• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dai_Frenchのブログ一覧

2012年10月25日 イイね!

久しぶりの306Break

先週日曜の話。

昨年夏に20万円以上もかけて車検を通し(ヒーターコアから水漏れしてて交換に
えらくかかった。インパネを全部剥ぐるので部品代より工賃の高い典型)、さらには
ナビに地デジチューナーまでつけて乗る気満々だった最終型のプジョー306Break。



程良い5ナンバーサイズに抜群の積載能力。
2L NAユニットのバランス感の良い走りっぷり。ATのプログラムがよろしくない関係で
市街地燃費はお世辞にもいいとは言えないが、一旦長距離に出れば12km/lオーバーの
燃費をちょくちょく叩き出す便利な高速ツアラー。

RSゴルディーニを急遽発注し、306Breakは父親の通勤号+ゴルフエクスプレスとして
目下活躍中。とは言え、10年選手なのでいくつかの部品には当然お疲れも。
時々スピードメーターが動かなくなると言うことで、行きつけのショップで
スピードディテクタの可能性が高いということで交換することになり、久々に私が乗ることに。



スカットルの低いインパネとベルトラインの低さが設計年次の違いを感じるところ。



これがスピードディテクタ。恐らくホール素子を使っているんじゃないかなと。





場所はトランスミッションのこんなところ。
トルクスビスを外して交換するだけなのだが、この場所だけに水も熱も食らう条件最悪のところ。
さらにスキーエキスプレスとしてガンガンスキーに使っていたので融雪剤の最悪コンボ。
ねじ頭が腐食していてレンチをかけた瞬間に頭が崩れたそうな。

こうなると最低最悪。



結局、2人がかりでエアサンダーまで使ってねじ頭を吹っ飛ばすことに。
前はエンジン、後ろはエキマニなので工具を振るスペースも少ないため時間がかかる。
吹っ飛ばしたらねじ山を修正して交換するだけ。
問題なければ30分強もあれば交換できる作業が2時間半コース。

何とか無事交換し、あとは現象が出なくなるのを祈るだけ。
(出たらメーター本体が確定になるが、部品だけで8万円以上するのよね)
年数相応の部分もあるが、高速を走ってもドシッとした安定感はRSゴルディーニとまた違う。
これはこれで走らせやすくて楽なのよね。
Posted at 2012/10/25 21:55:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー306 | クルマ

プロフィール

「クルマ買い替えました…… http://cvw.jp/b/1384905/43011704/
何シテル?   06/30 22:42
免許を取って家のプジョー205GTIに乗り出して、 結果的にフランス車メインの生活。過給器つきより NAエンジンが好きなので、最近は選択肢が少ない状況。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 23456
78910111213
14 151617 1819 20
21222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

「ニコニコの日」!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/10 22:22:13

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール
駆け込みでトゥインゴ ゴルディーニ ルノースポールを入手。自宅には奥様用のトゥインゴQS ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
先代のクイックシフト5が今年の11月で車検、2回目のタイミングベルト交換時期に達すること ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
父親の通勤号として車検等々整備に費用の かかりだしたトッポBJの後釜として投入。 20 ...
プジョー 205 (ハッチバック) プジョー 205 (ハッチバック)
205GTIシリーズ中、根強いファンも多い1.6Lの115psモデル。 そもそもは父親 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation