• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーのすけ@NB1の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

ゴールデンウィーク・イン・立山(その4)

投稿日 : 2008年05月03日
1
2008年4月29日。
立山で過ごす休日の3日目。
昨日のスキーで身体の節々が痛く、スキーはあきらめて、黒部ダムまでの「立山黒部アルペンルート」を往復することにしました。

2
アルペンルートは、
室堂~大観峰(立山トンネルトロリーバス)
大観峰~黒部平(立山ロープウェイ)
黒部平~黒部湖(黒部ケーブルカー)
黒部湖~黒部ダム(徒歩)
黒部ダム~扇沢(関電トンネルトロリーバス)
という具合に、さまざまな乗り物を乗り継いで行く山岳観光ルートです。
これは立山ロープウェイのゴンドラ。
3
ロープウェイは景観保護のため支柱が一本もない特殊な構造。
4
黒部ケーブルカーは全線がトンネルの中という、やはり景観や鳥獣保護に気を使ったつくりになっています。
5
黒部ダムです。
6
関電トロリーバスです。
地下トンネル内を排気ガスを出さない電気自動車で行くということで、とことん自然保護にこだわっています。
7
トロリーバスが長野県側の終点・扇沢に着いたところ。
このあたりは標高1433mなので、最高点の室堂2450mから実に1000mも下って来たことになります。
8
最後におまけ。
アルペンルートの終点・扇沢から再び、もと来たルートを引き返し室堂へ。室堂から高原バスとケーブルカーで立山駅に戻った後、駐車場に停めておいたレガちゃんで、高岡方面へドライブし、富山新港の海王丸パークへ行ってみました。
海王丸をバックにレガちゃんの写真をパチリ。
立山での充実した3日間の休日でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2008年5月4日 17:12
アルペンルートは環境への配慮が行き届いているのですねー。
おかげさまで、初めて知ることができました。

海王丸パークは、私の実家も近いのですよ。お天気もよかったようで、なによりです。
コメントへの返答
2008年5月4日 20:23
トロリーバスは、昭和40年頃まで都内でも路線バスとして走っていましたが、今や、全国でもこのアルペンルートの立山トンネルと関電トンネルの2箇所だけとなっています。

アルペンルートで、一日で全国のトロリーバス路線を完乗できるなんて、ラッキー♪

海王丸パークはN野クンの実家の近くでもあるんですよ。万葉線の沿線ですね(^^)b

プロフィール

「レヴォーグの定期点検とレイバック試乗 http://cvw.jp/b/138682/47732594/
何シテル?   05/20 14:14
平成11年式ロードスター(NB1)に乗ってます。クルマは好きだけどフリークじゃない。性能には全然関係ない見た目だけのモディファイに夢中の、不良になりかけた中年(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
11年7月~所有 ぐっさん(スバル・レヴォーグ1.6GT)とターくん(NB1)の2台体制 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
28年12月~所有。インプレッサSPORT(2.0EyeSight)からの乗り換えです。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
24年12月~28年12月まで所有 BPアウトバック(3.0R)からの乗り換えです。 愛 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
19年12月~24年11月まで所有。 レガちゃんの後継として選択したのは、やはりスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation