• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nishitagaの愛車 [スバル インプレッサスポーツワゴン]

2016.5.2 GGCでプチ家出 その1

投稿日 : 2016年05月15日
1
2007年にGGCインプレッサを購入して以来実は長駆をしたことがない。
そろそろ走行距離も19万キロを越えようとするのにディープなおつきあいを未だにしてないもの味気ない。

それってまるで10年近く付き合っても心許し合わないカップルのよう。

いやしかし車への態度付き合い方って女へのそれとどうしても近いというかなんというか。
2
ということで今年のGWはプチ家出を決行。
合法的にw。

5/2にとりあえず南下して七ヶ宿の道の駅。

昼頃で温麺を食べたかったのだがメニューがいまいちなので我慢。
まあ、この辺はいつでも来れるからいいや。

3
山形の小国の道の駅で蕎麦を食べる。

空腹の極みだったのでとても美味く感じたが、普通かもしれない。
そも私はアジバカだからあてにならないけどね。

窓の外にピカピカのバイクとウェアのライダー達がタムロッテいる。
古いヤマハフェチというニッチなバイクファンなnishitaga的にはピクリとも感じませぬ。

道中みかけたライダー、ノーマルレストアのRZ250に乗った赤いブルゾンのお兄さんと黒いレザーでプロリンクのCB125Tに乗ったおっさんの2名だけには心動いたなあ。
マシーンは買って乗ってりゃかっこいいというものではないと思うのだ。
4
道の駅小国の食堂のサイン・・・。
5
新潟からは高速に乗ってしまった。
貧乏人なnishitaga的には高速は贅沢、なので下道で行く予定だったが時間的にきつくなっちゃったのでいたしかたなく。
無理すると後々しんどいから。
トシだしw。

夕刻のいい頃合いに道の駅名立に到着。
不気味なオブジェが壁面に飾ってある・・・怖い・・・。
6
道の駅名立。
入り口近辺を引いて撮るとこう。
右奥に宿泊施設あり。
左手前で切れてる側にレストラン、入浴施設の入り口。

画像は海側を向いて撮影したもの。
7
道の駅名立。
宿泊施設の海側に風力発電あり。
どうもここらは良い風が吹くらしく他にも設置されている場所があった。

いいよなあ「クリーンエネルギー」。
原発みたいなクソな発電、はよやめてくんねえかなあ。
8
なんかペラのすぐ近くにツバメの巣があるみたい。
すげえなツバメ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #XZ400 XZ400さんのプラグを点検するの巻 https://minkara.carview.co.jp/userid/138493/car/65950/7816238/note.aspx
何シテル?   06/01 17:19
くたびれ系労働者Nishitagaによる、車やバイクを中心とした備忘録的週末日記です。ものすごーくお暇な時におたちよりください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントフォークオイル漏れ(BSA C15) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 21:11:53
フォグバルブのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/19 22:35:30
[スバル レガシィB4]INTERSTATE デュレーション30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 19:10:53

愛車一覧

ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
ここしばらくはこれに乗ってます。 購入時に必要条件にぴったしだったので満足しています。 ...
ヤマハ XZ400 ヤマハ XZ400
YAMAHA XZ400 82’ 高校の頃毎日のようにXZ400/550のカタログを眺め ...
スズキ パレット スズキ パレット
良く出来てます。 近所の買い物やオフクロを病院に連れて行くために買った実家車。 その用途 ...
ヤマハ ベルーガ80D ベルーガ CV80ED (ヤマハ ベルーガ80D)
BELUGA 80です。 近所の野草園とかにタンデムで散歩に行くのが好きです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation