• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2lewの愛車 [トヨタ コースター]

整備手帳

作業日:2017年6月30日

TVアンテナと2段ブースターで 自宅同様の時間の過ごし方へ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
みんともさんからリクエストがあったので

TV関係のもろもろを

紹介してみようと思う。


まずは TV

東芝 LED REGZA 22A

これにした理由は

移動先での TV局スキャンが

都道府県を選択するだけの

簡単さで 選んだ。


郵便番号を入れるものがあるのだが

さすがに 番号を探すのは大変だ。


22インチでは もう飽きたので

次回は もっと大きい物に

しようと思っている。
2
地デジアンテナは

八木アンテナのDUCA-Gだ。

アナログ放送時代は

UFO型テレビアンテナで

弱い電波をなんとか受信していた経験がある

アンテナ方向を変えたり

車を1波長分動かしたり

いろいろ やって大変だった。

地デジになり

こんな苦労は 避けたいと

エレメントを並べた八木アンテナも

持っていたのだが

やはり 全方向性の

これが 楽なので 

メインとなってしまった。


アマチュア無線をやっているので

経験から

受信に関しては 細かい。
3
しかし  八木アンテナのDUCA-Gだけでは

十分な受信はできないので

ブースターで補助をしてる。


ブースターは

日本アンテナのNDS-15Fだ。

家庭用なので ホームショップで

安く売っている。


分離型にしたのは

やはり 無線経験から来ている。


アンテナ直下ブースターは

強い。


車載用とか 12V商品は

高額だし、性能が気になる

家庭用用品は 信用できる。
4
そして そして

ブースターは2段化している。

2段目は 同じく日本アンテナの

VBC22CUだ。


この機械は 以前の車で使っていて

BS受信では 役に立ったが

UHFでは イマイチだった。


しかし 2段目とし UHF受信では

いい役をしてくれている。
5
最近は 地デジ受信が快調で

旅行先で 地元TVが見れるので

BS設置が全くなくなっている。


画像の様に

パラボラアンテナを上げることもなくなった。
6
DUCA-Gは

受信電波が弱い様なら

アンテナ位置を4mほどまで

上昇させるが

問題なければ いつもこの位置だ。
7
役立ているブツが

もう一つある。

録画用HDDの

バッファローの DVR-1 1テラだ。


チューナー内蔵、

夜に放送する

ニュースステーションは

必ず観たいが

だいたい 酔っぱらって起きていないので

録画して 朝見ている。

役に立つ物だ。



夕方 つまらない放送が多い時も

愉快な映画を観ることができ

ほんとほんとに 役立っている。


まー こんな装備で

自宅と同じように

くつろいで 寝て 過ごして

車旅をしている。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

燃料エレメント交換

難易度:

雨漏り修理

難易度:

【コースター】DPFお掃除、やってみました~(^^♪

難易度: ★★

網戸取付

難易度:

ATF交換 2回目

難易度:

車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年6月30日 22:20
いろいろ キャンピングカーの使い方で 違いますね。
TVは 私は 殆ど 見ません。
旅先で 起きて 朝食の準備や身支度している時に 時報変わりにナビの地デジをつける程度で DVDプレーヤー(10インチ画面付き)は 孫たちが 退屈な時に 勝手に 見ています。
倉庫には ファイターに付けようと 22インチの地デジ(100Vか12V)が ありますが、今は 必要がありません。
事務所に置いている55インチも 車に 載せる計画でしたが、必要が無いので 事務所のまま
地デジは 見なくても良いのですが 災害用に BSは 欲しいですね。
BSなら 例え 天災時中継所が停電でも 空が 見えない所は 無いでしょうから 車で BSが見えれば 状況を把握しやすいように 思っています。
ただ 今は 安価なBSアンテナが無くなっていて 欲しいのは 漁船用BSアンテナ 左右前後の傾きに関係なく 電波を拾ってくれるので 多少高くても それだけの値打ちはありそうですから。
脱線しましたが 観光巡りの宿代わりに使っている私には これで 良いかもしれませんが。2LEWさんでは 満足できないでしょうね。 
コメントへの返答
2017年6月30日 22:20
おはようございます。

先ほど、みんともさんに会ってきました。

廣島のおじいちゃんの話も出ました。

一度 ファイターを見たいそうです。


次期車両では 同じ場所に連泊するので

BSはパラボラを設置予定です。


同軸の引き込み線をどうするか

またまた 悩みそうです。
2017年6月30日 22:29
こんばんは。

実際に使用されている方の情報は、とてもためになります(#^.^#)
ブースターを2段とは聞いていましたが、
同じ物を2つか?性能の違う物か?疑問でしたが、スッキリしました。

受信もマストは伸ばさない時もあるんですか。DUCAの評判はやはり良いようですね。
もう発売はされてなくて、中古でも1万円以上で取引されてますよ。

現在販売されている、全方向性アンテナって製品少ないです((+_+))
コメントへの返答
2017年6月30日 22:29
こんにちは。

DUCA-G もう無いんですかー・・・・。

困ったなー。


走りながらの受信は一応ないので

方向性アンテナを振るかなー。

しかし 困ったなー。


ブースターは 持っていたものを繋げたら

できたので よかったです。

受信レベルは 10くらい上がりました。
2017年6月30日 23:40
lewさんこんばんは。

アマチュア無線やられてるそうで流石お詳しいですね。
ハンネを拝見したときやられてるんじゃないかと思っていました。
私もやっていたのですが〇〇年続けていた更新を忘れてしまい切らしてしまいました。
lewさん風ハンネはex1sjuです。(笑)
コメントへの返答
2017年7月1日 10:43
こんにちは。

無線用語も使いたいのですが

なかなか通じないので

標準語を使うようにしています。


移動運用もやったので

プリ入れたり いい経験になっています。
2017年7月3日 9:21
テレビはどの様に付けてるかみたいですね。
アンテナは私もDUCAですがこれ確か室内用ですよね?
ですので私は車内に設置してます、ま、感度は落ちてしまいますが、ま、ブタで感度は上げておりますが.....
コメントへの返答
2017年7月3日 18:53
こんばんは。

TVは700円程の格安壁掛け器具を使っています、

もう検索しても 出てきませんので

良い時に購入できました。

DUCAは屋外もOKと言うので

2年ほどそのまま使っていましたが

水が入るのが嫌なので

ビニールで巻いています、

それから4年使っています。


以前アップしましたが

固定の爪が割れてしまい

針金を通して 抜けないようにしています。
2017年7月3日 9:43
追伸、
大型トラックなどもミラーサイドにDUCAを取り付けているのを良く見ますが、雨で壊れないんですかね?
私は移動中はモービル用の4チャンネルチューナーを使い、停車中はDUCAでテレビのチューナーを起動させております。
ダブルでブタを噛ませばより感度上がるんですね。試してみようかと思います。
コメントへの返答
2017年7月3日 18:57
再度 こんばんは。

私は6年 知り合いのトラックは5年

雨ざらしで使っていますが

まだ問題なしです。


TVとアンテナのブログは何度も書いているので

過去ブログを読むと 使用状況が

判りますよ。
2017年7月3日 22:20
こんばんは、兄貴
コースターについていましたね。
私の車両にもブースター取り付けるときの参考になりました。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2017年7月4日 19:09
こんばんは。

時間があったら

アンテナを伸ばした状態を見せたかったなー、

BSアンテナも スマホアプリを利用し

向きを出したり 磁石でもやって見せたかったなー。


やはり もう一度 会わないと

いけませんねー!


そうそう 自宅近くの無理だという

曲がり角も コースターで通って

驚かせたいなー。

プロフィール

「12月11日の静岡気温は20℃越えに 19℃もある
私は窓を開けて 運転していて 妻はエアコンの設定は24℃だった いつ冬が来るのかなー」
何シテル?   12/11 20:12
2018/05/26更新 孫との旅行が増え、大型バス購入を決意。 夢は、孫と北海道で夜空を見ながら 話しをすることだ。 夢を実現するために、頑張...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

いすゞ ガーラ いすゞ ガーラ
個人所有 家族だけのために 走らせます。 国産バス最強エンジン8TD1搭載 240 ...
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
バスのトランクに乗せるために購入 旅先での行動範囲が 広がりそうです
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
YOKOHAMAモーターセールス製 OX いすゞ エルフ ベース 3100cc 98馬力 ...
日野 レインボー 日野 レインボー
日野レインボー RR エンジンH07C 6720cc ターボ 215馬力/2900rpm ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation