• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dai_Frenchのブログ一覧

2016年08月15日 イイね!

ゴルフ・1日試乗してきました(要約版)

本日夏休みだったのと、折良くゴルフの1日試乗で空きがあったので借りてきました。





概略だけいくつか。

・まぁ、輸入車としては300万円前後でこの装備は国産車と十分戦える値段。
・走る、止まる、曲がるの基本的ポイントに関してツボは外していない。
・DSRC(ETC2.0)の車載器に装備充実の標準装備ナビで装備面も負けていない。
・アダプティブクルーズコントロール(レーンキープサポート付き)恐るべし。

細かい所は追々と。












Posted at 2016/08/15 22:31:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | MISC | クルマ
2016年08月08日 イイね!

カングー1.2 EDC試乗しました

カングーの1.2ターボEDCに試乗できたので簡単に。
(2名乗車、エアコンかけっぱなしの条件)



従来の1.6+4段ATと比較すれば明らかに速くなったのが総じての印象。
(助手席に乗っていた奥様曰く「すごく軽く動く感じがする」とのこと)
予想はしていたが、出足の一瞬(正確にはアイドリング~1,500rpm近辺)で
若干のもたつきが感じられる。乾式クラッチのEDC+1.2Lユニットゆえに、
ターボの効き出すその瞬間までの間はトルコンのようなトルク増速が
得られないことに加え、根本的な排気量が少ないためどうしても厳しいのは事実。
ちなみに、最大トルクの比較をすると以下の通り。

1.2 EDCモデル:190Nm(19.4kgm) / 2,000rpm
1.6 4ATモデル:148Nm(15.1kgm) / 3,750rpm

1,500~1,750rpm以上になって一旦ターボが効き出してしまえば最大トルク値と
発生回転数を見る通り、1.2ターボのトルクは圧倒的(2L NA並みの数値)なので、
6段EDCとの組み合わせにより、中間領域以降では従来の1.6+4段ATより軽々スピードが乗る。
例えば、家族4人+レジャー用品積んでの移動時、中央道談合坂の登りに乗ったとしても以前より余力アップしているのは間違いなく。





1.2L化した事で自動車税も¥5,000ダウン、タイミングチェーンになったのでランニングコスト低減にもなり、6段EDCで商品性アップ。
何だかんだ言っても、きっちりカングーとしてのセッティングがされてて、よほど知っててエンジンを試すような乗り方をしない限りはこの仕様変更は歓迎されるかなと。
Posted at 2016/08/08 22:32:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | MISC | クルマ
2016年07月25日 イイね!

カングー1.2 EDCに思うこと

※自宅のメインマシンと奥様用のメインマシンをWindows10にバージョンアップ。
予備機でほぼ1年実験しまくりだったので2台ともトラブルなしで終了。


……さて、本題。
待望(?)の1.2Lターボ+2ペダルEDC仕様のカングーが追加。
自動車税安くなるし、確かに商材としては適しているので、セールスさんにとっては
「待望の商材」と思われるが、現実問題としてNAユニットにトルコン+プラネタリギア式ATの方が
車の性格として向いている気が……。
(今までの1.6L ATであるDP0の出来は必ずしも良いとは言えないし、今時4段では
商品性ないので多段式のATは商品性を市場でアピールするには現在必須、
今のルノーにトルコン+プラネタリギア式ATで使える持ち駒がないのもまた事実)

こう思う理由は以下の通り。
日本でカングーが使われるパターンとして、家族乗車にレジャー用品満載を想定する。
渋滞路なので極低速のストップ&ゴーが多用されるシチュエーションは多い。
ダウンサイジングターボとは言え、渋滞路ではタービンが仕事できるほどの状況にはない。
従って細めのトルクに動力断続状態が続くのだが、こういうシチュエーションでは
ゲトラグ・フォードの6DCT250(EDC)はよくなったとは言え、やはり苦手。
こういう時だとNAでそれなりの排気量があればそれなりのトルクが出せる。
加えてトルコンの出す低速のトルク増速効果はありがたい存在でもある。
スムーズさと出だしのパワー不足感を補う意味でのトルコンは結構便利だったりする。
(実際問題、プジョーはトルコン+プラネタリギア式の6段ATを採用している)

いずれにしても車自体の評価は乗ってみなけりゃわからない。
来週オイル交換を予約してあるので、その折にでも試乗させてもらって試してみますか。
Posted at 2016/07/25 20:58:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | MISC | クルマ
2016年07月16日 イイね!

代官山で新型トゥインゴ初乗り

※ネタはいくつかあったのだが、帰宅してからPCの電源を入れる回数が
減っていたので編集に至らずのものも。(6月末にG-Bowlアプリのセミナーを
受けた話もかなり貴重なのだが……)

で、新型トゥインゴの話。
ネタはいくつかあったのだが、仁義もあるので正式発表が済むまではということで。
今回はディーラーから招待状が届いていたので代官山に行ってみることに。
駐車場が乏しいので素直に代官山T-SITEの駐車場へ。

で、徒歩で会場まで。
なるほど、狭い駐車場を使って取り回しの良さをアピールする場に仕立ててるのね。
幸い、13:40の枠に空きがあるとのことだったので乗ってみることに。
その間は展示車を見つつ、カフェでパンとコーヒーをいただいたりして。
※通りがかりの20代OLさんあたりの女性グループからも「かわいい」という声が。

グレードはインテンスの1グレードでノーマルルーフとキャンバストップの仕立てだけ。
(Zenグレードの追加も検討されていたらしいのだが、ルーテシアやキャプチャーでも出るのはインテンスばかりの状況なのと、モノグレード体制で絞り込むことで当面の輸入割り当て台数を集中させる目論見があるかと思われる)

限定車のパックスポールとMTのサンクSがあるが、これらはいわば観測気球。
MTは「あれば欲しい」という声ばかりで実際売り上げに結びつかない例が多いので、少数輸入して引き合い状況などを見て追加輸入する可能性は十分にあると見た。
何か「限定車多すぎ」と批判している人もいるようだが、為替変動も激しい状況下なので、不良在庫化して始末に手こずった前科が何回かあるのでそこをかなり警戒しているのが最近の限定車政策に現れている。
ま、車種少ないから新鮮な話題性を作る材料にもなるのは事実だし。

今回、きっちりラジオのプログラムに日本語が入っていた。
……ってことは、MP3のID3タグも日本語表示されるのか?





で、優れものがオプションになるスマートフォンクレードル。
USB端子がクレードルについているので、ケーブルをスッキリさせることが可能。













で、実際に運転してみたのだが……
ペダルオフセットが今回は気になった。先代のQS5は感じなかっただけに「う~ん」なところ。









こんなところなのでとりあえずその小回り性能を確かめただけだが、
これが「おぉすげ~」と思うほどよく切れる。Aピラーが立ち気味で見切りが比較的しやすいのも美点。あとは試乗車が来てからだなぁ。

あと、朗報(?)として燃費計の表記がl/100kmからkm/lにきちんとローカライズされていたこと。輸入が遅れた裏にはこういう対策詰めていたのもあるのかもしれない。



あとは写真を適当に。





















以上、とりあえず新型トゥインゴの速報まで。

※試乗車は基本的にイメージカラーであるブルー・ドラジェのキャンバストップになるそうな。(これは現地にいたスタッフさんに教えてもらった)
Posted at 2016/07/17 00:03:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | トゥインゴ全般 | クルマ
2016年06月19日 イイね!

G-Bowl修行続いてます

いや~、本当に難しい。

森慶太さんとG-Bowl修行していることとその難しさを話していたときに
「人間って前後のGには比較的敏感なんだけど、横のGは意外と鈍感だから
そこを意識してみた方がいいかも」という助言をいただいたのだが、さっそくこれ。

車両はQS5、普通に片道2車線の交差点を右折したときのもの。
車速データを見てもそんな乱暴な回り方をしたつもりもなくてこの数値。



0.3G以上横方向でかかっている。
体感では正直「えぇ、これで0.3G越えてるの」って感じ。

ログを取りながら、この時は「多少意識したものの、ほぼ素の運転」と記憶している。
森さんからは「自分がわかってるコースで意識して動かし方を変えたときに
どうなるかを試してみた方がいいよ」とご助言をいただく。

Gの出方と体感のギャップがつかめただけでも収穫なのかも。
Posted at 2016/06/19 23:13:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | MISC | クルマ

プロフィール

「クルマ買い替えました…… http://cvw.jp/b/1384905/43011704/
何シテル?   06/30 22:42
免許を取って家のプジョー205GTIに乗り出して、 結果的にフランス車メインの生活。過給器つきより NAエンジンが好きなので、最近は選択肢が少ない状況。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

「ニコニコの日」!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/10 22:22:13

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール
駆け込みでトゥインゴ ゴルディーニ ルノースポールを入手。自宅には奥様用のトゥインゴQS ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
先代のクイックシフト5が今年の11月で車検、2回目のタイミングベルト交換時期に達すること ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
父親の通勤号として車検等々整備に費用の かかりだしたトッポBJの後釜として投入。 20 ...
プジョー 205 (ハッチバック) プジョー 205 (ハッチバック)
205GTIシリーズ中、根強いファンも多い1.6Lの115psモデル。 そもそもは父親 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation