• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2lewの愛車 [トヨタ コースター]

整備手帳

作業日:2016年8月5日

タイヤバースト 

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
8月5日 バースト状況をアップする。
2
阪神高速で渋滞に巻き込まれ

イライラが始まっていた。

奈良経由で帰る計画でいたが

なかなか進まない。


西名阪の香芝Pまできて

やっと スピードが出せるようになり

ホッとしたが、

みんともさんに会うため

香芝市の168号から

県道105号線がめちゃくちゃ混んでいて

またまた イライラが発生。


みんともさんに会い、気持ちが落ち着き、

教えてもらった京奈和自動車道は快調

その後 調子に乗り 25号線は

どんどん車を追い越していった。

道の駅針テラスでは ハイドラ取得だけで

休憩もせず そのまま高速走行へ。


どんどん車を追い越して走った。

自宅まで200km圏内に入り

今日のP泊地も目も前だったので

アクセルに力が入る、

コースターはよく走る。


後で思い出せば

この辺りから 

カーブで車体が流れ始めていた・・

後で 思い出せばなので

何を言っても だめだがなー。
3
亀山市に入り

トンネル手前の直線下り

後続車は振り切り 

良いスピードが出ていた。


音はせず 強烈な振動がしたので

フルブレーキ


ハンドルが振れたのは 星マークで

そのまま 駐車帯へ突っ込み 停車。


これまた 今思うと

周辺に車がいなかったこと

ほとんど無い駐車帯が

ここにあった事  奇跡か?
4
駐車したのは 14:10

今の位置と 保険屋の電話番号を

調べた、不思議なことに 落ち着いている。


「車両の保険状況が確認できない」と

保険屋の女性が言うので

ここで ちょっと強い口調になってしまったが


無事 ロードサービス手配ができた。


15分後 三重県保険担当者は

対応が良く 色々説明してくれた。

マイクロバスなのに 作業代は無料!!

130km程のレッカー代も無料に

なるそうだ! あつい保証だ。




15:20 ロードサービス到着、

60分で来るとは 早いと感じた。


私は バースト原因がスピードの

出し過ぎと思いつつも

釘や 金属物が無いか確認しながら

タイヤ破片を拾って歩いた。


通過する車は 「馬鹿だなー」と

思っているだろう。
5
ロードサービスの対応も作業の早さは

文句のつけようがない、


私は サインを二カ所書いただけで

後は作業を見ていた。
6
ここで 問題発生。

エンジンを切り 掛けようとすると

セルが回らない。


タイヤ交換しても 自走できなくなると

レッカー移動になってしまう。

静岡なら浜松辺りまで 行けそうだが

シャフトドライブを外さなければならなく

これまた 大仕事だ・・・・。


近くの日野に電話し

「持っていくから、見てほしい」と頼むと

「日野と付き合いはあるか?」とか

「取りには、行けない」と ゴダゴダ言い

迷惑そうな口ぶりだった、

頭来るわー

「レッカーで持っていくと言ってるだろう!」と

強く言うと 渋々 受け入れてくれるようだ。


そんな思いをしながら もう一度中を覗いた

タイヤハウス内は バーストしたゴムが

周辺をたたいていて 配線に傷がついていた

もしやと思い セルスイッチをオンした状態で

配線をゆすると エンジンが掛かった。

どうも 赤丸のカプラー内が

接触不良をおこしているようだ。


このまま 日野へ一人で行くのは心配だ、

ロードサービスのお兄ちゃんに頼み

サービスカーを前後に挟んでもらい

30km離れた日野工場へ移動した。

走り始めたのは16:30。


タイヤ交換時 1台のパトカーと

ロードパトロールカーが来たが

ロードサービスに声を掛けただけで

さっと行ってしまった、冷てえやつらだ。


それに比べたら

作業してくれている お兄ちゃんたちは

ほんと頼もしい。

津市の南商会株式会社 ありがとうなー。
7
国道25号を下り

17:30日野工場に到着。


ロードサービスのお兄ちゃんたちとは

ここで別れた。

最後まで いい笑顔だった。


さて 日野だ・・・・

状況を言い カプラーを見せた、

工場内へコースターを入れ

少し見ただけで 全然作業していない、

何やってんだ?


私はお客用の二階建ての建物に

移動させられた、

同じように待っている運転手がいて

TV観たり、座敷で横になったり

会社へ電話していた、

シャワーもあり ゆっくりしている人もいた、

この時間は 苦痛だ。



18:30になると 作業員が

配線を交換するので 

「別の電気屋を呼んでいる」と言ってきた

「静岡まで帰れれば、いいのだけど」と聞くと

エンジン始動だけの配線なので

問題ないそうだ、

それなら もう帰りたい。


結局 電気屋はキャンセルし

19:00日野を出た

作業代は無料。


あー 疲れたー。

後から バーストの後悔が効いてくる。


ゆっくり走り 伊勢湾岸道で 寝た。
8
明るくなるのを待って

国道23号から国道1号を走り

自宅到着。


傷の状態を確認するため

WAXでゴムを取ってみた、

外傷は少なそうだ どこまで直すか?


もう一度エンジンを掛けようとすると

セルが回らない、

一人ではエンジンを掛けれない、


タイヤは1本18000円だそうだ、

お盆が終わったら入院だが

幾らかかるか・・・。


妻には「バースト」したとしか言ってない

いつもの時間で帰ってきて

片づけし 昼酒を飲んでいるので

何にも気にしていないようだ、

子供たちも 私が普通にしているので

なんともなようだ。



打撃が少なかったバースト事故

やはり 運がいいのかなー。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【コースター】DPFお掃除、やってみました~(^^♪

難易度: ★★

ATF交換 2回目

難易度:

燃料エレメント交換

難易度:

網戸取付

難易度:

雨漏り修理

難易度:

車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年8月7日 7:54
おはようございます

いろいろ大変だったみたいやね。結果から言うと
不幸中の幸いだと思います。
私は5回のバースト経験がありますが全てリアタイヤ
大事には至りませんでした。

クルマは修理が出来ますが人間なら簡単には治らないので運が良かったのかな
無事で何よりです。
コメントへの返答
2016年8月8日 19:07
こんばんは。

5回ですかー

状況を聞きたかったなー!


私は初めてだったのですが

発生するのが判っていたような

気がしました。

調子に乗っていたんでしょうねー。
2016年8月7日 8:02
大変でしたね…

自分も4t満載で高速で右前バーストを経験しており、あの瞬間の恐怖は鮮明に覚えています。
やはり同じように数々の奇跡が、運良く大事に至らなかったと実感しました。
いくら運行前に点検しても、減らすことはできても避けきれないトラブルですもんね。
何はともあれ、お怪我がなくてよかったです。

お車も大きなダメージもなかったみたいで、早く治るといいですね!

コメントへの返答
2016年8月8日 19:09
こんばんは。

おー 経験あるんですかー!

他人には迷惑が掛からず

ホッとしていますが

みんともさんから 慰められると

ありがたいですねー。


気が休まります。
2016年8月7日 8:04
おはようございます。

何シテル?を見て心配してました。

バーストだけではなくハーネスへも波及してしまったのですか...
とはいえ、画像見ると大事な配線もある中スタータの配線だけで済んだのは不幸中の幸いかも知れませんね。
コメントへの返答
2016年8月8日 19:11
こんばんは。

横転しなくて 良かったですよー。


ドラレコは上書きされているので

アップできなくて 残念!!
2016年8月7日 8:32
おはようございます (^o^)


出先でのトラブルは 勝手が効かないですし

大変でしたね💦


でも 大事に至らずに安心いたしました🍀
コメントへの返答
2016年8月8日 19:13
こんばんは。

慣れた道だったので

ふざけてしまいましたー。


これから 運転を見直します。
2016年8月7日 8:33
無事に路肩に停車できてよかったですね。
保険状況は無事に照合できたということでしょうか。
手配大変だった状況が伺えます。
でも大切なハーネスをタイヤハウス内を通してあるとは、またタイヤで叩かれてしまいそうですね。

僕もトレーラー牽引中にスライドドアが閉まらないトラブルでレッカー2台手配を提案されましたが、現場復旧を望み無事に自走で帰ってこれました。
夏はまだ折り返し地点、お互い気をつけましょう!
コメントへの返答
2016年8月8日 19:16
こんばんは。

初バーストでしたが

自分でも驚くほど 落ち着いていました。


逆に 保険屋の女性は アタフタでした。


それでも 自宅まで自走で

帰ってこれたので

良しとします。
2016年8月7日 9:45
大変でしたね。でも無事帰着でき、結果オーライでよかったですね。
高速でのバーストは自車だけで済まない事が多いので、今回は不幸中の幸いでしたね。

私も一般路でしたが、カムロードのときはハブボルトが折れ、国道脇に寄せジャッキアップして残りのボルトを対角線締めして締めなおしてゆっくり160kmほど走って帰宅しましたが、自走できなかったらどうしようかと思いました。
やはり、走行中の故障は事後処理が大変ですね。

でも保険会社のサービスはひじょうにいいですね、ロードサービス無料なんですね。

私の場合なら先月のトンネル内のスリップの自爆事故のとき、自走できなければ有料のレッカーでのロードサービスだったでしょう。

それにしても、バーストのタイヤ片による衝撃はすごいのですね!
カプラーまで接触不良になるのですね・・・まずは無事帰着されたことがイチバンだとおもいます。
コメントへの返答
2016年8月8日 19:20
こんばんは。

出先での 故障は最悪ですねー。

一応 駐車帯へ入れたのですが

路上だったら どうなっていたのか・・・・。


毎日 危険と隣り合わせの

運送業は ほんと 大変ですねー。


今回 道路脇で 待っている間

そう思いましたー。
2016年8月7日 10:29
大変な出来事でしたね(~_~;)

幸いにしてご本人と周囲へ影響がなかったのが幸いでした(^_−)−☆
バーストした経験はありませんが、命を預ける4本のタイヤのメンテナンスは重要だということを改めて勉強になりました。

電気系のダメージもあるようなので、早く全快されることを願ってますm(_ _)m
コメントへの返答
2016年8月8日 19:22
こんばんは。

旅行最終日で

ゴールが見え 油断しました。


反省してます。


気を付けましょうねー。
2016年8月7日 11:42
こんにちは。

トラブル対応、お疲れ様でした。

出先だと勝手も違って、苦労しますね。

困っている時に、気持ちよく対応してくれる方には、本当にありがたい(*^^*)
コメントへの返答
2016年8月8日 19:23
こんばんは。

やはり 25号線は 難しいですねー。


今回は たくさんの方に助けてもらい

反省しています。
2016年8月7日 13:12
こんにちは。

周囲に車がおらず。目前に駐車帯があるなんて偶然にしては出来過ぎですね

それにしても怪我も無くて何よりでしたね、車は金出せば直りますが、体はそう簡単には治らないので・・・

タイヤは何年物だったのでしょうか?
コメントへの返答
2016年8月8日 19:28
こんばんは。

ほんと 今思うと

奇跡としか 思えません。


タイヤは7~8年物だったようなー

そろそろかなー なんて思っていました、

気になるところは 直していきます。
2016年8月7日 15:56
大事に至らず、無事で何よりです。

それにしてもメーカーの対応はがっかりですね。
コメントへの返答
2016年8月8日 19:30
こんばんは。

ありがとう 

ほんと 何もなく 良かったですよー。


日野には 今回がっかりでした、

少し天狗になっているようですね。
2016年8月7日 17:12
こんにちは。

タイヤのバーストの怖さは私も知っていますので、先日知った時に心配になりましたが、お元気そうだったので少し安心しました。
それにしても保険屋さんのサービスが随分と手厚いですね。
安さで選ぶのも良いけれど、こういった万が一のサービスについても考慮したほうが良いですよね。
とにかくご無事で何よりでした。
コメントへの返答
2016年8月8日 19:32
こんばんは。

乗用車と違い 別枠だと思っていましたが

ここまで してくれるとは うれしいですねー、

しばらくすると アンケートが来るので


がっちり 書いてやろうと

思っています。


今回 書ききれないことがあるので

近いうちに会って 話しましょー。
2016年8月7日 20:08
こんばんは。

ずーっと気になっていましたが、ホント不幸中の幸いですね。

バースト怖いですね。自分も以前コースターの左前がバーストしました。幸い低スピードだったので大丈夫でしたが、これからの季節高速は気をつけます。
コメントへの返答
2016年8月8日 19:36
こんばんは。

おー バースト経験あるんです

聞きたかったなー。


これでも 自走で帰ってこれたコースターは

ほんと 良い車ですね。
2016年8月8日 18:23
車も人も大事に至らなくて良かったですね(^^)

トラック系ディーラーって、どうしてああいう態度なんですかね〜。
いすゞも対応悪かったし…(ーー;)

コメントへの返答
2016年8月8日 19:39
こんばんは。

自分だけの被害だったので

ホッとしています、

他人がいたら どうなっていたかー・・・・。


日野にはがっかりです、

担当者は 帽子を逆にかぶっているし・・

生意気な口きくし・・・


自分の職場だったら パンチです。
2016年8月9日 0:06
こんばんは!

御無事で何よりです。

バーストは経験無いのですが、社有車で高速を走っていて追い越しかけていた時に、真横の走行車線で2tのトラックがバーストして、音に驚いて事故りそうになった事はあります。。。

タイヤって、減ってる・減ってないの問題じゃなく、生ものだと思っています。
自分もこまめに点検して、安全に走れるように再認識。

ご安全に。
コメントへの返答
2016年8月9日 19:21
こんばんは。

ありがとうございます、

他人にも迷惑を掛けず

一応はホッとしています。

今回は 炎天下での自分の運転の仕方だと

反省しています。


もらい事故にならないように

気を付けましょうね。
2018年5月31日 7:59
お疲れ様でした。
大事にならなくて良かったです。
私はまだバーストを経験したことがありません・・・

私のキャンピングカーはリアもシングルに変更していますので、
他人事ではないです。

去年、新名神で私の横を走っていたローザの右前がバーストして、
破片が私のコースターに当たりましたが、私の車はゴムの跡が着いただけで済みました。

ローザーの運転手の方は上手く路肩へ寄せてくれましたので、
私も慌てずに済みましたが、ほんと!タイヤ管理は大切ですねっ。

お互いに色々な事に感性を磨いて、
明るく、楽しく。素敵な人生を送りたいものですねっ(^^)v

コメントへの返答
2018年5月31日 20:31
こんばんは。

ほんと あのスピードで

奇跡的に駐車帯へ駐車でき

これ以上の事は無かったです。

もう二度と無いように

したいですねー。


会社に出入りする大型トラック運転手に聞くと

やはり 皆さん 怖い思いをしているようなので

気をつけなければと思いました。

プロフィール

「12月11日の静岡気温は20℃越えに 19℃もある
私は窓を開けて 運転していて 妻はエアコンの設定は24℃だった いつ冬が来るのかなー」
何シテル?   12/11 20:12
2018/05/26更新 孫との旅行が増え、大型バス購入を決意。 夢は、孫と北海道で夜空を見ながら 話しをすることだ。 夢を実現するために、頑張...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

いすゞ ガーラ いすゞ ガーラ
個人所有 家族だけのために 走らせます。 国産バス最強エンジン8TD1搭載 240 ...
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
バスのトランクに乗せるために購入 旅先での行動範囲が 広がりそうです
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
YOKOHAMAモーターセールス製 OX いすゞ エルフ ベース 3100cc 98馬力 ...
日野 レインボー 日野 レインボー
日野レインボー RR エンジンH07C 6720cc ターボ 215馬力/2900rpm ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation