• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dai_Frenchのブログ一覧

2015年01月21日 イイね!

甘かったか……

つらつらとみんカラをチェックしていたらトゥインゴにはEU規格の
非常停止板を収めるスペースがあるという書き込みが。
うちで使っている非常停止板はVW純正のやつなので当然EU規格もの。
喜び勇んでリアハッチを開けてみると……








甘すぎた orz



該当のブログはスペアタイヤなしのPh.2。
うちのはスペアタイヤがドカンと鎮座するPh.1。
残念ながら入るスペースありませんでしたとさ。
元に戻してなかったことにした。
残念。
Posted at 2015/01/21 21:52:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | トゥインゴ全般 | クルマ
2015年01月10日 イイね!

ルームランプ交換

というわけで、予告していたルームランプ交換のお話。
部品は火曜日に頼んで金曜日到着。(ただし、頼んでいたショップは水曜、
木曜とお休みなのでたぶん木曜ぐらいには入ってたかも)



部品番号は【26430-BC00B】、具体的な価格はディーラーで買っていないので
具体的な価格は伏せるが、2個買って消費税込み\6,500-強ということで想像を。
(ちなみに、別件でディーラーに行ったらイケメンメカのI氏から「一時期、
3灯タイプの方が1灯タイプより部品代安かったんですよ」とのこと)





で、そのままつけるのは芸がない。
少しでも光量をアップさせつつ、ローコストでできる簡単な手法。
アルミホイルを貼り付ける。(面倒でも厚みを増やさない接着剤での
貼り付けがおすすめ)



さすがにこれをやると光量アップはわかってるが、コストダウンの厳しい昨今
メーカーとしてはこれを採用するのは厳しい。というわけでさくっと工作。

で、定番のBefore/After。

Before


After


マップランプにするとこんな感じ。





明るさの比較だが、デジカメの露出値を同じにして比較してみる。
(キヤノンのPowerShot A3300 ISでISO800、シャッター速度1秒、絞り2.8)

Before


After


違いは一目瞭然。
ま、電球が1個→3個になっているんだからある意味当然か。
マップランプが使用可能になったので、ちょっとした確認とかで極力
助手席側に光を飛ばす事なく使えるようになった(あるいはその逆)のは
便利極まりなかったりする。
Posted at 2015/01/10 23:57:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | トゥインゴ全般 | クルマ
2015年01月05日 イイね!

2015年の電気もの……

昨年の正月は一昨年に2週間借りたリーフのシートヒーターに味をしめ、
「魅惑のシートヒーター」と題し、シートヒーターを取り付けるべくあれこれ画策。

……1年のリサーチは無駄ではなかった。
どうやら本国仕様のトゥインゴ、ライン装着オプションでシートヒーターの
設定があったのを発見することができた。
(スイッチはシートのドア寄り、妙にでかいプラスチック製のカバーの
ところに取り付けられるところまでは確認できた)
ただし、ハーネスが来ているのかまでは未確認。まぁたぶん来てないので
配線を新規に追加するハメになるのは鉄板の模様。結局ハードルは高いまま。

さて、今年は兼ねてから「欲しい」と思っていたアイテムから。
トゥインゴに乗って何が不便だったか。

……それはマップランプ。

Aセグメントのコスト割り切り策のため、トゥインゴにはゴルディーニRSにすら
マップラップが装着されていない。ディーラーオプションに存在は確認していたが
LED球を使うためいかんせん高すぎる。それに、LED球の色温度が
好きじゃないのでそこまで金かけるのもバカらしい。
ただし、下調べはしてあって、これ最近の日産車と共通パーツである事は
目星はついていた。

日産の純正部品番号、【26430-BC00B】。Z12のキューブやC26のセレナに
使われていて、ノートなんかのオーナーの間ではこれにアップグレードするのが
割と定番のカスタマイズとなっているっぽい。
中古パーツをヤフオクとかでチェックしてみたが、思ったほど安くない。
オークションの手間とリスクを考えると割に合わん。
ちなみに、ネット情報では新品部品価格\3,500-ほどだとか。

というわけで、中古部品屋を何軒か当たりつつ、最悪は新品発注も視野に。
2015年最初のいじりものはたぶん、このマップランプかなと。



Posted at 2015/01/05 22:22:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | トゥインゴ全般 | クルマ
2014年12月21日 イイね!

自動車保険の更新

1月、2月と立て続けに2台とも更新時期に。
正直、値段だけを云々するなら通販型の方が圧倒的に安い。

だが、10年以上お世話になっていて、毎年保険料と補償内容をチェックして
できるだけ安く、かつ補償レベルを下げないようなコンサルティングをして
くれるのは通販型では望めない。(ってか、そこの選択を完全自己責任に
するのが安くしている前提の1つだし)
と言うわけで、プジョー時代からお世話になっているショップに行って手続き。

……昨今の保険料アップの煽りを受けて、QS5は同じ補償内容にして、
等級が11等級から12等級にアップしたにも関わらず保険料が若干アップ。
ゴルディーニRSも同様の傾向だったが、車両保険の担保金額が下がったので
それで全体的には安くなり、結果として2台でほぼトントンの状況。

ま、コレばっかりは安心料だな。
Posted at 2014/12/22 22:09:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | トゥインゴ全般 | クルマ
2014年11月29日 イイね!

ナビマップディスク更新(しかも2台分……)

QS5は2012年の12月に更新して、昨年分は車検もあったのでスキップ。
(HDD楽ナビのAVIC-HRV022。ディーラーオプションだが、試乗車だったので
そのまま装着されていた。納車時にVICSビーコンを追加してもらった)

https://minkara.carview.co.jp/userid/1384905/blog/28548268/

ゴルディーニRSは自前ルートで調達して納車時につけてもらった
AirNavi(AVIC-T99)だが、4月で無償更新期間が満了。これ以上の更新には
アップグレード料金を払う必要がある。

何せ今年は圏央道の開通もあったのでできればマップ更新はしておきたい。

というわけで、ネット検索等々で何とか安くならんかと検討。
結局、以下の方法に落ち着いた。

1. MapFan.Webのプレミアム会員に登録(月\300 or 年間\3,600)
2. 専用サイト経由でMapFanストアに申し込めば AirNaviの地図は\5,000で
1年分の権利を購入可能。
3. HDD楽ナビの地図は値段を調べて一番安かったAmazonで購入。
クレジットカードのポイントをフルに使ったので\13,000強で購入できた。
(定価21,000の品)
4. で、購入後中にあるクーポンを申し込めばMapFan.Web会員の特権で
\3,000分のAmazonギフト券がもらえる。

これでほぼ1台分の更新費用で2台分更新できたことになる。
えらく面倒だったが、助かった。
Posted at 2014/11/29 19:33:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | トゥインゴ全般 | クルマ

プロフィール

「クルマ買い替えました…… http://cvw.jp/b/1384905/43011704/
何シテル?   06/30 22:42
免許を取って家のプジョー205GTIに乗り出して、 結果的にフランス車メインの生活。過給器つきより NAエンジンが好きなので、最近は選択肢が少ない状況。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「ニコニコの日」!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/10 22:22:13

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール
駆け込みでトゥインゴ ゴルディーニ ルノースポールを入手。自宅には奥様用のトゥインゴQS ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
先代のクイックシフト5が今年の11月で車検、2回目のタイミングベルト交換時期に達すること ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
父親の通勤号として車検等々整備に費用の かかりだしたトッポBJの後釜として投入。 20 ...
プジョー 205 (ハッチバック) プジョー 205 (ハッチバック)
205GTIシリーズ中、根強いファンも多い1.6Lの115psモデル。 そもそもは父親 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation