
オフ会翌日に、なぜか筋肉痛のすいふじです( ゚∀゚)ノ
GWに引き続きの富山遠征でしたが、今回のコンセプトは「ノープラン」「少人数」「グルメ三昧」「遊び倒す」でした。
イベントぎっしりの遠征もモチロン楽しいですけど、今回は要所要所にイベントを入れながらも、基本的にノープランでダラダラ過ごしたいと思いまして(*´σー`)
なので、大まかなプランだけ立てて、後は臨機応変にってコトでオフ会はスタートしました。
それでは今回も長文必至のオフレポはじまりはじまり~♪
◇8月12日(水)
この日は移動日で、特にアポも取れてなかったんで、夕方くらいに富山入りして晩飯を現地で食えれば良かったんですが、何せこの日は盆休み渋滞の下りのピークの日(。-∀-)
渋滞にハマるのがとにかく嫌だったんで、自宅を4時半には出発しました。
で、移動に一日かけるならってコトで、いつもとは違うルートを選択。
いつも:中央道→長野道→上信越道→北陸道(約500km)
今回:中央道→松本IC→R158→安房峠→R471→R41(約370km)
今までなんでこのルートを使わなかったんだろう(。-∀-)
グーグルマップで調べてみたら、中央道を松本ICで降りて、以後は下道だと、ほぼ一直線で富山まで行けちゃいます。
いつものルートだと、東に逸れてから戻ってきてたので、距離は当然大幅に短縮。
弾丸覚悟なら、日帰りもできちゃう距離ですね♪(マテ
で、移動に一日かけれるならってコトで、アチコチ寄り道しながら走りました。
まずなんといっても「安房峠」です。
ココがいいルートだったんです~(人´∀`)
写真はかなり下まで降りてきた所ですが、冬季は豪雪で閉鎖になるこの峠は、かなりの難所として知られてるため、とにかく交通量ほぼゼロ♪
ガードレールもほとんどないから攻めるまではいかないけど、バンピーでツイスティなワインディングを、ターマックラリーでもやってる気分で駆け抜けました(´▽`)
岐阜県内に入ってR471→R41。
流れの良いなんとものどかな道を、のんびりと流します。
ツーリングにはうってつけのルートですね~♪
途中の農産物販売所のPで小休止♪
緑が濃くて、なんだか全身が浄化されてる気分になります(・∀・)
そして富山が近づくにつれて、トンネルではなく「洞門」が増えてきます。
恐らく地形的にトンネルにできなくて、洞門になってると思うんですが、関東ではあまり見かけない洞門の連続に、ちょっと感動しちゃいましたw
そして更に超絶感動の風景が視界の端に飛び込んできました!
コレ川ですよ!念のため。
この世のものとは思えない様なとてつもない透明感!
そして圧倒的な水の量感!
その名も神通川(じんづうがわ)。
名前の通りの神々しい姿です。
水深はかなり深そうなのに、川底まで見透せる透明度。
よく見ないと水面がどこにあるのかも分からないくらいでした。
こんな素晴らしい景色が見れるのも、下道ツーリングならではですね~ヽ(・∀・)ノ
そしていよいよ富山~♪
ここまで中央道で多少つっかえることはあったけど、ほぼ渋滞フリーで移動できちゃいましたw
道の駅細入で休憩~
ちょうど昼時になったんでメシw
富山食いだおれツアー最初のメシは何の変哲もない食堂のカレーでした。
そしてここから怒涛のカレー三昧が始まるのである( -`ω-)
県外ナンバーでごった返した(←お前もだw)道の駅を後にして・・・
「射水市」っていい地名ですね。
漢字も語感もわたくし大好きです(*´∀`*)
そして向かったのはココw
やっぱり富山に来たら海王丸と新湊大橋にご挨拶しとかないとねw
3日前には二代目海王丸が寄港して、初代、二代目の総帆展帆揃い踏みがあったそうです。
わたくしがGWに来た時にも、初代の総帆展帆が見れて、その日の海王丸パークは大変な賑わいでしたが、この日は特にイベントもなくひっそりとしてましたね。
薄曇りで風があって、暑さも気にならずのんびりと散策できました。
そして、海王丸パークの隣りにある「きときと市場」へ全国ニュースにもなった
スルメ大王ダイオウイカのスルメを見に行きます。
が・・・
どこを探してもダイオウイカのスルメなんて見当たりません・・・
あんなデカいものが見当たらないはずはないと思って、インフォメーションのお姉さんに所在を尋ねると・・・
なんとスルメ大王は東京へ出張中でした・・・( ;∀;)
全国ニュースになって以来スゴい人気で引っ張りだこなんだそうです。
でもなんでよりによって東京って・・・l||li _| ̄|○ il||li
気を取り直すべく、ここのもうひとつの名物をげっと♪
見た目はただのたい焼きですが、中身はキーマカレー(チーズ入り)ですw
富山に入って数時間で、早くもカレー2食目www
だって某教祖さまがブログにあげてて、めっちゃウマそうだったんだも~んヽ(´ー`)ノ
この後、高岡のホテルにチェックインして少し仮眠O(__*)ZZZ
夕方起き出して晩メシへ~
向かったのはホテルから徒歩5~6分の所にある・・・
インド料理デリーです。
あ、そこ、またカレーかよとか言わなーいm9(・∀・)ビシッ!!
食ったのはコレw
唐揚げセットってメニューで、カレーは辛さが3段階選べます。
でもこのお店を教えてくれた某教祖さまからは、イチバン辛い「カシミール」しか頼んじゃダメと言われてました。
教祖さまの命令には絶対服従なんで、モチロン「カシミール」にしましたよ!
オーダーを取りに来たインド人のにーちゃんに
「かしみーる、からい、だいじょうぶ?」
とたどたどしい日本語で聞かれてちょっとビビったけどw
で、そのカシミールを大ぶりのナンと共にいただきます・・・
・・・
「うめぇぇぇ~(*´Д`)」
確かに辛いけど舌にピリピリくる辛さじゃなくて、香辛料の効いたとっても爽やかな辛さです。
そして唐揚げもかなりスパイシーだったけど、外はサクサク中はジューシーで、これもめっちゃウマかったです♪
な~んて思いながら結構ガッついて食ってたら、頭から滝のような汗がどばーっと (;^_^A
やはり香辛料系は後からきますねぇ (;^_^A (;^_^A
途中から汗拭いては食っての繰り返しでした (;^_^A (;^_^A (;^_^A
でもホント美味しかったです♪
ルゥも残さずキレイに完食しましたヨ
そのあとしばらく口の中が溶鉱炉になってましたけど
(*´Д`)ハーハー
そんなこんなで初日の夜は更けていき、ホテルへ帰って、ロングツーリングの心地よい疲れと共に眠りに落ちましたとさ♪
つづく