• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hangetuの愛車 [スズキ その他]

整備手帳

作業日:2023年9月20日

チョイノリ セル付きだけどバッテリーがダメで使えず。。 なので交換しちゃうよw

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
折角ついてるセルが使えないのと、ホーンも鳴らないしウインカーも点滅しない。
多分ホーンとウインカーはバッテリーのかわりにおっきめの電解コンデンサ@5000μFとか10000μFとか  繋げばバッテリーレスでも行けると思うけど、流石にセルは回らない。

バッテリーは実店舗で純正相当品は4000円程度はするようだ。密林で互換品を探してみると2300円弱のものを発見。評価も悪くなさそうなので早速注文したら、2日ほどで着いた。交換作業作業なんて10分ほどで終わるから、お昼休みに職場で対応可能だ。
なわけで職場に直送してもらったんだ。
2
開封してみるとターミナルを止めるネジ類もちゃんと入ってるね。
マニュアルもあるけど全て外国語。
まぁ、読まなくたって問題ないから大丈夫ww
3
使用工具は軸の短いドライバー1本で大丈夫w
4
バッテリーはここに収まってるんだ。
フレームが邪魔して普通の長さのドライバーだと作業できないよ。
5
上蓋外して@ネジ2本
6
ターミナルも外しちゃおw
これもネジ2本だね。
ECUメモリーとか付いてないんで何も考えずに外して大丈夫。
一応プラス側に赤い絶縁カバーが付けてあるのが可愛いいね。コストダウンの賜物@チョイノリ といえども、ここを省略しないのは制作側の誠意を感じる。
7
バッテリー新旧比較の図
8
サクッとターミナルをつけてしまえば直ぐに終了。
一応、大事を取ってプラス側から取り付けだね。
9
バッテリーカバーの上蓋をもとに戻せばもう終了。
作業は5分程で終了さ。
10
取り外したYUASA
もちろん日本製じゃないやつw

で、動作チェックはキーを音にしてセルボタンを押す・・・ ・セル始動せす。。
ウインカーは動作を確かめると、バッチリOK。もちろんホーンもけたたましく鳴ってくれる。。  のに何故セルが回らない。。

答えは簡単。安全装置@インターロックを忘れてた。
ハンドル左のリアブレーキレバーを握らなければセルは始動しない仕様を忘れてた。 スクーターあるあるだねww

これどチョイノリ高級仕様@セル&籠付き  とりあえずの機能回復。

ということで、おしまい。

めでたしめでたしww

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2024

難易度:

Let's 4メットインBOXに鍵を閉じ込めた。

難易度:

2024

難易度:

お手軽タイヤレター

難易度:

チェーン調整

難易度:

レッツ4 リアタイヤホイール補修

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ナンシー関のいた17年

https://www.youtube.com/watch?v=gzVNnnLn_Gs

いい時代だったなぁ~  ホント。。」
何シテル?   06/20 22:52
ポロで 2012/1にデビュー。みんカラ登録も。 2013/4には通勤用に13年落ちの中古ワゴンRも買いました。 走行11万キロ、5MTという微妙にマニア度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

6万円ラパン 大分温泉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 23:16:58
ユダの憂鬱 第一話『プロとアマの違い』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/09 02:14:28
つながっていれば楽しいかい? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/28 00:48:09

愛車一覧

スズキ ワゴンR ナヌーク (スズキ ワゴンR)
昨年4月(※平成25年の4月のことです@追記H28.4.13)、転勤に伴う通勤のため、1 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
フォルクスワーゲン ポロで 2012/1にデビューです。
スズキ その他 スズキ その他
行きがかり上、何故か面倒を見ることになってしまった チョイノリ  下手な自転車より遅い ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
特になし。 現在、不動車w バッテリー充電中
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation