• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こばやん@biri80の愛車 [スバル エクシーガ]

整備手帳

作業日:2014年5月6日

アンプ取り付け(アンプ設置)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
さて、全ての配線を繋げます。

本来は、助手席を取り外すべきなんでしょうが、
パワーシートでかなりの重量なので、後部座席に寝かせることにしました。
2
助手席の足元です。
配線を隠すために、足元の内装を剥がします。

センターコンソールは特に外さずに作業しました。

ここまでやって、システムリモートコントロールをナビに接続するのを忘れてたので、追加しました・・・
3
こんな感じで配線を助手席下へ出しました。
マイナスケーブルは暖房送風口近くにある場所にしました。
4
次に、フロントスピーカーへの配線です。
切り込みを入れた部分にビニールテープを巻き、
スピーカーコードを中で垂らします。
(こうすると、車内に水の進入を防ぎやすいそうです。どなたかの整備手帳で拝見しました。)

コードをネットワークに繋げて、スピーカーの配線は終了。
5
バッテリーコード・アースコード・システムリモートコントロール・RCAケーブル・スピーカーコードをアンプに繋げます。
いまのところ、フロントスピーカーのみなので2chブリッジで接続。

バッテリーにコードを繋ぎ動作確認します。



全てが爆音w

アンプのゲインを最弱にしましたw

ナビの設定を戻す(バッテリーを外したので・・・)と、
いい音が鳴ります!
今までだと音量を上げるとうるさいだけでしたが、
少々小さい音でも、ボーカルが強調されるようになりました!!


ちなみに、ジャバラホースは、暖房送風口の延長ですw
(こちらもどなたかの整備手帳で拝見しました。)


GWの3日間かけて作業しましたが、通算時間は結構かかりました。
1日目:3時間ほど
2日目:2時間ほど
3日目:4時間ほど
久々に作業したーって感じでした!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エクさんのフロントスピーカー換えました〜(^o^)

難易度:

ビビリ音対策PART2

難易度:

ロッカーカバーガスケット、プラグ等交換①

難易度:

オイル上抜き&フィルター交換 138000km

難易度:

バッテリー充電

難易度:

パワーウインド常時化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年5月6日 22:50
全てご自分でなさったんですね。
お疲れ様でした。
 取り敢えず、後はセッティング
ですね。
 多人数乗りの場合と運転席のみの
両方のセッティングが必要に
なると思います。
 頑張って下さい。(^_^)/
コメントへの返答
2014年5月6日 23:43
コメントありがとうございます!

セッティングですが、ヘッドユニットがパナソニックのH500WDなので細かいセッティングがほぼできなくて・・・

とりあえず、4ch化にしなくてはなりませんね~

プロフィール

こばやん@biri80です。 BE5DからYA5Dに乗り換えました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル(純正) エンジンカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/17 17:26:04

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
2012年3月25日に納車されました! ちょこちょこいじっていきたいと思います!!
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
H13年式、レガシィB4(BE5D)です。 写真は購入前の店頭に並んでいた状態。 ※2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation