• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月16日

車道に雪を撒かないで

車道に雪を撒かないで 関東地方を襲った大雪から2日が経ちました。
まだ、首都高などで一部通行止めの区間があり、
改めて都会の雪に対する弱さを実感しております。




今日になって、自宅の前の雪に完全に覆われていた道路が、何とかクルマが走れる状態になりまして、やっと愛車を出すことができました。


まぁ車高ベタベタなんで、轍の間の雪山に腹をガリガリこすりましたけどね~♪


んで、本題なんですが、タイトル見て雪国の方々は、なんのこっちゃと思うかも知れませんね。

今日1日、買い物やらなんやらで近所を走り回ったんですけど、ああ又かと思ってしまいまして・・・


ちょっと毒吐きますよ。


都会で積雪があった後は、幹線道路は除雪車が入りますが、それ以外、歩道などは面している民家や商店の人たちが、せっせと雪かきするわけです。

今日も何度も見掛けたんですけど、その雪かきした雪が車道に撒いてあるんです。
車道一面にどばーっと!



アブネェだろっ(-_-メ)



クルマがふんずけてくれるから、すぐ乾くとでも思ってるんですかねぇ・・・
いやいや今日も見事に凍ってくれてましたよっ

ただでさえ路肩に積まれた雪が溶けたのが凍ってて危ないのに、わざわざ追い討ちを掛ける様に車道を凍らせて、何が楽しいんでしょうか?

日が暮れると、クルマにふんずけられて汚れてシャーベット状になった雪が見え辛くて、予期せぬところでスリップするからホント恐いんです。

カーブのど真ん中にも撒かれてて、普通にスリップ事故が起きそうです。

挙句の果てには、柿号だと2速でえっちらおっちら登る様な急な登り坂で、せっせと車道に雪撒いてる輩までいて、マジ轢き殺したくなりましたよ。

そんなに山にするのがめんどくさいんですかね。
私は、雪かき=山を作る、で脳内インプットされてるんで、車道に撒く人の神経が理解できません。

こちらで走っているクルマの大半は真冬でも夏タイヤなんです。
大量に撒かれているわけではないので、積雪路みたいに派手にスピンとかはしないでしょうが、スタッドレスと比べたら遥かに雪に弱く、撒かれた雪を踏めば「ずるっ」と進路が乱れます。
多少でも進路が乱れれば、事故につながることだって十分あります。


安全というものを最優先で考えたら、こんなこと絶対できないと思うんですけどね。


こんな所にも、都会人の雪に対する認識の甘さが見えるなぁと思ってしまいました。


お目汚し、失礼いたしましたm(_ _)m
ブログ一覧 | 今の気分 | 日記
Posted at 2013/01/16 20:13:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

台風15号接近中です〜!
kuta55さん

9月になっても暑うございます〜😆 ...
コッペパパさん

9月2日、ハッピー通院
どんみみさん

あぁ~惜っし~い(-_-;)
ヒデノリさん

レンタカーも安くなりました!
のうえさんさん

✨秋の気配 ✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2013年1月16日 20:24
すみません。
私も道に雪をまきますm(_ _)m

ただ私の場合は住宅街の道で人通りも少ないし時速20キロ程度のスピードだし、そもそもそんな程度でスリップする人いない。という危険をまったく感じない状況です。

確かに、都会の大通りで、交通量も多く、スピードも出て、ノーマルタイヤだと、急な路面変化で怖いと思います。
コメントへの返答
2013年1月16日 21:22
あらま。
当事者でしたかw

でもそちらでは、走っている車の殆どがスタッドレスですよね。
そこそこ降雪もあるし、雪に対する備えが違うから、ちょっと状況が違うかもです。

仰る通り、一番怖いのは「急な」路面変化なんです。
急に滑って、急にグリップ回復するから正にタコ踊り。
パニックになり易いんで余計に危ないんですよね。
2013年1月16日 20:26
全国共通ですねw
今住んでいる所は滅多に雪が降らないですが、地元に居た頃似た様な怒りを抱えた経験がありますw

私の地元は普通に雪国なので、ちょっとずれるのですが・・・
同じ様にバンバン路上に雪を撒く輩がいました。
路上に雪をまかなくても普通に雪道なので、そのせいで滑るという事はないのですが、
ただでさえ路肩の雪山のせいで道幅が凄く狭くなり、さらに見通しも物凄く悪くなるのに、
容赦なく雪をばら撒く輩のせいで更に道が狭くなるのです。
道もガタガタになったりしますしね。
しかも車が来ている事に気付かずに投げる奴まで稀にいる始末・・・怒
運転している方としては、人の姿の見えない雪山の陰からいきなり雪の塊が飛んでくるので、恐怖ですw

「道路はお前らの土地じゃね~んだよ(怒)」って思ったものです。

そちらの場合は雪道デフォルトじゃないから、仰る通り撒いた雪のせいで滑るリスクもあるし・・・

勿論「世の中の人みんなが車を好きでなければならない」なんて思いません。
けれど、車好きじゃなくても(もっというと車を所有していなくても)みんな車によって便益を被っているわけだから、それ位の安全は配慮して欲しいですよね。
ホント、意識が低いというか、想像力が乏しくて、ため息がでますね。
その行為によって何がもたらされるのか、頭が働かないんですかね。

便乗して毒を吐いてしまいました。
失礼しました。。。
コメントへの返答
2013年1月16日 21:41
やっぱり全国共通なんですかね。
なんだか残念です。

三角まくりさんの地元は、元々雪道だから、滑るリスクは無いでしょうけど、やっぱりいただけませんね。

雪山の影から雪の塊が飛んでくるのは恐ろしいです。

なんでこう身勝手な人が多いのかな。
情けない。

そうそう、こちらでも雪山で道幅が狭くなっているのに、商店街に面した道路とかで、平然と路上駐車する輩が渋滞を作っていました。
ただでさえ雪が残っていて走りにくい所にこんな奴がいると、尚更走りにくくなって大迷惑でした。

道路って、誰のものでもないから、やりたい放題やる人が多いです。
タバコの投げ捨て。
中央分離帯はゴミの山。
自分の家でやってみろと言いたいです。

車道に雪を撒いている人にも、それなりの事情はあるのかも知れません。
車も免許も持っていない人だって、都会には沢山いて、車道に雪を撒くと、車にどんな影響があるのか、分からない人もいると思うんですけどね。

歩いていたって雪道は滑りやすくて、命に係わることだってあるんですから、もう少し安全というものを考えて欲しいものです。
2013年1月16日 20:32
雪のない地域の人間が何を…と言われるかもしれませんが、普段雪に慣れていない地方は道路環境自体が全く整っていませんよね。

豪雪地帯の方からすれば、その程度の雪で何を騒いでるんだか~という僅かな雪でも交通網が麻痺する脆弱さを持っています。

以前、すいふじ様と同じ様に、「道路に雪を撒くな」という内容のブログを北国の方がアップしていたのを記憶しています。

北国でさえその程度であれば、非積雪地は推して知るべしな気がします。

事故にならないよう、最低限の常識くらいは備えておこうと思います。
早く道路状況が回復しますよう。
コメントへの返答
2013年1月16日 21:55
こちらも雪に対する備えは、全く整っていません。

大雪になると、道路はさっさと通行止め。
除雪の対応が遅いから、通行止めした道路が凍結して、さらに事態が深刻にになって、未だに通行止めが解除できない区間がある始末。

積もった雪を放置したらどうなるか位、ちょっと考えれば分かることなのに、なんで毎年同じことが繰り返されるのか!

通れない道路があるせいで、ぼちぼち毎度お馴染みの、経済活動への影響が出てきています。

なかなか外へ出られないお年寄りへの食品のデリバリーサービスとか。

命に係わりますよね。

安全第一なのは分かりますが、道路を管理する側の方々にも、良く考えて欲しいものです。

車道に雪を撒く行為の危険性については、教習所とか、免許更新時の講習とかでも、もっと啓蒙して欲しいですね。
2013年1月16日 21:00
私の所は…

私自身がぶっかけられました…(涙)

原チャリ降りて、んだぁ!ゴラァ~!なんて…

言ってしまったら脅迫扱いされそうなんで…(汗)

今回は我慢してそのまま通り過ぎました…(笑)

撒いてる場所が大半が日陰の坂という…
こちらは坂ばっかりなんですよ~…

車は相変わらず車庫から出せませ~ん…
入れられないから~(涙)
コメントへの返答
2013年1月16日 21:58
災難でしたね。

原チャリじゃ、本当に危なかったんじゃないですか?

言っちゃっていいと思います。
車道を凍らせる輩が減りますから。

こちらも坂ばっかりなんですよー

今日なんとか車を出せましたが、裏道には恐ろしくて入れません(>_<)
2013年1月16日 21:03
こんばんは(^o^)

そちらは、雪が残り大変ですね!

宮ケ瀬は、火曜ですが、清川村の病院に

親父の面会に行ったが、タイヤ変えてても


ズルズル滑る めちゃこわー!

土山峠ヤバイですね!


家近くは、雪が残りませんね。

安全運転して下さい。
コメントへの返答
2013年1月16日 22:02
こんばんは~

残雪には、恐らくあと1週間は悩まされますね(+_+)

車道に撒かれた雪が、解けては凍りを繰り返します。

シャーベット状の雪にはスタッドレスは無力です。

安全運転、心掛けます(イツモデスヨ♪
2013年1月16日 21:39
分かります、そのお気持ち!

コソコソと道路に撒いてるのならまだしも、白昼堂々と撒き散らしている大馬鹿野郎を発見したら、その撒き散らした雪をわざとタイヤで踏んづけて大馬鹿野郎にぶっかけてやります!
超最低なやつだと思われるかもしれませんが、ドライバーからすればそれくらい迷惑な行為なんですよ。

まぁ、ぶっかけられても文句は言えないでしょ、自分で撒き散らした雪ですし(笑)

お目汚し、どうもすいませんでしたm(_ _)m
コメントへの返答
2013年1月16日 22:15
そうそう。

そんな輩に限って、白昼堂々と雪を撒き散らすんです。

わざとスリップして、轢き殺してやろうかと思ってしまいます。

雪を跳ね飛ばされる位ならかわいいものです。
撒いた奴が悪いんだから、謹んで頭からかぶっていただきたいですね。

でも道交法では、人に雨水や雪をかけたら、ドライバーの方が悪いことになってしまうので、やらない方が良いですが・・・

なんか、それって理不尽ですよね。
危険な状況を作っているんだから、泥かぶり位当然の裁きです。

こちらこそ、失礼いたしましたm(_ _)m
2013年1月16日 21:43
こんばんは、初コメ失礼します。

全くおっしゃる通りで、自分の地域(宮城県)でも残念ながらそれをやるバカがいるんですよ。(怒)

せっかく解けてもまた凍ってしまいますし、路面状況が安定しないので結構怖いんです。

シャーベット状の雪だったら、ぶっかけてやろうか!ってくらいですよ。
コメントへの返答
2013年1月16日 22:22
こんばんは。
コメントありがとうございます。

バカは全国共通みたいですね(怒)

雪が溶けたら消えてなくなるとでも思っているんでしょうか?

乾いた路面が急に滑るから、ホント恐いんですよね。

私も今日、何度もぶっかけたい衝動に駆られました。
2013年1月16日 22:38
走ってるクルマに雪に投げつける行為は論外です。私ならクルマを停めてそいつを殴ります。

でも、何でも程度ってもんがあるでしょ?
今回すいふじさんがアップしてる写真や前述の投げつけるなんて論外です。

でも轍を埋めるように雪を撒いたり、晴れた日中に少し撒いて、溶けてなくなったら、また少し撒いてっていう風に私はやってます。当然クルマが走ってたらそんなことするわけないです。

子供の頃から生活の知恵として自分の中で根付いてるものだし、それを否定されるのは自分の親を否定される気がするので凄く嫌な気分です。

お前の親から間違ってるって言われればそれまでですけど、危険性が無いと判断した上てやってることだけは理解して欲しいです。
コメントへの返答
2013年1月16日 22:51
お目汚しがあったのならごめんなさい。
Black & Blueさんを誹謗中傷するつもりは全くありませんから。

仰る通り、程度ってものがあります。

今回アップした写真も、一見すると雪山がちょっと車道にはみ出しただけの様に見えますが、交差点なんです。

交差点は、車、バイク、自転車、歩行者が交わって、非常に不安定な場所なんです。

雪かきした雪を盛る場所にも、細心の注意を払って欲しいのです。

Black & Blueさんの言う「雪を撒く」は、私が注意喚起しているものとは全く別物です。

積雪路での轍ぐらい厄介なものはありませんから、轍を埋めてくれる人がいるなら、大変助かります。
私の様な、雪に不慣れなドライバーなら尚更です。

安全を考えた上でやって頂いている訳ですから、感謝の意を表します!
2013年1月16日 23:01
全国共通ですよ~
こーんな 北海道の東の端っこでも、よく目にする光景です。

ま、ここいらの人たちは雪には慣れてはいますけど…

↑の方のように、周りや状況を見て少しずつまく人たちだけならいいんですけど、危険なことをする人もいるのは事実ですね。
車道側に出て わざわざ雪山を崩して車道にまく人とかも。

状況によっては 歩道の高い雪山がそれで少しでも小さくなるのなら、その方が安全な結果になるのかもしれないけど、やる人がみんな安全な正しい方法(??)でやるとは限らないので、やっぱり止めた方がいいのかも。

個人的には、せっかく路面が乾いたのに また車が汚れるやんけ(怒)、くらいな 感じなんですがね(笑)
コメントへの返答
2013年1月16日 23:17
全国共通なんすね。
シベリアでも目にするんじゃ・・・
何とも残念な感じです。

雪に慣れていない都会人だから、安易にこんなことやってしまうんだと思います。

↑の方の様に、安全を考えた上で、目的があってやっている人は良いのです。

視界確保のために雪山を崩すのなら、それも良いと思います。
交差点とか、不安定な場所なら特にやった方が良いと思います。

私も今日1日で、柿号がまっ白けになってしまいました。
塩カルも浴びてるだろうし、さっさと洗車したいけど、車道の雪が無くならないと、またすぐ真っ白けになってしまうし・・・(-_-)
2013年1月17日 4:59
あ~あるあるあるある!だいたいさ、年金暮らしとで車ない家とかは注意だね。もう車が踏んでくれたら雪なくなったように見えるんだろね。車に乗らないから路面状態の危険なこともわからないだろうし。

こちらの雪捨てはもっと大胆です冷や汗
家の前の雪を前の道路の中央分離帯にダンプで押して捨てるんです。当然車線が減ります。んで渋滞。なんか罰則もうけないとだめだね。カメラ監視社会でもいいよこの際冷や汗
コメントへの返答
2013年1月17日 8:46
車に乗らない人は分からないんですかね。
人間だって雪や氷の上じゃ滑るんだから、ちょっと考えれば分かると思うんですけど。
無責任な人が多くて困りますね。

中央分離帯へダンプで!
そちらの方が深刻ですね。
何でもかんでも法律で縛るのはよろしくないですが、渋滞の原因になるんじゃ生活に支障が出るので、何らかの歯止めが必要かも知れません。
2013年1月17日 14:26
初コメ失礼します^^

横浜もずいぶん積もったのですね。
私の妹も港北区にいますので、大変だったんでしょうか^^;

私の地方は割と降りますが、道路に撒いたら翌朝凍ると解ってるだろうに
毎回撒く人いますね。時々ひやっとする事があります。
それで事故が起こっても責任は問われないのでしょうかね(汗)

それくらいの雪ですと、ほうきで触ったりスコップでいじったりするだけでも
随分溶けるのが早くなりますのに。。。

コメントへの返答
2013年1月17日 14:54
コメントありがとうございます(^^)

今回はかなり積もりました。
昨日、新横浜方面にクルマで行ったので、港北区も通りました。
残雪は同じ位あったので、港北も結構積もったんじゃないかと思います。

どこにでも身勝手無責任な人はいるんですね。
こちらでも、今日もあちこちで道路に雪がばら撒かれていました。
しばらく気温の低い日が続きそうなので、当分の間、神出鬼没の凍結路に悩まされそうです(-_-;)

ホント、雪を撒いた人を罰する法律とか作って欲しいですよね。
冗談抜きに、人命に係わる行為なんですから。

プロフィール

「放置状態のみんカラに、久しぶりに投稿した整備手帳に16個もイイねありがとうございます🙇‍♂️」
何シテル?   08/27 20:32
いい歳こいてクルマ遊びにどっぷりの困ったオヂサンです(ノ∀`) SWIFT購入を機に、このみんカラでSNSデビューしました♪ クルマだけでなく、色々なこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] タコメーター(回転計) 取り付け その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 17:03:31
刺激w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:59:10
入出力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:15:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
エンジン載せ替えのZC11S改からの箱替えです(*゚▽゚)ノ あのZC11S改は、エン ...
日産 ピノ ピノさん (日産 ピノ)
通勤用に増車しました。 2023/7/17 一気弄りでとりあえずカスタムの仕様が固まっ ...
スズキ スイフト 柿号Phase Ⅱ (スズキ スイフト)
基本的に同じクルマですが、エンジン載せ替えという大幅改造を行って別物のクルマに生まれ変わ ...
トヨタ セリカ CELICA GT-FOUR (後期型) (トヨタ セリカ)
3台目の愛車です。 映画、私をスキーに連れてってを観てから、ずーっと憧れていて、でも新車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation