• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月03日

魅惑のシートヒーター……

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞごひいきのほどを。m(_ _)m

お年始の初詣ツアーにゴルディーニRSを使ったが、
昨年末に借りてたリーフでシートヒーターの効果に味を締め、
何とかこれをトゥインゴにと邪な考えが浮かんだのでディーラーに
お年始を持参して相談しに行くことに。
(うちのディーラーは3日から営業。どうせ3日なら客も少ないと踏んでの話)
うちのディーラーは結構独自にパーツを開発してたりしてるので
ここで一発と思ったのだが。


……考え甘かった。


店長曰く、「以前、うちも企画したことあったんですが、電力供給と安全性を
担保するのがやっぱり厳しくて、結局断念した経緯があるんですよね」
との回答。
最近は電力供給もボディコンピューター経由になってるから変なことして
ボディコンピュータ飛ばせば修理代だけで数十万円コースだし。
(昔の車ならバッテリーからヒュージブルリンク入れて直引き、
キーONで作動するようリレー入れればそこそこ安全性も確保できたんだが)

なかなかうまくはいかないなぁ。
ブログ一覧 | トゥインゴ全般 | クルマ
Posted at 2014/01/03 20:51:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
銀二さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ババロンさん

タイヤの空気はタイヤから漏れる‼︎
kazoo zzさん

エルコーレ・スパーダさんとコーダト ...
avot-kunさん

ツーリング‼️
nobunobu33さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2014年1月3日 21:12
バッ直してしまえば、コンピューターに影響あるように思えませんが…
仮に電圧降下でコンピューター落ちても壊れることは無いでしょう。
市販電動レカロもそうやって使うのでは。
要は、エンジン始動後一呼吸置いてディレイかけてヒーターONすれば問題無いのでは・・・それが「甘い」という結果に!?
コメントへの返答
2014年1月4日 0:00
ショップやDIYレベルでなく、
ディーラーがアクセサリとして扱う上で
このレベルで安全は担保できないという
我々の数歩安全側に寄った考えだと
思われます。

ただし、最近の車は12Vのアクセサリ系
電源の制御もすべてボディコンピュータが
握っているので
(実際、ダイアグテスターつないで
情報取るとエアコンのスイッチ状態も
ウインカーやライト、ワイパースイッチの
状態まで診断できますので、すべての
電装系がコンピュータからの制御で
行われていて、
電流値まできっちり測定しています)

そこにレーダー探知機やETCと
比べるとヒーターみたいな電力の
食うようなものを適当に取ると
コンピュータが握っている電流値と
整合性が取れなくなるので
警告灯が(それも「STOP」のマスター
ウォーニング)点灯するといった
問題が発生してしまうかと。

本国でシートヒーターの設定があれば
配線に余力があるんですが、
本国仕様の取説見ても設定が
ないので、配線に余力がないのが
つらいところです。

もう少し資料を集めて十分に
安全を確保してからですね。
2014年1月3日 23:19
なんと、今の車の電源ってそんなことになってるんですか?
知らずに乗ってました。
書かれている通り、バッテリー直でリレーで動作させる方法でうまくいきそうな気がしますが、正規Dとしてはやりにくいんでしょうね。
コメントへの返答
2014年1月4日 0:08
今時は国産車も輸入車も
みんなコンピュータからのアース制御で
コントロールしてるので、後付けアクセサリは
考慮が必要になりますね。
国産車なんかはそういう対策で
アクセサリー用の予備ラインを
持っている例があるらしいですが……。
(基本的にはコンピュータ制御の
パワーブロックから一括供給の
スタイルになってます。ハーネスの
使用量を減らせるのでトラブル防止の
観点と発電量制御にも連動させて
少しでも燃費を稼いだりとかしてますね)

※ナビやETC、ドラレコやレーダー
探知機程度はルノージャポン側でも
考慮していてきちんと取り出し手法を
確立していますが……。

正規ディーラーのカンバン掲げて
そこのオプションアクセサリにすると
なれば万が一にもトラブルの火種に
なるわけにもいかんので慎重に
なるのは当然でしょうね。

私もプジョー205GTIやNA8のろどすた、
306Breakに乗ってた時は自分で
いろいろ工作もしましたが、
最近はうかつに触るともれなく
地獄絵図が待ってるので恐ろしくて
触る気にならなくなってしまいました。

プロフィール

「クルマ買い替えました…… http://cvw.jp/b/1384905/43011704/
何シテル?   06/30 22:42
免許を取って家のプジョー205GTIに乗り出して、 結果的にフランス車メインの生活。過給器つきより NAエンジンが好きなので、最近は選択肢が少ない状況。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

「ニコニコの日」!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/10 22:22:13

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール
駆け込みでトゥインゴ ゴルディーニ ルノースポールを入手。自宅には奥様用のトゥインゴQS ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
先代のクイックシフト5が今年の11月で車検、2回目のタイミングベルト交換時期に達すること ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
父親の通勤号として車検等々整備に費用の かかりだしたトッポBJの後釜として投入。 20 ...
プジョー 205 (ハッチバック) プジョー 205 (ハッチバック)
205GTIシリーズ中、根強いファンも多い1.6Lの115psモデル。 そもそもは父親 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation