• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haru555の"haru555" [日産 エクストレイル]

整備手帳

作業日:2018年11月4日

サイドブレーキ引き代調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
サイドブレーキを引いた状態です。
サイドブレーキのノッチが8で漸く効きます。
今迄これで使用していたのですが、なんだか遊びが多い気もして、調整する事にしました。
エクストレイルは、サイドブレーキレバー下にあるキャップを外せば調整ボルトが出てくるはずです。
2
調整ボルトが見えました。
M10サイズですが ディープソケットじゃないと届きそうにありません。
工具箱にあったかな?
3
30年もののディープソケットレンチM10が工具箱に入っていました。
これで調整します。
やはり持つべきものは工具でした。
4
エクステンションバーを付け、右回しに締め込みます。
基準値は6~8だったと思います。
まだまだ伸び代があるようで、購入以来調整もしていない様です。
何故にこんなに遊びが?
引き摺りを懸念してなのでしょうか?
2回転以上は締め込みました。
手で少し力を入れる程度で締め込めます。
5
狭くてやり難いので3段繋ぎです。
エクステンションバー2本とレンチです。
これでサイドを引いて6ノッチで効くようになりました。
引き摺りは一応ありません。
タイヤ外しディスクで再調整しようかなと思っていたのですが、あいにくの雨ですので様子を見ようと思います。
点検表には7年間調整無しでした。
以前乗っていたNT30では確かにスカスカでした。
SUVはきっちり調整しないのかな?と思いますが使い易く基準値6にしておきました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換&ピン固着メンテナンス

難易度: ★★

ブレーキローター交換

難易度: ★★

ブレーキリフレッシュ

難易度:

リアブレーキパッド交換 @ 132300km

難易度:

X-TRAIL T31 /If you want to paint the c ...

難易度:

フロント&リアブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

K230→P910→PU11→FB12→HP10→HP11→NT30→NT31→FE13と日産車ばかり乗ってきました。 SUVには15年乗ってきましたが、コン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

補機バッテリー絡みのリプロ & エアコン洗浄、フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 23:46:47
3回目のオイル交換しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 20:46:58
ホイールの洗浄  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 20:00:58

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER haru555 (日産 オーラ e-POWER)
e-POWEP初めて所有しました。 モーターのトルク感はガソリン車にないものがあります。 ...
日産 エクストレイル haru555 (日産 エクストレイル)
NT31はオーソドックスなデザインだがあきが来ない。 他に魅力的な車がないことでしょうか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation