• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hosoyanのブログ一覧

2017年01月24日 イイね!

D・I・Y!! D・I・Y!!

納車されてから初めての休み。車いぢりが楽しくてしょうがない。

午前中は用があったので、作業開始は15時から。
自宅の前でエンジンを掛けたりすると近所迷惑だし、不審者扱いされるので近所のホームセンターの駐車場へ移動。

まずはナビを走行中に使えるようにパーキング線をマイナスアースへ。
意味が分かる人だけでいいです。解らない人は社外のアダプターとか買えばいいかと。

次にスピーカー取り付け。
写真撮りながらですが、1時間半でフロントの両側の作業完了。
リアは天吊りスピーカーを付けるので、それは後日。あとデットニングとかも後日。
外は3度なんで、まだ寒い。春が来てからかねぇ。

LEDヘッドライトも交換。
ナビの付属品のAV入力ケーブルとMHLケーブルも接続。

とりあえずあたりが暗くなってきたのでここまで。

車内でスピーカー視聴。
やはり純正からハイレゾ対応のスピーカーに交換すると違いが物凄いですw

まだなにも対策してないのにこれだけ音質よかったら、対策後はどんなことになるのだろうか。

ハイレゾの音源を車内で聞くことに関して気になったことがあるんですけど、どの方法が一番いいのか。

パナソニックのBD内蔵のナビとかなら簡単なのかもしれないですけど、
パイオニアの楽ナビにケンウッドのハイレゾ対応スピーカーを取り付けての環境で、Xperiaに入ったflac形式の24Bit-96KHzの音源を再生する方法がいくつかある。

1、ナビとスマホをMHLケーブルで接続し、HDMI出力で視聴。
2、スマホのイヤホンジャックからステレオミニプラグでナビAUX接続。
3、Bluetooth オーディオとしてナビと無線接続。

簡単にあげるとこの3つだ。
この分野に関してはよく調べてないので、正しいのかもよくわからないが、それぞれ一長一短があり、難しいところだ。

まずわかりやすいところで3からだ。
メリットは無線なので配線いらずで簡単。デメリットは電波干渉やBluetooth Audioはスマホの内蔵アンプは使用せずにデータを飛ばしているだけなので、高価なウォークマンを買っても全く意味がないというとこだ。

2はある意味アナログ的で確実な方法だが、スマホ本体の内臓アンプや音質向上機能を利用できるがノイズに弱く、車内だとオルタネーターノイズを拾う可能性がある。

1がスマホにとって現実的にはいいのだろうが、スマホ側ではなくてナビ側のアンプで制御をする。

色々試してみたが、やはり自分にはMHL接続があっているような気がする。
仕事車がゆえにハンズフリー用にBluetoothは空けておかないといけないし、MHL接続なら充電もこなし、スマホの画面がナビモニタに映し出されるので、地図アプリや写真をスライドショーにするなど色々と楽しめそうだ。

あまりにも便利なので、暖かくなったらスパイクの方にもMHLを利用しやすいように加工しよう。
Posted at 2017/01/25 23:06:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイゼットキャディー | 日記

プロフィール

「[整備] #ハイゼットキャディー 車内でYoutubeを。サイバーナビ AVIC-CL902取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/13872/car/2323009/5580171/note.aspx
何シテル?   12/02 15:47
フリードスパイクハイブリットとアトレーワゴン所有のHosoyanです。人と違うことが好きな天邪鬼野郎です。光らせたり痛くしたり職務質問されたりして楽しんでます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123 4567
8910111213 14
15161718 1920 21
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

フロントスピーカー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/09 01:20:31
エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/29 20:39:18
アイドリングストップキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/19 18:53:27

愛車一覧

ホンダ フリードスパイクハイブリッド ホンダ フリードスパイクハイブリッド
ストリームの車検切れを機に、車中泊を重視した初めての新車です。今まで学んできたDIYの知 ...
ダイハツ アトレー 社畜号 (ダイハツ アトレー)
仕事内容が微妙に変わったので、思い切って新車で購入。 主に業務使用ですが、趣味の雪山登山 ...
ダイハツ ハイゼットキャディー ダイハツ ハイゼットキャディー
アトレーワゴンより乗り換えで契約してきました。 商用感を感じないように趣味丸出しにしてい ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation