• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nishitagaのブログ一覧

2021年09月27日 イイね!

XZ400さんの電装系で怪しいところ

帰宅して点火系のトラブル情報を集めていたらそれらしい症状がヒット。
もしかしてこれなのかしら?
ピックアップコイルの点検しなかったわ・・・。

【参考ページ】
旧フルトランジスタ点火のトラブルシューティング実例|バイクブロスマガジンズ https://www.bikebros.co.jp/vb/feat/mm124_p30_31/ @BikeBrosMagazinより

雰囲気画像w
Posted at 2021/09/27 20:22:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヤマハXZ400 | 日記
2021年09月26日 イイね!

XZ400さんに電圧計をつけてプラグの番手を落とす

電圧計をつけた方が良いと味噌おでんさんにアドバイスをいただいたので早速取り付けました。
ACC電源から引きたかったのですが結局よく分からず。
私でもわかるヒューズボックス周りから取ったのでほぼバッテリー直。
本来はここからとるべきみたいなの本当はあるんでしょうが取りやすいところからしかできませんでした。
はい。

プラグ。
走行後の失火走行不可が常態化したので点検してみたら黒く煤けてる・・・。
うーん仕方がないので7番に落として交換。
前回はイリジウム奢ったのにろくに走ってない。
短命ですた。
イリジウムは長寿のはずなのに残念。

単純なプラグかぶりなら良いのだがかぶるようになった原因を考えるとやっぱり主犯とは思えない。

試運転はまた来週。

Posted at 2021/09/26 21:41:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヤマハXZ400 | 日記
2021年09月20日 イイね!

XZ400さんの電装系を点検してみたらの巻

XZ400さんの電装系を点検してみたらの巻三連休で時間ができたのでXZ400さんの電装点検をしました。

結果、イグニッションコイルの一次側が規定値より低くてレンジ外。
イグナイターもレンジの下側にはみ出ててレンジ外。
だめじゃんこれ。

部品があればすぐ交換すりゃいい話ですが何せ1982年製の39歳さん。
流石に新品は出てこない。
となるとヤフオクの中古品しかない。

しかし同い年の部品に交換というのもなあぁって躊躇してたらイグナイタは中国製の新品がAliexpressに出てました。
なんでXZ400のイグナイターを作っているのか全く理解できないのですが買うならこれか・・・。

問題は点火コイル。
これは中古品しかない。
しかもことごとく出品されてるの抵抗値非公開。
イグナイターのようにリプレイスできるものがないか探したのですが流石にない。

そこで非常に気になるのが旧車用補修用として出回っているポイント式用のコイル。
XZ400さんは電子進角式のフルトラさんのはずなのでポイントないので使えないことになるんだけど・・・一次/二次の抵抗値が合えば使えるんじゃね?とは思うのですがどうなんですかね。
でも商品説明にフルトラ式には使えませんと明記されてたりもする。

(いやでもこれ使えるんじゃね?)

Posted at 2021/09/20 20:49:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヤマハXZ400 | 日記
2021年08月29日 イイね!

スズキパレットについて

スズキパレットについていくらなんでもパレットさんはリコール、故障が多すぎると思うのだが。
ディーラーさんもパレットは多いと言ってた。

こんなんだから名称がパレットからスペーシアに変更されたのだろうか・・・。
短命だった理由がわかったような気がする。


2010年 新車購入
2015年 リコール3462 シートライザ交換 
2016年 リコール3765 エンジンストール対策
2016年 リコール3787 ブレーキホース破損対策
2018年 修理 全プーリ、ベルト交換 ウォータポンプ交換
2018年 リコール4109 パワーステアリングコントローラ対策品交換
2018年 リコール4154 リヤホイールスピードセンサー対策品交換
2021年 リコール? エアコンシール割れ コンプレッサ本体交換 (←イマココ)

Posted at 2021/08/29 21:29:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | パレット | 日記
2021年04月03日 イイね!

XZ400さんで街乗りしてみたの巻

XZ400さんで街乗りしてみたの巻XZ400を久しぶりに街乗りに使った1日であった。
耳鼻科に行って床屋に行って実家に行ってSEIYUで買い物してきた。
XZは重いのでこういう街中のチョイ乗りはいつもベルーガさんにお願いしていたのだがあまりの調子の良さに今回はこっち。
最初はいつも通りすこしもっさりしてたけどすぐよく回るようになってトルク感が戻ってきたぞ。
いいぞXZ400さん。

最近キャブ取り外してマンションの部屋にあげて夜な夜な分解クリーニング(くさそう)やろうと目論んでいたのだがこれじゃ完全に不要なかんじ。
それ終わったらタペット調整初体験しようかなーいやしなきゃだめだろこれぜったいみたいな勢いだったんだけど全然カチカチ言わないからもういいじゃん。
あれ?鳴ってなかったっけ??

調子がよくてとてもいいことなんだけど夜の楽しみがなくなって残念のような気もする。

そうそう。
取り回しにキビキビ感が戻ってた。
アクセルのツキが良いのと出る前に空気圧調整きちんとしたからだわ。
空気圧メーター付きの携帯電動ポンプ効果絶大・・・今までめんどくさがっていただけなんだけど。
とにかくひょいひょい走れてよかったよかった。

XZ400さんへの潰えた野望ひとつ。
純正バニアケースを取り付ける野望あり・・・ボンヤリしてたらヤフオク落札できんかった。
XZ550用だったけど3200円で落ちてた。
惜しいことをした。
やれやれ。

Posted at 2021/04/03 22:20:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヤマハXZ400 | 日記

プロフィール

「[整備] #アコードハイブリッド アコードさんのヘッドライトを磨いてもらうの巻 https://minkara.carview.co.jp/userid/138493/car/3052176/8325056/note.aspx
何シテル?   08/09 14:23
くたびれ系労働者Nishitagaによる、車やバイクを中心とした備忘録的週末日記です。ものすごーくお暇な時におたちよりください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントフォークオイル漏れ(BSA C15) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 21:11:53
フォグバルブのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/19 22:35:30
[スバル レガシィB4]INTERSTATE デュレーション30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 19:10:53

愛車一覧

ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
ここしばらくはこれに乗ってます。 購入時に必要条件にぴったしだったので満足しています。 ...
ヤマハ XZ400 ヤマハ XZ400
YAMAHA XZ400 82’ 高校の頃毎日のようにXZ400/550のカタログを眺め ...
スズキ パレット スズキ パレット
良く出来てます。 近所の買い物やオフクロを病院に連れて行くために買った実家車。 その用途 ...
ヤマハ ベルーガ80D ベルーガ CV80ED (ヤマハ ベルーガ80D)
BELUGA 80です。 近所の野草園とかにタンデムで散歩に行くのが好きです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation