• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dai_Frenchのブログ一覧

2014年03月30日 イイね!

年度末あれこれ

今年は仕事関連でドタバタの後始末を要したため何かと忙しい年度末。
まぁ、何とか越せそうで一息。

車関連まとめて

・QS5を夏仕様に戻し
→休日出勤が思ったより早く終わったので急遽実家に行って交換。
(自宅だとコンプレッサーやトルクレンチの部材が置いてなくて……)
2010年製造のミシュランXM1に戻したが、溝減りもコンパウンド硬化も
考えると来シーズンは交換確定。さて次は何を選ぶかだが……
無難にミシュランのエナジーセイバープラスあたりかな。

※ミシュラン信者ってわけでもないのだが、サーキット走行とかを
一切しない公道オンリーに限れば、実際に使うとトータルバランスに
一日の長ありって感じ。こういう作り方って日本のメーカーが苦手だったり。
タイムアタックとか一発性能をみれば国産メイクスが優れているのは
実際にOE認定しているのを見てもゴロゴロしているのは事実なのだが。

・ゴルディーニRSのバッテリーとタイヤ
→バッテリーは年内のどこかで交換確定。コスト削減の折、QS5同様
いつものショップにお願いしちゃうかな。幸い原資は前回日記に書いた
自動車保険のバック金があるのでそれを使っちゃう予定。
タイヤについては走行距離は14,000kmにも達していないのだが、
3年近くなってきたこともあってコンパウンド硬化が始まり最近とみに
ロードノイズがうるさくなってきた。
問題なのはサイズの関係から選択肢がOEと同じコンチネンタルの
コンチスポーツコンタクト3以外の選択肢が存在しないこと。
(1年ぐらい前まではピレリのP-ZERO Neroがあったのだがサイズ落ち)
アジアン系のブランドでサイズ設定があるのだが、そんなクソタイヤ
使うならホイールごと捨てるわ。
※以前、教えてもらったサイトもチェックしたが、何せサイズの制限からくる
選択肢の少なさはどうしようもなかったりする。

1つの策として考慮しているのは、純正16インチホイールを入手し、
195/45-16にサイズダウンすること。これ自体は本国のシャシースポール
純正設定なのでバランス崩れのリスクはないし、タイヤも選択肢が広がる。
……ただ、ゴルディーニRSのアピールポイントであるカラーコーディネートは
捨てる必要があるのと、初期投資額がハンパなく高くつくこと。

ま、こっちのタイヤは車検をめどに考えるとするか。
Posted at 2014/03/30 22:54:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | トゥインゴ全般 | クルマ
2014年03月09日 イイね!

ワイパーブレード交換

2台とも最終交換(あるいは新車購入時)から2年を経過、
さすがに拭きムラが目立ってきたので消費税アップ前に交換する事に。
(リアワイパーは2台とも先週交換、リアワイパーは車種専用になるので
さすがにディーラーでないと調達できないし)

で、フロントのブレードはBOSCHのインポートマスターでいいかと
思っていたのだが、損得勘定をしておく意味でも念のためディーラーで
値段を確認しておくことに。

……そこで知った意外な事実。
右ハンドル用と左ハンドル用では部品設定が全く違うこと。

右ハンドル(QS/GT/RS)の場合
長い方(600mm):28890-8536R、価格\4,095 + Tax
短い方(500mm):28890-4409R、価格\2,940 + Tax

左ハンドル(RS Gordini)の場合
長い方(600mm):28890-4087R、価格\3,780 + Tax
短い方(400mm):28890-7261R、価格\3,780 + Tax

※なお、上記の部品番号で日産部販の番号登録がされているので
日産ディーラーや部品商を経由しても部品取れるはず。
(うちのディーラーは常備在庫をある程度確保しているとのこと)

近所のオートバックスでBOSCHインポートマスターの価格チェック。
長い方(600mm):FW60、価格\2,800(Tax込み)
短い方(500mm):FW50、価格\2,200(Tax込み)
400mmブレードは在庫なし。

……結論。
QS用はBOSCHのインポートマスターで済ませる。
(前回もコレ使っていて特に問題もなかったのと、値段が倍近く違うので)
RSゴルディーニは400mmの在庫がないのと、混ぜるのは管理が
面倒になるのでディーラーで純正品を買うことに決定。

なお、純正ブレードとBOSCHのインポートマスターで大きく違う点が
あることは理解しておいた方が良いかも。



写真は純正のブレードだが、走行時に風圧でブレードを押さえ込んで
浮き上がりを防止するために非対称設計になっている。
BOSCHのインポートマスターは左右両方のハンドル位置に対応する
汎用設計になっているため、これが完全対称になるよう設計されている。
やっぱり、純正品にはそれなりの意味があるのね。
Posted at 2014/03/09 23:38:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | トゥインゴ全般 | クルマ
2014年03月01日 イイね!

シートヒーター大作戦その後……

そろそろシーズンが終わってしまうが……(汗)

結論から言うと、「(少なくとも今シーズンの)装着断念」。

理由は「配線の引き回し及びノイズ及び誤作動対策を行うのに
素人がちょいと考えた程度の浅知恵じゃ無理」というお話に。

サイドシルに落として回そうと思ったのだが、ここにはサイドエアバッグ用の
インパクトセンサー配線が通っている。で、こいつがカーテンエアバッグの
トリガーも兼用しているので間違えればサイドエアバッグどころか
カーテンエアバッグまで開いてしまう。
そうなった場合は(特にQS5に至っては)廃車を検討する修理代になるのは
目に見えている。(ルーフトリム、エアバッグ、センサーまで交換になるので)

逆にセンターコンソール寄りから回した場合はベルトテンショナーの配線が
通っているのでベルトテンショナーが餌食になるリスクがある。
さらに、ヒーター自体も少なくともメーカー純正クオリティを確保したものを
選別しないと、値段だけで飛びつくと漏れなく地獄絵図が待っている。
(シート自体は何度も分解できるシロモノではないので、1回勝負が前提)

そこいらのショップは安直に商売ネタにしてるんだけど、こういうリスクまで
きちんと考えて施工しているのか疑問。フロントシートだけで10万超える
見積もりもあながちボッタクリとも言えないわ。

できれば配線図を入手したい所だが、これが容易でもないのよねぇ。
リスク覚悟で海外から仕入れるかな。
Posted at 2014/03/01 12:57:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | トゥインゴ全般 | クルマ
2014年02月23日 イイね!

消費税アップ前に……

ディーラーに行って部品発注。

QS5の花粉フィルターがぼつぼつ交換時期なのと、リアワイパーブレードを
2台とも交換してないで長くほったらかしになっていたのでこれを発注。
フロントのワイパーブレードは……ボッシュのインポートマスターで済ますか。
ディーラーで再度値段確認しておくかな。

問題はゴルディーニRSのバッテリー。
QS5は突然死の経験から年末に交換しておいたのだが、
問題はゴルディーニRS。確かに土曜日2週間ぶりに起動させた時に
セルが重そうに回っていたのでぼつぼつ交換しちゃっても悪くはないのだが
いかんせん安く買っても2万円に届くシロモノ。さてどうするかなぁ。



昨日友人からいただいたもの。
轟友宏という人が描いてしかもサイン入りのゴルディーニRSイラスト。
一緒に入っていたパンフを見たら、イタリア・ミッレミリアのミュージアムで
東洋人初の個展を開いたり、毎年2月にフランスでやってる有名な
レトロモビルにも出展してるかなりのビッグネームの人らしい。

感謝。
Posted at 2014/02/23 22:08:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | トゥインゴ全般 | クルマ
2014年02月08日 イイね!

雪降る前の準備

というわけで、東京は雪の予報。

降り出す前に2台とも(特にゴルディーニRSは冬装備なしなのでなおさら)
燃料フルタンクに。リスク対策でフルタンクにしておくのは重要かなと。
(暖を取れる最後の手段になってしまうので)

先月の給油もやっぱり雪予報が出てた時に2台まとめて。
そこから仕事が忙しくて休日出社ばっかしてたのでお買い物オンリーで
使用していたこともあって、QS5もゴルディーニRSも購入以来最低記録更新。
まぁ、近年まれに見る寒さでちょい乗りしたんじゃ車にとっちゃたまんないけど。
Posted at 2014/02/08 01:27:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | トゥインゴ全般 | クルマ

プロフィール

「クルマ買い替えました…… http://cvw.jp/b/1384905/43011704/
何シテル?   06/30 22:42
免許を取って家のプジョー205GTIに乗り出して、 結果的にフランス車メインの生活。過給器つきより NAエンジンが好きなので、最近は選択肢が少ない状況。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「ニコニコの日」!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/10 22:22:13

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール
駆け込みでトゥインゴ ゴルディーニ ルノースポールを入手。自宅には奥様用のトゥインゴQS ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
先代のクイックシフト5が今年の11月で車検、2回目のタイミングベルト交換時期に達すること ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
父親の通勤号として車検等々整備に費用の かかりだしたトッポBJの後釜として投入。 20 ...
プジョー 205 (ハッチバック) プジョー 205 (ハッチバック)
205GTIシリーズ中、根強いファンも多い1.6Lの115psモデル。 そもそもは父親 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation