• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dai_Frenchのブログ一覧

2015年05月13日 イイね!

すっかり存在忘れてた……

そういや、今週末カングージャンボリーだった……。
去年行ったものの、買ったのはフリマでタオル類のセット(笑)と
キャロルのよしともさんところに売ってた缶入りきのこのリゾット
(結局その日の晩飯に化けたw)ぐらい、あとはピエール・エルメの
コーナーで在庫消滅のマカロンの代わりにマドレーヌぐらい。

知った人の車は何台も見かけたが肝心の人には会えずw

さて、今年はどうしようか実は悩み中……。
行ったところで買うもんないしなぁ、仮に行くとしても今回はQS5出陣かなぁ。
(前日土曜日仕事で何時終わりか見当つかんし)

気が向けば行っている……かも。
オレンジのトゥインゴQS5(識別はディーラーオプションのHDDナビと
コンチネンタルのタイヤ。あとはドノーマル)を見かけたらたぶん私……かも。

※追伸
車内にクイックブライトの容器転がしておきますw
(忘れていなければ……)
Posted at 2015/05/13 23:51:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | トゥインゴ全般 | クルマ
2015年04月29日 イイね!

とりあえずモディファイでもと……

205GTIに乗ってたときは消耗品の交換ついでに……ってんで多少は
いじったが、人様に言うほどではなかった。

・ショックアブソーバ
(プジョースポールのラリー用グラベルショック。乗り心地純正なみ)

・タロックスのローターとパッド
(これが石みたいに固くて9年以上もった。次のオーナーの元で
バックプレートからパッドが剥離してご臨終だった……らしい)

・スパルコのストラットタワーバー
(気分的なもの。多少良くなったような……気がしたw)

・シビエ製ヘッドライトリレーキットとスタンレーの高効率ハロゲン

・momo RACE 350mmのステアリング

あとは106S16の標準装備オーディオを手に入れてCDチェンジャーつけたぐらい。

それ以降、基本的にノーマルで乗ることが多くてナビとかその程度しか
いじっていなかったりする。特にトゥインゴは純正アクセサリーを少々と
ナビ、ETC以外はすべてノーマルだったりする。

そんな折、ヘッドライトのバルブでも交換してみようと思い立った。
まぁ、もう少し光量が……ってところなのだが、以前書いたとおり
ハロゲン万歳の人なのでLEDやHIDという選択肢はハナっから除外。
かといってリレーキットなんぞ今時のコンピュータてんこ盛りの車では
トラブルの原因になりかねん。

……とすると手っ取り早くバルブ交換か。
プラスチックレンズとかだとバルブの発するUV(紫外線)成分でレンズが
黄変する例が多く、変なメーカーの製品はUVカットの処理がきちんと
なされていなかったり、いい加減だったりするので安物は御法度。
とすると選べるのはボッシュ、フィリップス、スタンレー(レイブリッグ)ぐらいか。
色温度と明るさを上げすぎると寿命が短くなるのでこれもほどほどに。

ボッシュだとプラスビュー(3,450K)かプラスクリアー(3,450K)あたり。
フィリップスだとエクストリームヴィジョン(3,350K)かパワーヴィジョンあたり。
レイブリッグだとレーシングクリアー(3,200K)と。

このうち、石英ガラスを使ってUVカットの処理を明確に謳っているのは
フィリップス。ボッシュも純正品をさんざん卸しているのでこの辺は問題ないかと
思われるが……。レイブリッグもスタンレーブランドでは純正卸しで定評は
あるのだが、レイブリッグになると経験則上寿命短めだったりするのも。
(NAロードスターに純正シールドハロゲンからレイブリッグのH4球を使う
ライトに交換したのだが、リトラクタブルという事もあってか寿命が短かった)

明日あたり品定めしてくるかな。
Posted at 2015/04/29 23:21:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | トゥインゴ全般 | クルマ
2015年04月26日 イイね!

車に何を積んでおく?

あまり重くしたくはないが、やはりあると便利……というわけで、自分の例を。

・2台とも共通

非常停止板(VW純正パーツ。昨年6月のブログ参照)
レジャーシート(主にディーラーの試乗などでもらってきたもの)
クッションにもなるフリースブランケット(やっぱりこれもノベルティ等々)
シガーライター用のMicroUSB充電器
古めのタオルやバスタオル一式(突発で温泉に入りたいときにも使える)
エマージェンシーブランケット2つ

・ゴルディーニRSのみ上記に加えて

ブースターケーブル(24Vのディーゼルも起動できる太いヤツ)
牽引ロープ(205GTIや306Break時代、牽引する方で何度か使った)
予備バルブキット

とこんな感じ。
ブランケットの類はSAやPA等で仮眠したいときには便利。
※基本的に危険防止の観点から仮眠中はキーを抜いておく主義なので……。

私は仕事場で偶然入手できたのだが、エマージェンシーブランケットは
使い出が広く、自分が使う以外にも事故救助なんかで持っていると便利な品。



買っても安いのでお守り代わりに車に積んでおいて良い……かも。
Posted at 2015/04/26 23:04:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | トゥインゴ全般 | クルマ
2015年04月05日 イイね!

久々の車ネタ

ふと整備状況を書いている手帳を確認して「去年の今頃は……」なんて
確認していて発見。

QS5のポーレンフィルター、交換してないじゃん。
(毎年3月頃にだいたい交換)
とりあえず在庫確認と作業の予約をしに行くことに。まぁ、あわよく在庫ありゃ
すぐ交換できるシロモノだからすぐ交換してくれるでしょという甘い期待も
あったのでQS5を出してディーラーへ。

なんと運良く在庫が1個だけあるという。ありがたく交換をお願いすることに。



ついでに室中外洗車付き、ありがたやありがたや。
一旦昼飯を食ってから今度はゴルディーニRSで外出。

前回お土産に買ってきた極上バームが奥様に好評だったので買いに行くことに。
飯能あたりなら1時間もあれば難なく。しかも複数ルートを選べるので
気分と混み具合でセレクト可能。
あっさり到着。





で、極上バームと実家に寄るためのケーキを購入。
実家でお茶をしつつ片付けモノをして帰宅。

う~ん、久々に車ネタが入ったw
Posted at 2015/04/05 22:34:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | トゥインゴ全般 | クルマ
2015年02月01日 イイね!

お寒うございます

というわけで、この季節、2台とも(特にゴルディーニRS)が危険なのは
「短時間使用によるプラグのかぶり」。ヘタすると再始動にかなり手こずる。

寒くなるととにかくファーストアイドルを稼ぐためかかなりガスを吹く傾向が強い。
(乗ってたプジョー306もこの季節中途半端にエンジンかけると盛大に
生ガス吹いてたし)

やってしまった場合、アクセルを全開位置で固定したままセルを回し、
ブスブス言いながらでもかかってくれればこっちのもの。後はしばらく回転を
高めに取って燃焼室を乾かしてあげればとりあえずOK。
個人的にはこの季節は1回エンジンかけたら最低10~15kmは乗るように
しているが、これで次回始動時にかぶりを抑えられる。

というわけで、この季節はどっちを乗ってどこまで行くか、悩ましいところ。
Posted at 2015/02/01 23:03:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | トゥインゴ全般 | 日記

プロフィール

「クルマ買い替えました…… http://cvw.jp/b/1384905/43011704/
何シテル?   06/30 22:42
免許を取って家のプジョー205GTIに乗り出して、 結果的にフランス車メインの生活。過給器つきより NAエンジンが好きなので、最近は選択肢が少ない状況。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「ニコニコの日」!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/10 22:22:13

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール
駆け込みでトゥインゴ ゴルディーニ ルノースポールを入手。自宅には奥様用のトゥインゴQS ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
先代のクイックシフト5が今年の11月で車検、2回目のタイミングベルト交換時期に達すること ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
父親の通勤号として車検等々整備に費用の かかりだしたトッポBJの後釜として投入。 20 ...
プジョー 205 (ハッチバック) プジョー 205 (ハッチバック)
205GTIシリーズ中、根強いファンも多い1.6Lの115psモデル。 そもそもは父親 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation