• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dai_Frenchのブログ一覧

2012年04月29日 イイね!

初めて知った意外なもの

2台とも掃除をしようと思ってふと気がついた右シートフレームにある
カーペットの切り込み。
なんだと思ってめくってみたらシリアルナンバーが打刻されていた。
エンジンルームとバルクヘッドにあるのは知っていたがここにも
あるとは。ちなみに、QS5もゴルディーニも場所は同じ。
今まで知らんかった。
Posted at 2012/04/29 10:28:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | トゥインゴ全般 | クルマ
2012年02月12日 イイね!

コーションプレートを貼ると……

以前のブログでネタにした「添加剤、水抜き剤注入禁止」のコーションステッカー。
実際に我が家の2台に装着した写真を。

QS5の場合




ゴルディーニルノースポールの場合




できるだけ純正っぽく見せるにはノーマルのステッカー類を極力避けるのがポイント。
ネタとしてお値段もお手頃。
Posted at 2012/02/12 19:31:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | トゥインゴ全般 | クルマ
2012年02月06日 イイね!

エマージェンシートライアングル + ステッカー

トゥインゴ2台に積んでるアイテムのご紹介。
まぁ、これのお世話にはなりたくないのだが……。




おなじみ、エマージェンシートライアングル。
これだけ見ても一見普通なのだが、このケース写真を見るとブログのネタにするだけの
理由があったりする。





500円玉と30cm定規はサイズ比較のために用意。
実にコンパクトに収まる一品。
実はこれフォルクスワーゲンの純正アクセサリー。
実際、フォルクスワーゲンの純正アクセサリーは実用度の高い品が多いので結構活用。
maniacs webshopはフォルクスワーゲン乗りでなくてもチェックする価値あり。

http://vwmaniacs.com/

あとはシートポジションステッカーも愛用。
http://vwmaniacs.com/?pid=431320

自分の気に入ったポジションでチェックしておけば安心。
実家に貸したりしてポジションが変わるうちの場合に欠かせないアイテム。

最近はセルフスタンドオンリーなのであまり関係ないが気休め。



添加剤注入禁止ステッカー。
ネタはいすゞのコモンレールディーゼルエンジン用のコーションステッカー。
いすゞの純正部品番号は「8-97223995-0」、 部品名は「PLATE,CAUTION」。
これも我が家の車には全車貼り付け済み。
Posted at 2012/02/06 22:26:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | トゥインゴ全般 | クルマ
2012年01月12日 イイね!

スキーエクスプレス仕様

目下の悩みはスキーのアシ。
とりあえずは父親に渡した306Breakを借りてくればいいやと気軽に考えていたのだが、
やはり甘かった。3連休にスキーに行こうと前日の夜にお誘いを受けたものの、
306Breakは未だ夏タイヤのまま、しかも翌日母親と2人で出かけるというではないか。
うちのトゥインゴは2台とも冬装備一切なし。よってスキーは泣く泣くキャンセル。

とは言え、RSゴルディーニを買うにあたって嫁さんの許可は出たものの、
7月に乗り続けるつもりで306Breakの車検を20万以上かけて通してしまった事もあって
出費を重ねるわけにも行かないのが正直なところ。
幸い、QS5に使える初代カングー用の14インチホイールを友人から超格安、
しかも2010年製造のミシュランXM1付で入手してあったのでスタッドレス用の準備が
ないわけでもない。
スキーは積めないのでスキーキャリアになるが、これも幸いうちは昔からスーリーを
使っていたのでフット回りさえ何とかなればスキーキャリアはある。
念のため見積もりを取ってみたのだが……。

ずいぶん安くしてもらってるとは言え、絶対的な金額はやっぱり安くないなぁ。
さすがに買おうとは言えないが、車2台もあって冬場いざというときに使える車が
1台もないってのはさすがに嫁さんも不安だという話もしているし。
ま、もう少し考えますか。
Posted at 2012/01/12 22:26:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | トゥインゴ全般 | クルマ
2012年01月11日 イイね!

キーホルダー

我が家の場合、同じ鍵が2つあるので識別する意味でもキーカバーやキーホルダーは必需。
で、納車のタイミングに合わせて発注しておいたのだが……
Gordiniキーカバーは我が家に来て数分で爪が折れる始末。
結局薄手の両面テープを2枚重ねして貼ったところ、これはこれでズレもなく結果オーライ。
※ちなみに、他の人によるとバリがひどくて削ったとかという話も。

キーリングはルノーのWebショップでWind Gordini用として売られていたのだが、
鍵の取り付けが容易だったのでこっちに。
QS5のロサンジュキーホルダーはディーラーさんから納車時のおみやげに

(キーレスエントリーは当然のごとく2台とも納車されたその日にゴニョゴニョ済み……)
SpeedPassのテプラシールは仕事場で別件ついでに。




車に乗ってエンジンをかけるその時もまた楽しみの1つということで。
Posted at 2012/01/11 22:05:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | トゥインゴ全般 | クルマ

プロフィール

「クルマ買い替えました…… http://cvw.jp/b/1384905/43011704/
何シテル?   06/30 22:42
免許を取って家のプジョー205GTIに乗り出して、 結果的にフランス車メインの生活。過給器つきより NAエンジンが好きなので、最近は選択肢が少ない状況。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

「ニコニコの日」!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/10 22:22:13

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール
駆け込みでトゥインゴ ゴルディーニ ルノースポールを入手。自宅には奥様用のトゥインゴQS ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
先代のクイックシフト5が今年の11月で車検、2回目のタイミングベルト交換時期に達すること ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
父親の通勤号として車検等々整備に費用の かかりだしたトッポBJの後釜として投入。 20 ...
プジョー 205 (ハッチバック) プジョー 205 (ハッチバック)
205GTIシリーズ中、根強いファンも多い1.6Lの115psモデル。 そもそもは父親 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation