• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2lewの愛車 [トヨタ コースター]

整備手帳

作業日:2014年6月14日

家庭用エアコン取り付け パート2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
6月14日 静岡は今日も快晴

富士山が朝から見えている

暑くなりそうだ。


先週の続きで 家庭用エアコンを 

コースターに取り付けよう。

一週間の間 頭の中でシュミレーションしているし

必要な物は 準備できている。
2
当初 エアコンを受ける物は

こんな感じで作ってみた

あくまでも 仮設です。


しかし エアコンは20kgほどあるので

もう少し 補強しましょう。
3
エアコンの枠を 取り付けた

体重をかけ 強度テスト OK.


時間は 8時を過ぎた 気温は上がり

車内温度は 30℃になっていた

はやく 取り付けて 涼もう。
4
窓用エアコンを取り付け

今から 稼働テスト。

風を動かせるように

18cmの扇風機も追加した。

さー 準備は完了。
5
車内温度は 30℃

さて 何℃まで 下がるか 楽しみ楽しみ。
6
時間と 電圧と 温度を記録し

スタート。
7
1時間待ったが ぜんぜん 涼しくならない。

以前のキャンカーとは 体積が違うからか?

そのうち 電圧低下まで・・・。


電圧の件は バッテリー容量で 対処できるが

エアコンの能力不足は 対策出来ない。


能力確認をしてみよう。

車庫から100v引いて テスト変更。
8
エアコン周辺は 少し涼しいが

気に入らない。

今日は 暑いが 本当の夏はこれからだ。


30cmの扇風機を追加し

車内温度を低くしようとしたが

効果なし。 温度は34℃まであがっている。


今回は 無理とあきらめ 全て復元した。


エンジンを掛ければ 寒いくらいの能力があるので

それに匹敵するものを もう一度 考え直そう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ATF交換 2回目

難易度:

オルタネーター交換 オイル交換

難易度:

マフラー交換

難易度:

雨漏り修理

難易度:

網戸取付

難易度:

【コースター】DPFお掃除、やってみました~(^^♪

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年6月14日 18:19
こんばんは

ウィンドエアコンじゃ力不足なのか
車内全体が涼しくならないと意味
ないですからね。
何か対策しないとね❓❗️

発電機を・・・
コメントへの返答
2014年6月14日 18:59
こんばんは。

コースターの冷房能力と比べ

それに匹敵した物じゃないと

許せませんねー。


やけ酒飲んで いろいろ 考えます。
2014年6月14日 18:39
こんばんは。

あらら〜暑い中お疲れ様でした。

こちらの最高気温は19度…長袖です。

暑いのも困りもんですが、寒いのも微妙です〜。
コメントへの返答
2014年6月14日 19:03
こんばんは。

北海道に梅雨が行ってしまいましたね、

連日猛暑で 冷蔵庫の製氷が間に合いません。



3854家から100v頂いて

涼もうと計画しましたが

却下となりました。
2014年6月14日 19:20
こんばんは。
残念でしたね・・・
やっぱり能力不足ですかね~
以前、娘が「ウインドエアコン壊れて涼しくならない」
って言うから見てみたら、窓が閉まっていて
外に排出する熱気が部屋に戻っていたなんて
こともありましたが・・・
小型キャブコンくらいなら使えるんですかね~
ウチも実験してみようかな~
コメントへの返答
2014年6月15日 4:35
おはようございます。

窓用エアコンは 能力不足ですね。

以前のキャンカーでは 後ろ窓に付けていました
車内は邪魔なの物が無く

真っ直ぐ風が流れました。

だから使えたと思います。

サブバッテリーは4つ使っていました。
2014年6月14日 20:21
確かにウインドウエアコンでは能力不足ですね
車両のエアコンは普通車のエアコンですら
ウインドウエアコンを遙かに凌駕しています。
ちなみにエアコン出口の冷風は外気温マイナス
何度くらいだったのでしょうか?
あと、写真を見る限り外部の開口部が少な
すぎると思うのですが、どうでしょう?

ウチの場合、日中はアミティのサイズですら
車内を一から冷却するのは難しかったので
車両のエアコンも併用し室温を下げキープ。
たまに効率を上げるために霧吹きで
コンデンサに水をかけると風が冷たくなります。
それでも鉄ボディのバスを冷やすには2.8k位の
エアコンが必要なのでは?
コメントへの返答
2014年6月15日 4:48
おはようございます。

目標は 暑い車内を家庭用エアコンを使用し

温度を下げるでした。

この窓用エアコンは 以前のキャンカーで
利用できたので

チャレンジしてみたのですが

思う結果が出ず 残念です。


排熱位置は調整してあります。
2014年6月14日 21:33
家庭用エアコンに比べて 車のエアコンは 全然効率が違います。
車の方が 断然良く効きます。
バスコンの場合 100V対応なら4Kw 100Vを200Vに(家庭用ダウントランス200Vを110Vもしくは100Vに変換するのを逆接)にして 4Kw以上を付ける方が良いです。
私は100Vの2.8Kwのエアコンをつけていますが、日中は フル回転で後部は何とか冷えますが、それ以上は望めません。
買った当時は 100Vでは一番容量が大きかったのですが直ぐに4Kwが出てきました。
窓タイプは1Kw程度なので 吸い込みを床下にするとか 冷却フィンにウインドウウオッシャーを利用した水をかけるとか対策をすれば 以外に効果が上がりますよ。
コメントへの返答
2014年6月15日 4:54
おはようございます。

手元にある物を利用して
簡単に仕上げようとしましたが

なかなか 思うようになりませんねー。

御隠居から 300Wほどの室外機エアコンを薦められているので

もう少し 考えます。

バスの冷房は 効きますから

それに匹敵するものを 探します。
2014年6月14日 21:35
こんばんは!

風の流れが無いからでしょうか?
やっぱ、扇風機かサーキュレーターファンも併用がお勧めかと!
コメントへの返答
2014年6月15日 4:57
おはようございます。

昨日は暑かったー。

風が動くと 涼しさが 違いますね。


今までは18cmの扇風機だけでしたが

送風機も 夏対策で 設置しようと計画中です。
2014年6月14日 21:59
こんばんは(^_^)

ウインドエアコン効果ありそうですが炎天下の車内では厳しいですかね〜
朝霧高原は風が涼しくて気持ち良かったです(^-^)/
コメントへの返答
2014年6月15日 5:01
おはようございます。

ブログ見るのが遅くて
後で 気が付きました。

高速から朝霧には
自宅そばを通過していました。

車の調整や 富士山撮影には

朝霧までの20kmが
いいドライブとなっています。

プロフィール

「12月11日の静岡気温は20℃越えに 19℃もある
私は窓を開けて 運転していて 妻はエアコンの設定は24℃だった いつ冬が来るのかなー」
何シテル?   12/11 20:12
2018/05/26更新 孫との旅行が増え、大型バス購入を決意。 夢は、孫と北海道で夜空を見ながら 話しをすることだ。 夢を実現するために、頑張...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

いすゞ ガーラ いすゞ ガーラ
個人所有 家族だけのために 走らせます。 国産バス最強エンジン8TD1搭載 240 ...
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
バスのトランクに乗せるために購入 旅先での行動範囲が 広がりそうです
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
YOKOHAMAモーターセールス製 OX いすゞ エルフ ベース 3100cc 98馬力 ...
日野 レインボー 日野 レインボー
日野レインボー RR エンジンH07C 6720cc ターボ 215馬力/2900rpm ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation