• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーのすけ@NB1の愛車 [マツダ ロードスター]

北近畿タンゴ鉄道

投稿日 : 2008年04月26日
1
北近畿タンゴ鉄道宮津線(西舞鶴~豊岡間83.6Km)に乗りに行ってきました。
宮福線(宮津~福知山間30.4Km)はまた別の機会に(^^;ゞ
2
目当ての鉄道駅までクルマで行って、そこから鉄道に乗って帰ってくる。・・・パーク&ライドってやつですね。

今回は、豊中から一路北へ向かい、西舞鶴駅の駐車場にターくんを停めました。
3
西舞鶴駅。豊岡行きの「タンゴ悠々号」。
土、日、祝日のみ運行される普通列車で、途中景色の良いところで停車したり徐行したりという観光客向けのサービスを売り物にしているらしいのですが、お客があまり乗っていません(><)
4
由良川の河口にかかる鉄橋の上で最徐行。鉄道ファンの指定席からの眺めはなかなかです。
5
丹後由良と栗田の中間点で若狭湾を望む。
景色を堪能するために一時停止する箇所は決められているようですが、確かにすばらしい眺めです。
6
停車地点はこのトンネルの手前。トンネルの入り口というのもじっくり写真に撮ったことがなかったので、とりあえずパチリと。
7
うーん。きれいです。
鉄道もいいけど、この次はこの道をターくんで走ってみようかな。

もうひとつ気がついたことは、この鉄道会社は列車の窓をとてもきれいに磨いているということ。雨の跡がまったくないのです。景色がきれいに見えます(^^)
8
北近畿タンゴ鉄道にはJR西日本と共同運行するタンゴディスカバリー号とかタンゴエクスプローラー号といった特急列車があります。乗ってみたいとは思わないのですが、途中の駅でどちらかとすれ違いました。

この後。終点豊岡まで行って、そのまま再び西舞鶴へ引き返し、停めておいたターくんで豊中へ戻りました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2008年4月26日 20:55
列車のカラーリングは全く頂けませんが、沿線の景観が優れている上に窓がきれいにしてあるのは、特筆の価値ありですね。

自然が多く残る海と山を同時に堪能できるワインディング・ロードは、ロド走りに正に打って付け!w
ついでに旨い食事処も見つけてきて下さい♪^^
コメントへの返答
2008年4月26日 21:42
このカラーリングはまるでなってないですね。残念です(><)

ただ、窓のきれいなことは乗った瞬間にわかりました。乗客に景色を楽しんでもらいたいと本当に考えているんだなあ、と感心しました。

>旨い食事処
よーのすけはそれを見つける能力がかけているんです(><)

プロフィール

「不運な出来事 http://cvw.jp/b/138682/47771273/
何シテル?   06/10 16:44
平成11年式ロードスター(NB1)に乗ってます。クルマは好きだけどフリークじゃない。性能には全然関係ない見た目だけのモディファイに夢中の、不良になりかけた中年(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
11年7月~所有 ぐっさん(スバル・レヴォーグ1.6GT)とターくん(NB1)の2台体制 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
28年12月~所有。インプレッサSPORT(2.0EyeSight)からの乗り換えです。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
24年12月~28年12月まで所有 BPアウトバック(3.0R)からの乗り換えです。 愛 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
19年12月~24年11月まで所有。 レガちゃんの後継として選択したのは、やはりスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation