死んでいる事がわかりました。

ありがちなリレーの故障も疑いましたが、12v直結してモーターが回らないので、間違いないでしょう。

後付けの水温計でピークを確認すると101℃だったので手遅れではなさそう。
後付けの水温計あって良かったです。

本日AMにオークションで買った部品が熊本から届き、部品交換して無事復活するはずが、運送屋さん手違いで荷物がまさかの行方不明に。。。

初めてですこんなの。

と言うわけで今日はこのまま作業終了。
せっかくインタークーラーもラジエーターも外したのに。。。涙

運送屋さんに事情を話し、あまり待ってられないので新品部品を手配。
荷物が見つかっても見つからなくても、新品で弁償、と言う形になりそうです。

明日からしばらくはバイク通勤です。
Posted at 2019/09/23 18:10:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

はじめまして、patti(ぱっち)と申します。 EK9→ZZW30→HE21S→NGJ10と乗り継いでおります。 できることは基本DIYです^-^

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

自作 吸気温計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/24 00:38:07

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
ラパンSSから乗り換えました。 1300の6MTです。
ホンダ シビック ホンダ シビック
吸排気、足回り、補強のライトチューン。 サーキット兼通勤快速仕様。
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
12年ぶりの原付です。 NS-1以来の2ストミッション車。 1987年車。つまり自分 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
シビックR → MR-S → ラパンSSと徐々にパワーがなくなってきました。 乗り換え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation