• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月28日

俺とハイゼットキャディー

俺とハイゼットキャディー 前回の続き。

どうせ5年は乗るつもりならオプション全部載せの最強に強まった仕事車にしようと思っていたが、オプションだけで17万と、二郎でヤサイマシマシアブラカラメと言ってみたけど、こんなにモヤシだらけで麺にいき付くまでずっとシャリシャリ言いながらようやく麺にたどり着いた時には伸びきっていたので、ふと冷静になって考えてみたら、野菜が食べたかったのではなくて、ヤサイマシマシアブラカラメと言いたかっただけなのではと思い始めてきた。

しかしオプションは後付けできないので、少しでも必要な装備があれば契約前の今しか選択できない。金額が跳ね上がろうとも、天下の分割払い。17万増えようが未来の俺が支払うのであって現在の俺の懐には全くダメージはない。

具体的に欲しかったオプションだが、

カラーパック \21600 (車体の色)
省力パック \48600 (プッシュボタンスタートやキーフリー、自動格納ミラーなど)
ビューティーパック \18360 (フロントドアにUV、IRカットガラスが入る)
スタイリッシュパック \54000 (LEDフォグ、14インチアルミ)
ユースフルパック \48600 (AC100V、各種フック、シート間トレイなどが付く)

他には純正ナビパックやLED照明パック、バックカメラつけるパックなどもあるが、それらは自分でやるつもりなので、オプションで選択する必要はなかった。

いくら仕事車とは言え、真っ白の味気ない車体色だと、傷も汚れも目立つし、他の作業車との個性がない。
キーフリーは一秒でも早く客先を出たいという信念の表れであり、車に乗るたびにポケットをゴソゴソやってるだけで後日会社に連絡が来るような時代なのだ。そのようなリスクを減らす意味でもスマートに車に乗り込みエレガントに次の作業場に向えるなら必要な装備であると言わざるを得ない。
さらに灼熱火炎地獄を味わったトラウマからUV対策にも気を配りたい。
夏になると運転席側の右腕だけ日に焼けているのもアシンメトリーとしてありなのかもしれないが、繊細な均衡の下を綱渡りする生活を送るものとしては、これも必要な装備である。
そして、LEDフォグ。純正アルミはどうでもいいがフォグには拘りがあるので、LEDのフォグはいらないが、フォグを付けられるバンパーが欲しい。でも社外エアロが出ていない。仕方ないからオプションで。
そしてユースフルパックがある意味、一番必要な装備だ。車内に大型TVの箱を固定したり、脚立を固定したり、兎に角色々な物品を固定していきたい。

これらの要望を色々組み合わせると、どうしても金額は加算されていく。

そんな時に来た悪魔のささやき。「試乗車上がりの中古車出ましたけどどうしますか?」だった。

販売開始されたのが今年の6月。たった半年で展示品のような新古車がでるもんかと思っていたが、2台出ているとの事。
新車でオプションマシマシの気分だったので片手間に聞いていたが、車体色がオレンジとのこと。

ん~、仕事車でオレンジはないなぁ・・・。とその時は即答で断りを告げた。
俺の中で一番嫌いな色がオレンジで、クリアテールから見えるウィンカーのアンバー色や、車内LEDもできればオレンジは無くしていきたい。

しかし2,3日して翌々考えてみると、新古車なら納期も早いし、一部のオプションも初めから装着済み。さらに値段も下がるので浮いたお金をDIYに費やして、自分でカスタマイズすれば面白いかもと。

一度は断ったのだが、ダメもとでもう一度ディーラーに電話をしてみた。
するとすでにディーラーに置いてあるというのだ。とりあえず見に来てねと。
「んじゃ年末は2日間だけ休みなんで29日か30日に行きます。」「年内の営業は26日までです。」
税金の関係で税理士から「車買うなら年明けにしてね。」と言われたので、1月の初売りに速攻で契約して、少しでも納車を早くしようと思っていたのだが、初売りとか混みそうだし、何とか年内に現物を見ておきたい。
俺はありとあらゆる策謀を駆使して、仕事中に抜けだし、最終日のディーラーに駆け込んだ。

入口に用意してしてあった、オレンジの車体。明らかに奇抜なカラーリングにすぐにそれと理解した。

外観や車内を撮影させてもらい、再度、装備について。
カラーリングはトニコオレンジメタリックでユースフルパックとナビ取り付け用アップグレードパック。
さらにスマートアシストⅡが付いているとの事。

ナビ用アップグレードパックは純正バックカメラが付いているのに純正オーディオが装備されているので、配線だけは来てるけど、このままじゃモニタ無いから見れないよ。わかってるだろ。ってやつ。
スマアシは正直どうでもいい。前の車にぶつかりそうになると急ブレーキかかるとか車線ズレると警報なるとか、前の車が発信してるのに気が付かないと警報なるとか、マジいらねぇ。
ぶつかるかぶつからないかのギリギリを楽しんでいるのに、横槍入れられたら逆に事故るわ。
でも機能を殺すこともできるらしいので、付いてくるけど使わない方向で。

改めて見積り。オプションが全く付けられないだけで17万が浮いて、新古車というので10万引き。気にもしてなかったスマアシが付く分だけ、値引き額は少ないが、27万をDIYに使えると思えば悪い話ではない。

しかしLEDフォグは諦めなければいけない。さらにオレンジという色だ。
この先、この車を愛していけるのかと言われたら自信はないが、見た目で選ぶよりも中身で選んだ方が長くやっていけるのかもしれない。
物凄く美人でお金の掛かる女よりも、しばふ村みたいな芋っ娘の方が平和な日常が過ごせるのではないだろうか。

3秒ほど悩んだが、とりあえずローンの審査だけ通してみた。年収を少し誇張してみたが問題なかった。

ヌルりと審査も通り、めんどくせぇし、これでいいやみたいな感じに。
年明けの店が混んでそうな時に面倒な手続きはしたくなかったので、殆ど済ませてきました。
あとは年明けの最初の休みに銀行印を押して完了。
陸運局の登録やらで手元に来るのは1/20頃かと。


すごく・・・あかいです・・・


それと次の本契約までにやっておかないといけないことがある。

しかし長文になった為、さらに続く・・・。
ブログ一覧 | アトレーワゴン | 日記
Posted at 2016/12/31 01:02:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

ラー活
もへ爺さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

おはようございます。
138タワー観光さん

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ハイゼットキャディー 車内でYoutubeを。サイバーナビ AVIC-CL902取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/13872/car/2323009/5580171/note.aspx
何シテル?   12/02 15:47
フリードスパイクハイブリットとアトレーワゴン所有のHosoyanです。人と違うことが好きな天邪鬼野郎です。光らせたり痛くしたり職務質問されたりして楽しんでます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントスピーカー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/09 01:20:31
エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/29 20:39:18
アイドリングストップキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/19 18:53:27

愛車一覧

ホンダ フリードスパイクハイブリッド ホンダ フリードスパイクハイブリッド
ストリームの車検切れを機に、車中泊を重視した初めての新車です。今まで学んできたDIYの知 ...
ダイハツ アトレー 社畜号 (ダイハツ アトレー)
仕事内容が微妙に変わったので、思い切って新車で購入。 主に業務使用ですが、趣味の雪山登山 ...
ダイハツ ハイゼットキャディー ダイハツ ハイゼットキャディー
アトレーワゴンより乗り換えで契約してきました。 商用感を感じないように趣味丸出しにしてい ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation