• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hosoyanのブログ一覧

2012年02月17日 イイね!

ぼたあああああああああゆきいいいいいいいいいいいい

雨は夜更け前に雪へと変わってきて、ものすごく視界が悪くなって困ったサイレントナイト。

スパイクが納車されて数日経つが、休みがなく帰宅も遅いので全く乗る機会がない。

毎日のように関連パーツが届いているのだが、取り付ける時間もなくダンボールが詰まれていく。

最近の楽しみは深夜に帰宅して、スパイクの運転席に座ってエンジンを掛けて3分程度アイドリングしてDIYのイメージを膨らまして、自宅に帰って物欲の限り注文。
こんなことばかりしてる毎日なので注文したものがたまりにたまってしょうがない。

次の休みも雪のせいで潰れそうです・・・。

Posted at 2012/02/17 22:05:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近状報告 | 日記
2012年02月13日 イイね!

納車しました

タイトル通りですが、11時頃にデーラーの担当者さんが持ってきてくれました。

んで軽く慣らし運転がてら近所のホームセンターまで。

とりあえずこの時点で感じたインプレなど。


・ 車内の静粛度がすごい
・ 発進時の滑り出しが滑らか
・ 外観で、ウィンカー球のアンバー色が映りこみすぎ
・ リアのミラーが全然見えない
・ エコモードでも特にパワー不足は感じなかった。
・ 車内のイルミが全体的にオレンジ

大した時間も乗ってないのでこんなところか。

アイドリング状態の車内は外音が殆ど聞こえず、
これでオーディオ全快だったら緊急車両とか来ても全く気付かないだろうなぁ。
またブルーオパールの塗装色にテールランプ部のクリアーブルーが映えて、
すごく…大きいです綺麗です…。

これだけ色が統一されてるだけにウィンカー球が目立つ目立つ。
早いうちにLEDに交換しないといけないと思った。
ポジション交換などもすごくアクセスしやすく、
HIDのバルブも新車がゆえにカバーが楽々回る。

夜になって車内イルミ関連をチェックしたが、やはりオレンジのイルミがとても気になる。
他の方もやっているがエコボタンは緑の方がいいと思った。

ようやく納車されて、DIYの方向性も定まり始めた。

と、その前にストリームのパーツ外しがまだ終わらない・・・。
Posted at 2012/02/13 21:20:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近状報告 | 日記
2012年02月09日 イイね!

納車日とか

お久しぶりです。Hosoyanです。
誰に対しての挨拶なのかよくわかりませんが、前回の日記から、もう一年半越ですか。
そうですか・・・。

とくに告知する程度でもなかったんですが、
昨年の11月30日にフリードスパイクのハイブリットを本契約しました。
なんでこの車種なのかなどの理由は後日として、
ようやく納車日が決まりまして、それに向けて準備中です。
それに伴って、この日記も少しずつ更新していこうかと思ってはいますが期待はしないで下さい。

初めの納車予定は3月中旬とかって話だったのに、一ヶ月も早くしやがって!
おかげで予定がだいぶ狂いましたが、届いてしまうんだからしょうがない。
2月13日に我が家に届きます。

やったねHosoyan! 車がふえるよ!
Posted at 2012/02/09 23:28:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近状報告 | 日記
2010年06月12日 イイね!

半年たちました。

こんばんにちわ。Hosoyanです。
つい先日、今年の抱負を書いたような気がしましたが、もう半年たちましたか。そうですか。
しかも1月2日の日記では、なんのDIYをやったのか謎だし。すげぇ気になる。

さて、この半年の間に身の回りにも色々な動きがあり、全体的に私にとって良い方向に向かっているので今更ながら今年はいい年になるのではないかと期待しております。
いい年といえば、Hosoyanこと拙者も30歳になりまして、30歳になったからといってコレといって変わったこともないのですが、勤務地が変わったり、免停喰らったり、車両の使用制限90日をもらったりした非常に濃厚な半年間でした。

以前は東京都の江東区、墨田区、中央区、江戸川区、葛飾区の俗に言う湾岸エリアで訪問サービスの仕事をしていたのですが、毎日10件程度訪問し、1件1時間掛かる作業の為、コインパーキングに仕事用自家用車のアトレーワゴンを停めていたのですが、1時間の平均パーキング代が500円程度、それを10回行うわけですから一日の駐車場代は単純計算で5千円掛かる訳です。

週に一日休めるとして、6日間で3万、月4週計算で12万円もの大金を自分の給料の中からパーキング代として払わなければいけないのです。こんな馬鹿らしい話はありません。

私は何とかしてパーキング代を削減できないものかと考え努力しました。
● マンションへ訪問する際は管理人さんの許可をもらい、工事車両として敷地内に停めさせて貰う。
● 公道より私道を選んで路上駐車する。
● コンビニやスーパー、ホームセンター等の店舗駐車場を利用する
● 適当に空いてる駐車場を無断使用
● 冷や冷やしながら一か八かで公道に止める(あきらめる)

これらの努力の結果、過去半年分の統計を出してみると、毎月7万程度まで削減することに成功しました。
俺すげぇ!天才。イヤーッハッ!

だが、これらの策を用いることによって生じるマイナスの要素がある。
それは駐禁である。
地方の方には解らないかもしれないが、東京都心部には大量の緑のオサーンことサイバイマンが至る所に群生している。
特に襲ってきたりはしないが、常に二人組みで行動し、愛車に黄色い溶液を掛けて去っていく嫌なオサーンである。 ヤムチャもビックリだ。

・・・ん。気が付いたら微妙に長文になってきました。
昔から文章を書き始めるとだんだん乗り気になってきて、引き際を見誤るというか、本題からズレていくとか。
手短にいきますか。

月に駐禁3回ペースでやられていったので、駐車場代は下がったけど、毎月4万5千円をK察に納税していったら、結局のところ毎月の見込み駐車場代と変わらないじゃん、と。
てかさ、俺だって客先の近くにパーキングがあれば喜んで停めるよ。だが現実は甘くないんだよ。

まずは訪問先の近くにパーキングがない。あっても埋まっている。しかも工具や荷物沢山。予定の訪問時間遅れ。家の場所は見えているのに一通で行けない。カーナビ、地図で調べるも時間帯によって変わる一通の情報までは載っていない。そもそも新しい埋立地で地図に載っていない。
これらの負の要素が重なり、「もう駐禁されてもいいや。」的な妥協案が脳内で提案されるので堂々と公道に止めていたら、駐禁を20回近くやったヨ、と。

で、お金はちゃんと払っていたんですが、あまりにも駐禁しすぎたので、アトレー君が90日間、使っちゃダメダヨ通知が来まして、3ヶ月も車使えなかったら仕事にならないじゃん。俺失業・・・?

そりゃ困るとのことで、レンタカーを3ヶ月15万で契約したんですが、2ヶ月たったとこで懲りもせずレンタで3回駐禁喰らったので、レンタ会社から「貴様には車貸さん!即刻返却要!」とか言われたので、残りの一ヶ月は愛車のストリーム君で仕事をしていたのですが、このスト君は趣味と長距離仕様なので、車内に寝袋があったりマフラーが微妙に五月蝿かったり、スモークのせいで後方が全く見えなかったり、ネタ用のDVDが常備してあったりと、とても仕事する気にならない車です。特にこのスト君で墨田区の細い下町住宅街に入って行ったときなどはマフラーの音の為か、切り返しを何度もしていたためか、近所のオバサマ方が多数出てきて、不思議そうな目で見られたり、お客様が用意してくれた自宅駐車場が狭すぎては入れなくて、来た道をバックで戻ったり。後方の視界とか全然無かったのに、よくぶつけなかったな>俺。
で、それとは別にレンタで3回駐禁したので、違反点数も6点減ってしまい、免停30日なったり。
まぁこれは免許センターで社会奉仕的なことをしたので29日マイナスで、一日の免停ですんだんですが。
そんなこんなで、この半年でかなりK察のお世話になりましたが、俺はいったいどれだけK察に税金を払ったのでしょうか。

だが、それも過去の話。
5月に移動があり、今の勤務地は松戸。地元である。松戸、市川、鎌ヶ谷、野田、柏、流山、三郷。
地元に戻ったことで地の利も活かせ、顔も聞く。さらに駐禁はめったに見かけない。客層もがらりと変わる。
もう毎日の仕事が楽しくてしょうがない。野田流山なんか田園風景を見ながら普通に走ってるだけで楽しくてしょうがない。
市川市市川とか住所を見ただけで腹を抱えて笑い転げる程である。
さらに自宅に近くなったことで帰宅する時間も早くなったので、日記を書く程の時間的余裕も生まれてきたわけである。

とりあえずは、こんなところでやめておきますか。ネタはたんまりまりますんで。
Posted at 2010/06/13 22:30:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近状報告 | 日記
2010年01月01日 イイね!

はじめましておめでとうございます。

願うも願わずとも新年がやってきましたので、之は実におめでたいことであり、このおめでたい新年の始まりを切欠に何かにチャレンジしようというのも自然の摂理であるからして、とりあえず2日ほど冬休みが取れたので酔った勢いでblogなどを初めてみました。よろしく。ただ過去の遍歴を顧みると3日坊主程度で終わっていることや、仕事の多忙さを考えると、更新の頻度も滞ることが予想されるが、熱しやすく冷めやすい性格から、一日で半年分の日記を書くこともあれば、数年間、闇に潜んだりと気まぐれな動きをしますが、細々と更新していこうかなと思います。とりあえず長文ですがご挨拶までに。
Posted at 2010/01/03 17:48:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近状報告 | 日記

プロフィール

「[整備] #ハイゼットキャディー 車内でYoutubeを。サイバーナビ AVIC-CL902取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/13872/car/2323009/5580171/note.aspx
何シテル?   12/02 15:47
フリードスパイクハイブリットとアトレーワゴン所有のHosoyanです。人と違うことが好きな天邪鬼野郎です。光らせたり痛くしたり職務質問されたりして楽しんでます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントスピーカー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/09 01:20:31
エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/29 20:39:18
アイドリングストップキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/19 18:53:27

愛車一覧

ホンダ フリードスパイクハイブリッド ホンダ フリードスパイクハイブリッド
ストリームの車検切れを機に、車中泊を重視した初めての新車です。今まで学んできたDIYの知 ...
ダイハツ アトレー 社畜号 (ダイハツ アトレー)
仕事内容が微妙に変わったので、思い切って新車で購入。 主に業務使用ですが、趣味の雪山登山 ...
ダイハツ ハイゼットキャディー ダイハツ ハイゼットキャディー
アトレーワゴンより乗り換えで契約してきました。 商用感を感じないように趣味丸出しにしてい ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation