• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takahiroのブログ一覧

2006年12月07日 イイね!

AFC neo 取りあえずセッティング完了?です♪

AFC neo 取りあえずセッティング完了?です♪いろいろと試行錯誤しましたが、昨日やっと納得いくところまでセッティングを詰めることが出来ました。(^^v >AFC neo



AFC neo セッティング PHASE-02

これがそのデータです♪

今まで感じた低回転域でのスカスカ感がスッキリ取り除けたのは、私にとっては嬉しい誤算?でしたね。

その分、燃費の低下が心配ですが、これに関しては本日ちょうど燃料を満タンにしましたので、燃費計測してみてわずかな低下なら許容範囲、大幅な低下なら若干見直し、変わらずなら大万歳!って感じですが。(^^ゞ



Posted at 2006/12/07 20:58:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | AFC neo | 日記
2006年12月04日 イイね!

AFC neo セッティング PHASE-01

AFC neo セッティング PHASE-01 本日、仕事の合間の移動中を利用して、ちょっとずつセッティングを詰めていってみましたが、今日だけでもかなりいい感じにまで煮詰めることができましたので、取りあえず、現在の状況をご報告したいと思います。(^^b

と言うことで、こんな感じでまとめてみました。

AFC neo セッティング PHASE-01


これで大まかな補正までは出来あがりましたが、この時点で低回転域から高回転までノーマル状態より、さらに気持ちよく吹けあがるようになった上に、アクセルを深く踏み込めばスロットルポイントのHi設定が反映され似非ターボっぽく加速してくれたりと、なかなかいい感じになりました♪

で、いつものように実験として高速ICから本道への合流を試してみたのですが(一発勝負)・・・昨日スタッドレスにしてしまった為、アクセルを踏んでも空回りしてて回転数とスピードが連動していないような状態で、あまり参考にならない結果になってしまったのですが(汗)、一応参考として掲載しておきますので興味のある方は見て頂ければと思います。


【高速ICから本道への合流時の加速】(画像をクリックして下さい)

 

そして、参考までにB/S直後のものも・・・




ちなみに調子に乗りすぎて、と言うか頻繁に設定いじってたら2回警告灯付けてしまいました(大汗)

補正値±15%ならまったく問題ないのですが、±20&までもっていっちゃうと補正を増減された直後は大丈夫でも、ふと気づくと警告灯が点いてしまうみたいで・・・なので、取りあえず当面は±15%の間でセッティングを続けていこうと思ってます。(^^A

Posted at 2006/12/05 00:48:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | AFC neo | 日記
2006年12月03日 イイね!

AFC neo セッティング開始です。(^-^b

AFC neo セッティング開始です。(^-^bスタッドレスタイヤ交換のあと、空気を入れにガススタに行くついでに、ちょこちょこっとセッティングを試してみました♪



事前に色々とセッティングの下調べをしてみた結果・・・

1.低回転は燃料濃いめに

アテは環境&燃費対策の結果、かなり下での燃料を絞っているみたいで(わざとアクセルをたくさん踏ませて吸入ロスを減らそうとさせている?)、それが私の感じている2000回転前後でのスカスカ感にもつながっているみたいです

2.高回転は薄めで

逆に高回転ではエンジン保護の面から、ガソリンの気化熱を利用してエンジンの温度を下げる目的で燃料を多めに使っているらしいです。でもそんなに街乗りでは常に高回転にしておく訳ではないですし、燃費には悪影響でしかないですので・・・

3.中回転は低・高に合わせて臨機応変に(^^ゞ

そういうことです(笑)

4.10~20%増減が丁度いい

もともと実値がカタログ値-30ps前後なアテンザなら、ライトチューンしてたとしてもマージン的にも影響ない範囲?ということで

5.低回転域をプラス補正すれば当然、燃費は若干・・・

その分、今まで高回転で無駄使いしていた燃料を薄くして燃費向上可?また、AFC neoはスロットルセンサーによりストッロルの開口具合によって2つのセッティングが出来る為(例えばハーフスロットル以上とそれ以下でそれぞれ別の補正の設定)、ハーフスロットル以上と以下で設定値を変えれば、低回転域での巡航時の燃費低下の心配も回避可能?


・・・と、以上のことを踏まえてやってみるのがいい。と言うことが分かりましたので、それを頭に入れた上で最初は低回転域(500~3500回転)を+5%高回転域(4500回転~)を-5%から始めつつ、±5%で詰めてみたんですが・・・・・


これは、思っていた以上にいいかも!?デス!?( ̄ー ̄)ニヤリ
決してB/Sみたいに派手な効果ではないですが、いぶし銀の名俳優のように見た目は地味だけど実力派みたいな・・・


1.まずは1500回転~3000回転間で感じていたスカスカ感は適当に+5~10%の補正

かなり力強いものに変化

2.マニュアルで1→2速に変速する際に、ちょうどクラッチミートのタイミングと重なることの多い2500回転前後をさらにプラス補正

クラッチミートのフィーリングも向上

3.出だしの半クラがしやすいように1000~1500回転もプラス補正

出だしが楽に

4.低回転がだいぶ気持ちよくなったので、今度は高回転。と言うことで、4500回転以上を-5~10%補正

ただ回っているだけ?と言う印象のあった高回転に力強さが出たような?


と、ガススタと自宅を往復する間の簡単セッティングでも効果を感じられたので、これでどんどんつめていけば、自分の理想に近いアテンザが完成できるんじゃないか?と今から楽しみになってきました♪


それにしても前モデルのAFC-IIはどうか分かりませんが、このneoディスプレイ表示グラフィカル&カラーで、操作性もかなり良いですね~。

セッティング操作ももっと難しいかと思いましたが、これなら信号待ちでちょこちょこっと操作できちゃいます。(^^b


パーツレビューA'PEXi AFC neo
整備手帳AFC neo 装着



p.s.Tradstickさん、情報提供ありがとうございました!(謎)
Posted at 2006/12/03 22:57:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | AFC neo | 日記
2006年12月02日 イイね!

AFC neo 装着完了です♪(^o^v

AFC neo 装着完了です♪(^o^vと言うことで朝一で作業しまして、無事装着完了しました♪


さすがに朝は寒くて、最初のうちは手がかじかんで、思ったように動かず困りましたが、ウォームアップが済んでからは一気にペースアップで仕上げました(笑)
いつものことながら、写真撮りながら&配線にこだわったので思ったよりは時間掛かりましたが。(^-^A


ただ、いつもの事ながらそろそろ作業も終盤。と言う頃になって、家の窓から冷たい視線を感じたので、セッティングまでは出来ず・・・。orz

明日はスタッドレスタイヤに交換する振りして、早めに起きてセッティングつめてこようかなぁと。(^-^ゞ

パーツレビューA'PEXi AFC neo
整備手帳AFC neo 装着


p.s.そういえば私がこんなことをしている間に、巷では某ゲーム機を買うために並んでいる(た)人も居たんですね。(^-^;;

Posted at 2006/12/02 13:00:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | AFC neo | 日記
2006年12月01日 イイね!

配線は明日の予定ですが、取りあえず見た目だけでも・・・。(^^ゞ

配線は明日の予定ですが、取りあえず見た目だけでも・・・。(^^ゞと言うことで、AFC neoですが、さすがにバッテリー外しての作業となると仕事の合間に・・・と言う訳にはいかないので、取りあえずディスプレイ&コントローラーの設置だけ済ませて、今日は雰囲気だけ味わってました(笑)




最初は角度の付けられるようなステーを用意して、運転席のエアコン噴出し口下辺りにでもディスプレイ&コントローラーを付けようかと思っていたのですが(すでにメーターフード付近は追加メーターが陣取っている為)、ホームセンターやカーショップを見回ってみたものの、ちょうどいいステーが見つからず・・・

で、結局ここ↑に着ける(ハメる?)事にしました。(^^ゞ

だって、ちょうどサイズがピッタリだったんで・・・。(^-^A


でも、たまたま偶然ですがこの位置にしたら、座った状態でハンドルの内側からディスプレイが見えたので、結果オーライかなと(笑)




固定の方は、ユニットの上下に強力両面テープを貼り付けて行いましたが、操作する時は手に持った方がやりやすい気もするので、場合によっては挟んでおくだけにしておいて必要に応じて外す。と言う手もあるかも??


さて、明日は早起きして配線するぞ~。っと♪と言うことで、首を長くして?インプレをお待ちの方は、もうしばらくお待ち下さい。(^^ゞ


パーツレビュー:A'PEXi AFC neo
整備手帳:AFC neo 装着(工事中)
整備手帳:アテンザのECUの位置
Posted at 2006/12/01 23:15:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | AFC neo | 日記

プロフィール

「うちのN-BOXのリアウインドウが閉まらなくなったと言う事で、ネットを検索してみたら、昔から他でも結構多発しているようですね

滅多に開け閉めしないのが良くないのか、この暑さのせいなのか、やはり壊れやすい持病みたいなものなのか・・・」
何シテル?   08/21 21:53
しばらくこちらは放置状態でしたが、愛車入れ替えに伴いちょこちょこまた更新でしたらと思っていますので宜しくお願いします。 車歴はCR-X→DC2インテR→F...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

長野で大規模オフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/08 18:48:50
リアシート トランクスルーアームレスト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/29 01:27:24
Joshin Web(上新電機) 
カテゴリ:その他、お役立ちページ
2006/01/04 22:33:25
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
先行期間中には予約しましたが、仕事の都合で出遅れたため、納車までだいぶ待つことになりまし ...
スズキ アルト スズキ アルト
妻専用アルトです。(色は量産型ですが(笑)) 妻が独身時代から乗っているものなので、特 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
無い無いと思っていた3代前の愛車CR-Xの写真が見つかりました。(^^A でも、おそら ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
アテンザの前に乗っていた車です。15万キロ乗りましたが、とてもいい車でした。 当時、会 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation