• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ichi0603の愛車 [スバル WRX S4]

整備手帳

作業日:2015年8月4日

パーソナルCARパーツ製OBD車速感応ドアロックユニット(レヴォーグ用)取付! 

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
パーソナルCARパーツさんのOBDドアロックユニット レヴォーグ用です。
品番 OBD-LK-SB01-RVG 5378円税込 
パーソナルCARパーツさんからはOBD式でない車速感応ドアロックユニットも出ていて(レヴォーグ用)こちらの方がお安いのですが配線が簡単なOBD式を選択しました。

レヴォーグ用とあるので一応パーソナルCARパーツさんS4に装着した場合に不具合がありますか?」と問い合わせをしました。

過去に取付実績がないのでモニターとして弊社(福島)まで来れば商品代金無料(購入しているので返金処理)+取付工賃は有料でどうですか?とのお話でしたがそれ程難しい作業でもないしS4でも大丈夫だろうと取り付けを試みました。
2
配線するのはこの2本だけです。
紫線にドアアンロック信号線とオレンジ線にドアロック信号線を接続します。
3
作業する際にスカッフプレートとキックボードを外します。
4
運転席ヒューズボックスの直ぐ下にOBDコネクターがありました。
このOBDコネクターの直ぐ右横にある白いコネクターからドアロック、ドアアンロック信号線を探します。
5
レヴォーグ用ですが取付説明書によるとドアアンロック信号線は(青/黒)、ドアロック信号線は(緑/黒)だとあります。
S4にも同じ色の配線がありましたのでドアアンロックに紫、ドアロックにオレンジを配線コネクターで分枝させました。
6
ユニットからのOBDコネクターを車両側のOBD端子に刺して
7
ユニット本体は自分は運転席床のカーペットの下に入れてしまいました。
試運転して動作確認しました。
これでスカッフプレートやキックボードを戻せば作業完了です。
8
ユニットのスイッチによりPレンジでアンロックのON、OFF
サイドブレーキでアンロックのON、OFF
PレンジまたはサイドブレーキでアンロックのON、OFF
と細かく設定が出来るようです。

自分はPレンジまたはサイドブレーキでアンロックのONに設定しています。

※追記
レヴォーグ(S4)はサイドブレーキではON、OFFしない仕様のようです。
Pレンジに入れると自動でアンロックしますので便利です。

取り付けもとっても簡単で後付け感も無く便利な装置です。
S4にも問題なく取付可能でした、是非お勧めします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドラレコ取付

難易度:

パドルシフト信号線の取り出し

難易度: ★★

コンソールボックス裏からイルミ電源取り出し

難易度:

ドラレコ取付

難易度:

ブレーキインジケーターのLED変更&スイッチ削除

難易度:

後部座席用のフットライトを横向きに取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年9月26日 18:12
こんばんは。

はじめまして。

当方もこの商品を取り付けたいと思っていますが、一つ教えていただけませんか?

当方、信号待ちでは、Dレンジに入れたまま、サイドブレーキを使って停止しています。

そのままアクセルを踏むと、サイドブレーキが解除になって走れますね。

その時に、Dレンジに入れたまま、サイドブレーキを使うと、ドアロックが解除になるんでしょうか?

はじめてで失礼かもしれないですが、教えて下さい。

よろしくお願い致します

コメントへの返答
2016年9月27日 11:23
はじめまして!

全然失礼ではないですよ!

パーソナルカーパーツさんのレヴォーグ用車速感応ドアロックユニットにはいくつか種類があって自分のはPレンジでアンロックタイプのを取付しています。
品番:obd-lk-sb01-rvg
http://store.shopping.yahoo.co.jp/diystore-pcp/obd-lk-sb01-rvg.html

これとは他に電動パーキングブレーキON連動でアンロックするタイプがあります。
商品コード : TAUTLK-SB01
http://www.p-c-p-jp.com/shopdetail/000000001720/ct102/page1/order/
※こちらは最近追加販売されたようです。
また上記の2つの他にも専用ハーネスの付かないタイプもあるようです。(一番安い)

自分のユニットはサイドブレーキ(電動Pブレーキ)ONOFFしてもドアロック反応しません。Pレンジで自動アンロックのみです。
後者の方は試していませんので解りませんがサイドブレーキONでアンロックぽいですね!
パーソナルカーパーツさんは電話でも質問を丁寧に教えてくれます。直接聞いてみてはいかがでしょうか?

いづれにせよ、この商品はすごく便利です。
買って損はありません。
唯一欠点はOBDのカプラーが緩くて時々抜けやすい事ですかね!テープで巻いて抜けないようにすれば良いと思います。
他にもわからない事があればいつでも質問してください。
2016年9月27日 11:42
こんにちは♪

いきなりの質問に御返答ありがとうございます。

当方、レヴォーグなのですが、今はOBDカプラーの車速連動ドアロックを取り付けていました。

ですが、原因不明の走行中にロックが連続で作動する現象が続きました。

メーカーさんにも問合せて、交換してもらいましたが、やはりまた不具合が起きました。

メーカーさんは従来型のOBDを使わないタイプなら大丈夫かも?と言われたので検討している最中です。

当方、信号待ちではDレンジに入れたまま、サイドブレーキを使うので、アンロックしたらどうしよう?と思い、質問しました。

ありがとうございました。

確実なのはメーカーに聞くのが良いかもしれないですね。
コメントへの返答
2016年9月28日 11:07
こんにちは!

今使っていらっしゃるOBDⅡタイプの車速感応式ドアロックシステムがどちらの製品が情報がありませんが、原因不明の走行中にロックが連続で作動する現象というのは走行中にロックがON、OFFするという事でしょうか?

だとすると車速センサーが怪しいですが、取替してもらっても同じ現象なら製品に問題はなさそうですね!
OBDⅡ以外から各種信号線を取り出す方法も確かにありますが、配線の数が多くなります。
まずは今接続しているOBDⅡカプラーがしっかり刺さって居るか確認しテープなどで緩まないように固定する、他の接続している配線がエレクトロタップなどで接続している場合にはキボシ接続に変えるなど試してみてください。

プロフィール

「@むらもっち  コメントミス申し訳ありません!オーナー以外供給制限掛かっていまして入手出来ない品です。」
何シテル?   09/24 20:08
「ICHI0603 」です。既に同じ名前の方がいてみんカラ登録が6月3日でしたので数字が付いています。 「イチ」と呼んでください。   2014年10月W...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ECOスイッチ LED打ち替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 07:32:24
スバル(純正) ドアミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 23:26:40
YR-Advance ナンバーオフセットステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 09:50:32

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2014年10月10日納車されました。 納車2年目を迎えました。1年目に施工した内容を記 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
愛車のガンマは88年式 VJ21A J型ブラックです。 2012年1月24日に登録しまし ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
98年式三菱ギャランVR-G(EA1A)です 元々は廉価版の前期型VR-Gですが後期型の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation