• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月10日

ONE OK ROCK "Ambitions" Live in 幕張メッセ

ONE OK ROCK "Ambitions" Live in 幕張メッセ 幕張メッセで大暴れしてきたぞ~~~~ヽ(・∀・)ノ♪


※ご注意
この先クルマの話は一切出てきません。
ONE OK ROCKと言う日本のロックバンドのライブレポートですので、興味のない方はこの辺でスルーして下さい。
まだツアー中なのでセットリストを羅列する様なことはしませんが、ブログの構成上、演奏した曲やライブの内容に触れることはありますので、ライブの内容を知りたくない方もスルーってことで( `・∀・´)ノヨロシク





正式なタイトルは”ONE OK ROCK "Ambitions"2017 JAPAN TOUR”です。

2年ぶりのNEWアルバム"Ambitions"引っさげての全国ツアー。

発表された時点で絶対参戦すると決めていたものの、チケット入手はマジでタイヘンでした (;^_^A

ワンオクライブ参戦は今回で6回目だけど、5回目までは第1希望がすんなり当たっていたんですけどねぇ(´-ω-`)

今回は横浜アリーナ1点張りで先行予約からエントリーしたけど第4希望まで見事に全滅(´-ω-`)

先行予約第2段で方針変更して、横浜アリーナと幕張メッセの2点張りでエントリーしたら、第4希望の幕張メッセ2日目がやっとこさ当たったのです (;^_^A

「ワンオクライブチケットとは相性がいいから楽勝だぜ~ヽ(^。^)ノ」

なんて思っていたけど、ライブ参戦しているみなさんはとんでもない苦労をしてチケット入手されていることを思い知らされましたね (;^_^A






さて、前置きが長くなりましたがライブレポいってみよ~♪


参戦したのは幕張2daysの2日目(4/9)です。

ライブってだいたい土日に開催されるので、エントリーする時は土曜日か翌日が休日の日を第1希望にします。
そうしないと暴れ過ぎて翌日廃人状態で仕事にならないからなんですけどね(ノ∀`)

今回は残念ながら第1希望の土曜日は落選してしまったので・・・

ま、それでも翌日のことは全く考えないで大暴れしたのは言うまでもない( -`ω-)



述べ11万人を動員した伝説の渚園ライブ以来のワンオクライブ参戦は、またしてもオールスタンディングでした。
(幕張メッセには椅子席はありません)


しかも・・・


会場にたどり着くまでもがオールスタンディングでした(ノ∀`)爆

物販で並んで~



グッズだけならネット通販でも買えますが、今回は会場限定CDなんてのが販売されていたので、開演は17時だったけど9時には現着して、この長蛇の列に並びました。





物販エリアが見えてくるまでに約2時間。
建物の中に入るまでに更に1時間・・・





買いたいグッズが売り切れになるんじゃないかとハラハラしました (;^_^A





やっとこさ売り場が目の前に・・・



この物販に並ばせるのって誰得なんですかねぇ(-ω-)

ネット通販がこれだけ普及しているんだから、クソ寒い中で何時間も並ぶ必要はないと思うんですけど(-ω-)

会場限定CDだって会場だけで販売する意味が分からん(-ω-)



ま、ちゃんと買いましたけどw



このCDヤバすぎです( ☆∀☆)

ただ今ヘビロテ中~♪




ここでひとつ感動した出来事がありました。



分かりますかね?

物販エリアの脇にあったツアーグッズがディスプレイされているパネルの前で、来場者が記念撮影しているんですけど、ちゃんと2列に並んで前のグループが撮影終わるのを待っているんです。

しかも前のグループから撮影を頼まれれば、みんな快く引き受けています。

さんざん並ばされてみんなうんざりしていて、某国なら暴動が起きてもおかしくない状況でもモラルを守れる。

これこそ日本の誇りではないでしょうかヾ(´▽`)





グッズを入手して昼メシ食って、クロークに荷物預けるのでまた並んで・・・



あ、18祭のもありました♪



今度はライブ会場に入るのにまた・・・





チキショー責任者出てこーいヽ(`Д´#)ノ !!←さっきの感動が台無しwww




開演時刻ギリギリでやっとこさ入場できました♪




ステージ見えね~(ノ∀`)


今回当選したブロックは"B"ブロックでした。


2年前の"35xxxv"ツアー追加公演の幕張メッセでは運良く最前列の"A"ブロックが当たりました。

今回でワンオクライブ参戦は6回目ですが、4回目まではかなりイイ位置の席(もしくはブロック)が当たっていたんですけどねぇ

去年の渚園は最後方ブロック。

今回も2列目です。



でも最後方だった渚園もかな~~~り楽しめましたヾ(^。^)

最前列だと演奏しているアーティストに少しでも近付こうと来場者が前へ前へと行こうとするから、ぎゅーぎゅー詰めで身動き取れなくなります。

後方も前へ行こうとする人はいるけど、少し引いてステージを見ようとする人もいて、前方と比べると割りと分散しているんですよね♪



で、分散した人混みの中で起こるのが・・・




サークルモッシュ( ☆∀☆)





















こんなの♪






あ、画像貼り間違えたw





こんなのが・・・







こんな感じになったりします♪



このぐるぐる回るのが超楽しいんですよヾ(^。^)♪


渚園の時にモッシュの魅力に取り憑かれたわたくしの頭の中は、当たったブロックの位置を確認した瞬間にモッシュ一色でした( ☆∀☆)



そんなこんなでいよいよライブがスタートします。

一昨年のアルバムツアーの時は、スタート1曲目がアルバムラストソングで始まる意表を突いた選曲でしたが、今回はワンオクアルバムツアーの定番、アルバム1曲目から始まりました♪


で、始まった途端に大群衆が一気に前進して、のっけからぎゅーぎゅー詰め(゜∀。)

ONE OK ROCKはのっけからアクセル全開で飛ばしまくります。


3曲目のDeeper Deeperでもう既にアチコチでモッシュが起こって、会場はグッチャグチャ♪

ただ、スペースが微妙なのか、モッシュはできてもそこからぐるぐる回りだすサークルモッシュにはなりませんでしたね (;^_^A

輪になって、曲のサビに合わせて中央に向かってダッシュしてどっかーんってなって、後はみんなでJUMPしながら散らばるを繰り返していました。

ま、コレはコレで楽しかったですけどね~ヽ(^。^)ノ








3曲演ってTakaのMCが入ります。


「あのさぁ、50人とか25人とか俺たちのライブじゃフツーだから」

「なんで昨日のだけ注目するかなぁ、注目するなら他のも全部してくれりゃいいのに」



このMCは、この幕張2days初日のライブ中に50人が体調不良で救急搬送されたことが、マスコミに注目されたことについて言っています。



一部にはワンオクけしからん的な報道もあったとか。



救急搬送された人たちの殆んどは脱水症状や熱中症だったみたいですね。
その後、特にこの件の報道は無かったと思うので、皆さん軽傷だったみたいです。



まぁロックバンドのライブなんだから確かにこんなの当たり前。

そうじゃない人たちもモチロンいるけど、大半は暴れたくてライブに参加しているのです。

搬送されちゃった人は残念だったと思います。
でも搬送された当の本人たちは、ライブを演っていたアーティストを恨んだりはしないと思うんです。


むしろ、


「いやーワンオクのライブがヤバくて暴れ過ぎてブッ倒れちゃったよ~(ノ∀`)」


なんて自慢話にしちゃうんじゃないですかね(´・ω・)?



それだけ熱いライブだったってこと。

バンドにとっては勲章と言ってもいい位です。
自慢するのはさすがにマズいけどね(*・ノ。・)コショ



このTakaのMCで会場のボルテージは急上昇♪







わたくしも、

それじゃ今度はオレが搬送されてやるぜーっヾ( ☆∀☆)ノ←マテ


って感じで暴れまくりましたヾ( ☆∀☆)( ☆∀☆)( ☆∀☆)ノ←イイカラマテw



勢い余ってスローテンポのClock Strikesでモッシュやろうとするヤツまで現れるしwww
不発に終わったが( -`ω-)





ワンオクも大群衆もテンションMAXで突っ走ります♪


ワンオクのアルバムツアーは、前回からゲストが前座でライブする対バン形式になっていたんですが、幕張だけはゲストなしと発表されていました。

もしやサプライズゲストでアヴリルか( ☆∀☆)

なんて期待もしておりましたが・・・




ライブ中盤。

ちょっと長めのMCタイムが始まります。

そこでTakaが今回のツアーは対バン形式だけど、大人の事情で幕張だけはワンマンになってしまったことを説明してくれました。


「でもさ~なんかワンオク以外の色を出したいと思ってたんだよね~」

「そしたらインスタグラムでスゴい子見つけちゃってさ」

「ワンオクのカバーやってる子なんだけど、歌とか発音とかスゲー上手くてさ」

「で、ダメ元で俺たちのライブに遊びに来ないか?って誘ってみたら昨日来てくれたのよ」

「お母さんと一緒にギター持って(爆)」

「実は今日も来てくれています!どーぞー!」




ステージの袖から出て来たのはまだ13歳の女の子でした。


コレはとんでもないサプライズでしたね~




お名前は大山流杏(るおん)ちゃんだそうです☆



いやー






キラキラネームですね~ヽ(・∀・)ノ←ソコはどーでもいーだろw





で、早速"Wherever you are"の弾き語りを披露してくれました♪



なんか花見の余興見物みたいw


R&B系のハスキーヴォイスで歌はちょー上手い♪

ギターも超上手い♪

何よりONE OK ROCKがライブやっているステージに上げられて、大群衆を前にしてもまったく緊張している素振りがないのです。


これにはOORerもビックリでした。



さらにビックリしたのは2曲目。

今度は彼女のオリジナルソングです。


アップテンポなノリの良い曲です。

曲の完成度が高くて、バックバンド付ければそのままデビューできそうなクオリティでした。


さらにさらに、この曲の後半の「Oh~Oh~Oh~Oh~♪」ってなるとこの合間で・・・



「SAY!」



って彼女が叫びます。





え?まさか一緒に歌えってことですかΣ(゚ー゚ノ)ノ?!




一瞬みんな呆気にとられたけど彼女に合わせて歌い始めます。


最後は会場と一体になって大合唱で終わりました(;゚ー゚)




度胸半端ねぇ~(ノ∀`)




いやはやなんという13歳(;゚ー゚)

さっきまでONE OK ROCKのステージだったはずなのに、一瞬で自分のステージに塗り替えてしまいました。


これにはTakaも驚いたみたいで・・・



「プロじゃん♪」


「何?SAY!って?」


「オレが13歳の時に
SAY!なんて言えんかったわwww」



と、大絶賛しておりました♪


どんなミュージシャンになるのか、流杏ちゃんの将来が楽しみですね~ヽ(・∀・)ノ





さてさてざわついた会場を落ち着かせる様に、ここからはアコースティックのお時間♪

3曲演って、その後Listenをアヴリル嬢とのヴァーチャルデュエットで歌い上げて・・・







いよいよライブ後半♪

ここからはアッパーチューンで畳み掛けますo(^o^)o


曲のサビが来るたびにモッシュが起こって会場はグッチャグチャ~ヽ(^。^)ノ

グチャグチャ過ぎて転ぶ人がいたり、将棋倒しが起こったりもしましたが、相変わらずOORerはマナーが大変よろしい( -`ω-)b

倒れた人を見付けると、それこそ寄ってたかって助け起こしにかかります。

わたくしも何人も助けたし、自分も何度か転んで「やべっ潰される(>_<)」って思った時もあったけど、あっという間に引き起こされました。

この助けたり助けられたりしながら暴れるのがまた超楽し~ヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノ




ワンオクのメンバーもノリノリです♪



Tomoyaのドラムはこの日もネ申でした♪


この日は最後までちゃんと叩けてましたヨw




Ryota結婚おめでと~\(^o^)/


ちゃんと日常会話できてるのかな(´・ω・)?




Toruは日に日にマッチョになっておりますな( ̄∇ ̄)


足元注意ですぞ(`・ω・´)ノ



そしてネ申ヴォーカルTakaはやっぱりネ申でした♪


声も絶好調でしたね~ヽ(・∀・)ノ



ライブが終盤に差し掛かった頃(I was Kingの後だったかな)一旦会場を落ち着かせてTakaが語り始めます。


全部は覚えていないけど、あのインスタ炎上事件のことを語ってくれました。


「オレたちはアイドルでもボーイズグループでもありません」

「ロックバンドです!」

「そしてオレたちがロックバンドでいられるのはこのステージの上だけです!」



なんとも遠回しな言い方だったけど、まぁ気持ちは伝わりましたヾ(´ー`)


どうせなら「追っかけとかマジでウザいからやめてくれよな」くらい言っちゃえばよかったと思いますけどねw



さぁラストスパートです。

Takaが叫びます。


「いいかお前ら」

「お前ら今のうちだぞ!」




「怪我したくねぇ奴は後ろに引っ込んでろーっ!」






うぉーっ!











その後始まったのがThe Biginningで、もう会場はモッシュなんだかただのぶつかり合いなんだかよく分からない状態でした(゜∀。)(゜∀。)(゜∀。)


曲が終わると更に追い打ちをかける様にTakaが叫ぶ・・・



「どうしたお前らこんなもんか!」


「もっともっとかかってこいやぁーっ!」


「気絶したっていーじゃねぇか!」


「気絶するならその直前までを心に焼き付けろ!」


「いくぞっ!」





Mighty Fuckin' Long Fall




会場が真っ二つに割れ始めます。



気付いたらブロックの端から端までばーんと割れて、OORerが向かい合っていました。


やっべーこの人数が一気にぶつかり合うのかよ(;゚ー゚)


って一瞬ビビったけど「おらぁ!かかってこいやぁー」ってTakaがサビが来るたびに叫ぶもんだから、もう頭のネジがぶっ飛んじゃってどっかんどっかんやっちゃいました♪



さらに間奏ではみんなで肩組んでヘドバンです♪

これも会場が見事にみんな横一列に並んで、み~んな肩組んでヘドバンしていました。

コレ、ステージから見ていたらトリハダもんだったと思います。
ヘドバンが激しすぎて腰にきたけどね(+_+)





本編ラストは待ってましたのWe Areでした。

チカラの限り、いや体力の限界なんてとっくに超えていたけど、思いっ切り叫びました。

曲の後半はあの18祭と同じ様に演奏が止まってみんなで大合唱です。


When you're standing on the edge

So young and hopeless

Got demons in your head

We are, We are

No ground beneath your feet

Now here to hold you

We are, We are

The colors in the dark




超感動しました。

いい歳こいたオッサンが28、9の若造の創る音楽にトコトン感動してしまう。

やっぱONE OK ROCKってスゴいバンドだと思います。






アンコールはOne Way Ticketで始まりました。

この曲好きなんだよな~(人´∀`).☆.。.:*・゚

Rockっぽくない爽やか系の曲なんだけど、メロディが綺麗でついつい口ずさんじゃう曲なんですよね~



ラストはモチロン



完全感覚Dreamer


( ☆∀☆)( ☆∀☆)( ☆∀☆)

( ☆∀☆)( ☆∀☆)( ☆∀☆)( ☆∀☆)



ブチ切れました( ☆∀☆)

マジで理性が吹っ飛びました( ☆∀☆)



モッシュはもう密集し過ぎてただの押しくらまんじゅう状態。

ほとんど身動き取れないけど、とにかく叫んでJUMPして全部出し切りました。




サイコーのライブをありがとう!



今回のツアータイトルアルバム「Ambitions」は前作にも増して洋楽度が上がっていて賛否両論ありました。
わたくしは元々洋楽ファンだったので、割りとすんなり受け容れられたんですが、ミドルテンポの曲ばかりで、正直ライブで盛り上がれるか不安はあったんですよね。

でも全然大丈夫でした♪

ミドルテンポだって盛り上がれるし、要所要所にアップテンポな曲を出してきて更に盛り上げてくれるし、ライブバンドONE OK ROCKは来場者の期待を裏切りませんね。


このツアーが終わったらたぶんまた海外へ行っちゃうんだろうけど、来年あたりにまた、単発のお祭りライブをやってくれないかと期待しております(´▽`)




会場を後にしてふと、自分の靴を見てみたら・・・



真っ黒だったはずのコンバースが、何回も周りの人に踏まれて茶色くなっていました(ノ∀`)

冷静になってよく思い出してみると、確かにいっぱい足踏まれたし自分も踏んでいた様な気がしますw

ま、それだけ大暴れして楽しんだってコトで、しばらくこのままにしておきます♪




クルマと無関係で、ダラダラ長いブログにお付き合いいただいてありがとうございましたm(_ _)m

















おっと!

もうひとつネタがあったーε≡≡ヘ( *`ω´)ノ












幕張2daysの2日目・・・








Ryotaは最後までこの姿でしたwwwwwwwwww



パツキンの奥さんに脱ぐなって言われたのかね( ・ノェ・)コショッ








このライブレポ、帰ってきてから24時間以内にアップせよ( -`ω-)と教祖様から命令されていたんだけど、なんだかんだで1週間掛かってしまったことを、この場をお借りしてお詫び申し上げますヾ(_ _。)







おしまい♪












ブログ一覧 | 音楽 | 日記
Posted at 2017/04/15 21:59:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

実家に眠る思い出
ハルアさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

今日の昼メシ🙂
伯父貴さん

この記事へのコメント

2017年4月16日 19:53
えーっと、1週間は待たせすぎですww爆

幕張参戦お疲れさまでした~!!
今回のライブ、めっちゃサイコーじゃなかったですか?!
てか、ツアーするたびにサイコー記録を更新していっちゃうワンオクはやっぱスゴすぎます(≧∇≦*)

OORerのマナーの件はグッズ売り場の撮影もそうだし、モッシュの件でも素晴らしいと思いました^^
マナーがなってないのはほんの一部のファンであって、それはワンオクファンだけに限ったことではないはず!
むしろこれだけニュースに取り上げられるような有名バンドになったのはある意味喜ばしいことなのかもしれませんね笑

流杏ちゃんもすごいサプライズでしたね!
Takaのインスタに出てきてからチェックしましたが、マジでヤバい13歳だと思いました(*_*;
Takaの目に留まれば一流アーティスへの(近)道が開けたといっても過言ではないのではないでしょうか(^^)v

そしてSkyfall!!
なんですかあのクオリティは!!
会場限定なんかにせずもっともっと世に送り出してほしい音源ですww
いやー、あれは本当に買って良かったです♪
(むしろアルバムより好きかも爆)

今年はなにかと話題になっているワンオクですが、これからも彼らを応援する気持ちは残念ながらこれっぽっちも変わらないでーすv( ̄∇ ̄)v
けど、Takaが言ったようにワンオクがないと生きていけないなんていう人間にはなりたくないし、ワンオクが夢に向かってがんばってる姿を見て自分も日々頑張っていけたら、と思ってます^^

あとはただただ追加公演があることを祈るのみww
マジでもう一回行きたいwww

あ、ブログになっちゃったのでこのへんで(・∀・)ノ
お疲れさまでしたっ!
コメントへの返答
2017年4月16日 22:51
長らくお待たせしてしまい大変申し訳ありませんヾ(_ _。)ヾ(_ _。)ヾ(_ _。)ww

大暴れしてきたぜ~ヽ(・∀・)ノ
いやマジでサイコーだったよ!
演るたびにサイコー記録を更新してくれちゃうからホントスゴいよワンオクは(≧▽≦)b

そうそうOORerに限らず日本人って基本的にマナーが良い筈なんだよね。
マナーがなってない人は少ないから、たまにいると目立つだけ。
それを取り上げてアレコレ叩こうとするマスコミの方がよっぽどマナー悪いと思うな┐( ̄ヘ ̄)┌
ま、確かに有名になったからこの程度のことが注目されたんだから、OORerは自慢しちゃっていいと思う 笑笑

流杏ちゃん堂々たる演奏だった!
冗談抜きに一瞬で彼女のステージに塗り替わっちゃったから、あんなに呆気にとられたのって初めてかも(・o・)
これで彼女も一躍有名人になっちゃったから、一気に一流アーティストの道を駆け上がっちゃうかもね♪

Skyfallヤバすぎ!
ノスケ超えてるでしょ!
ぜひあのメンツでライブやって欲しいね!(気絶するかもw)
それとTakaのソロでも聴いてみたいね♪
つーか入ってる3曲がみんな3~4枚目の頃のワンオクの雰囲気に近くて、パワーはコッチのほうが断然上。
この路線で突っ走ってくれたら超嬉しい♪
あ、オレもアルバムより好きかもw

何かとお騒がせなワンオクだけど、ぶっちゃけステージ以外で彼らが何をやろうが眼中にないね( ̄∇ ̄)ゞ
ステージで変わらずあのパフォーマンスを見せてくれれば、オレもずっと応援し続けるよ(体力が続く限りw)。
オレもワンオクにすがるつもりはないね。
頑張ってる彼らを見て、力をもらいたいだけ。
ここがアイドルとの大きな違いだよね。
ただ暴れたいだけとも言うwww(コラ

追加公演でSiM、Crossfaith、Coldrainと共演なんてやってくれんかな~(´▽`)

ガッツリコメントあざす♪
またワンオクトークもやりたいね~

プロフィール

「ありがとう柿号

もう休んでいいよ」
何シテル?   06/21 22:25
いい歳こいてクルマ遊びにどっぷりの困ったオヂサンです(ノ∀`) SWIFT購入を機に、このみんカラでSNSデビューしました♪ クルマだけでなく、色々なこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] タコメーター(回転計) 取り付け その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 17:03:31
刺激w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:59:10
入出力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:15:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
エンジン載せ替えのZC11S改からの箱替えです(*゚▽゚)ノ あのZC11S改は、エン ...
日産 ピノ ピノさん (日産 ピノ)
通勤用に増車しました。 2023/7/17 一気弄りでとりあえずカスタムの仕様が固まっ ...
スズキ スイフト 柿号Phase Ⅱ (スズキ スイフト)
基本的に同じクルマですが、エンジン載せ替えという大幅改造を行って別物のクルマに生まれ変わ ...
トヨタ セリカ CELICA GT-FOUR (後期型) (トヨタ セリカ)
3台目の愛車です。 映画、私をスキーに連れてってを観てから、ずーっと憧れていて、でも新車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation